こんにちは!毎日1人で平均5個前後のコンビニ商品を紹介しているコンビニ商品の専門家のたくまさんです。(takumasan11)
今回紹介するのは、ローソンで販売している雪苺娘です。クリスマスが終わり、次に待っているのは年末年始のイベント。ということで、各コンビニから紅白系のスイーツが続々と出てきましたね。この雪苺娘は毎年のように出てくる定番商品のようです!
雪苺娘の詳細
名称 | 洋生菓子 |
商品名 | 雪苺娘 |
価格 | ¥410 |
原材料名 | 求肥(国内製造)、ホイップクリーム、砂糖、苺、卵、小麦粉、粉糖、油脂加工品、乳化油脂、苺シロップ、バター/加工デンプン、乳化剤、膨張剤、セルロース、ホエイソルト、エノキエキス、香料、pH調整剤、着色料(アントシアニン、フラボノイド、コチニール)、酵素、酸味料、V.C、(一部に乳成分、卵、小麦、大豆を含む) |
内容量 | 1個 |
消費期限 | 約2日(商品購入が12月28日の12時頃で消費期限が12月30日) |
保存方法 | 10℃以下で保存する |
製造者 | 山崎製パン(株)東京都千代田区岩本町3-10-1 TEL:0120-811-114 |
栄養成分表示(1パック) | |
カロリー | 508kcal |
たんぱく質 | 3.7g |
脂質 | 25.6g |
炭水化物 | 65.7g |
食塩相当量 | 0.1g |
開封と食べてみた感想
こちらが今回紹介していく雪苺娘です。苺がまるごと一粒入っているとのこと。白とピンク色の雪苺娘が1つずつ入っているのが分かりますね。
容器の表面に貼ってあるシールには、原材料名、保存方法、消費期限、カロリーなどの詳細が載っていました。
フタを開けるとこんな感じ。
少し汚くなってしまってすみません。中身がどうなっているのかも確認してみました。この写真だと苺の姿は確認できませんが、もう少し奥にしっかり入っていましたよ・
ということで実際に食べてみました。
これは想像以上の美味しさでした!ただ中に生クリームが入っているようなシンプルなものではなく、クリーム以外にもスポンジ生地や大きな苺が入っていました。
中身がギッシリ詰まっているので見た目以上にボリュームがあると感じましたし、味と食感に関してはかなり満足できるものですね。食べる時はフォークが良いのか、手掴みが良いのか悩むところですが、手が汚れても良いなら手掴みの方が食べやすいかもです。
行儀の良い食べ方をしたい場合はフォークを使った方が良いかもです。
ちなみに、私の感覚ではどちらの色も味は変わらないように思いました。恐らく色が違うだけで全く同じものだと思われます!
この商品の評価
凄く美味しかったです。名前から雪見だいふくみたいなスイーツかな?と思っていたんですが、食べて見ると全然違っていて、半分ケーキのような感じでしたね。
外側の生地は雪見だいふくに使用されているものを厚くしたような感じで、中にはケーキで使用されているスポンジ生地や甘い生クリームが入っているんです!
また、これ以外にもとても大きな苺が入っており、1つ食べただけでとても満足した気持ちになれるスイーツでしたよ。甘いスイーツが好きな人は一度食べてみることをおすすめします。苺が苦手な人だと辛いかもしれません。
☟こちらの記事もどうぞ






