こんにちは!毎日1人で平均5個前後のコンビニ商品を紹介しているコンビニ商品の専門家のたくまさんです。(takumasan11)
今回紹介するのは、ファミリーマートをはじめとするコンビニなどで販売している雪見だいふくの涼み抹茶です。抹茶は京都府産の宇治抹茶を使用しているとのことですよ。
味わい深い抹茶がじっくり楽しめる雪見だいふくで、苦みも甘さもとてもバランスが良かったです。素直にまた食べたいなと思える商品でしたね。
詳細はこのまま読み進めてみてください。
雪見だいふく(涼み抹茶)の詳細
種類別 | アイスミルク |
商品名 | 雪見だいふく(涼み抹茶) |
価格 | ¥194 |
原材料名 | 砂糖、水あめ、抹茶あん(生あん、砂糖、還元水あめ、抹茶)、もち米粉、乳製品、植物油脂、抹茶、でん粉、ローストシュガーシロップ、乾燥卵白(卵を含む)、デキストリン、食塩/ソルビトール、乳化剤、安定剤(増粘多糖類、寒天)、加工でん粉、香料、クチナシ色素 |
消費期限 | – |
内容量 | 47ml×2個 |
保存方法 | 要冷凍(‐18℃以下で保存する) |
製造者 | 株式会社ロッテ 〒160-0023 東京都新宿区新宿3-201 TEL:0120-106-244 |
栄養成分表示 1個当たり | |
熱量 | 84kcal |
たんぱく質 | 1.1g |
脂質 | 2.0g |
炭水化物 | 15.4g |
食塩相当量 | 0.031g |
商品の開封まで
こちらが今回紹介していく、雪見だいふくの涼み抹茶です。
すぐに食べる場合は、表面のシートを剥がしていきます。雪見だいふくは2つ入っていて、すぐに食べれるようにピンク色のフォークも付いています。
1つだけ取り出してみました。
中に入っている宇治抹茶アイスが外側からも薄っすら見えるようになっています。
中心部分の黒いところが宇治抹茶餡ですね。
食べてみた感想
美味しさ
(4.0)
満足度
(4.0)
コストパフォーマンス
(4.0)
おすすめ度
(4.0)
以前ほうじ茶味の雪見だいふくを食べて凄く美味しかったので、この抹茶味も美味しいだろうなと確信していましたが、本当に文句なしの美味しさでしたよ。
抹茶感だけでなく、抹茶特有の苦みもしっかり楽しめるようになっていました。また、抹茶味のアイスだけでなく、真ん中に宇治抹茶餡が入っているので、極端に苦くて食べづらい味にはなっていないんですよね。
宇治抹茶餡があることで、甘みも楽しめるようになっているため、抹茶の苦みがあまり得意じゃない。という人でも美味しく食べれるかもしれません。
抹茶系アイスの中でもかなりレベルの高い商品でした。雪見だいふくは、定番の味だけでなくほうじ茶や抹茶など、お茶系にも強いなと改めて思いましたよ。
ファミマのアイスをもっと見る
☟こちらの記事もどうぞ






