こんにちは!毎日1人で平均5個前後のコンビニ商品を紹介しているコンビニ商品の専門家のたくまさんです。(takumasan11)
今回紹介するのは、セブンイレブンで販売している1日に必要とされる野菜1/2が摂れるキムチ鍋です。少なくとも去年からある商品ですね。
もっと前からあると思いますが。私は普段野菜をあまり食べないので、去年はこれを毎日のように食べていた時期がありました(笑)そういったこともあり、この商品を見かけると冬の訪れを感じさせてくれます。野菜以外にも、お肉やお豆腐が沢山入っているので野菜が苦手な人でも食べれるのが魅力的です。
1日に必要とされる野菜1/2が摂れるキムチ鍋の詳細
まず最初に、1日に必要とされる野菜1/2が摂れるキムチ鍋のカロリーや消費期限などについてまとめておきますね。
名称 | 惣菜 |
商品名 | 1日に必要とされる野菜1/2が摂れるキムチ鍋 |
価格 | ¥498 |
原材料名 | 白菜、豆腐、豚肉、白菜キムチ、ビーフブイヨン、味噌、コチュジャン、キムチ調味液、ラード、ニラ、煮干し調味液、砂糖、胡麻油、ゼラチン、醤油、ビーフオイル、スープベース、赤酒、にんにく、ビーフコンソメ、あさり煮汁、オキアミペースト、梅酢調味料、トウガラシ、清酒、調味料(アミノ酸等)、糊料(加工でん粉、増粘多糖類)、豆腐用凝固剤、調味料、カラメル色素、ベニコウジ色素、pH調整剤、香料、酸化防止剤(V.E)、(原材料の一部に乳成分、小麦、かに、りんご、いか、鶏肉、魚醤(魚介類)を含む) |
消費期限 | 約1日(商品購入が9月20日の午前5時頃で 消費期限が9月21日の午前3時) |
保存方法 | 10℃以下で保存する |
レンジ加熱目安 | 500W:4分00秒、1500W:1分20秒 |
製造者 | プライムデリカ(株)相模原第一工場 神奈川県相模原市南区麻溝台1-7-1 TEL:0120-056-755 |
栄養成分表示 | |
熱量 | 276kcal |
たんぱく質 | 20.5g |
脂質 | 15.1g |
炭水化物 | 14.6g |
ナトリウム | 1.9g |
開封と食べてみた感想
こちらが今回紹介していく1日に必要とされる野菜1/2が摂れるキムチ鍋です。キムチ、お豆腐、お肉と具材がたっぷり乗せてあるのが分かりますね。
容器の裏側には、原材料名やカロリーなどの詳細が載っていました。
すぐに食べる場合は、必ずレンジで温めていきましょう。
500wで4分程度で温めればいいみたいです。
こちらが温め後の写真です。温めると固体だったスープが液体へと変化するので、温めた後は容器をひっくり返したりするのは絶対にやめましょう。
ということで実際に食べてみました。
こういう野菜が沢山摂れるよ。と謳っている商品は、大体野菜に重点を置きすぎて食べづらくなっているものが多いのですが、このキムチ鍋はそんなことは全くなく、食べやすさもしっかり考えられている商品だな。と素直に感心しましたね。
また、見た目はいかにも辛そうな感じに見えますが、食べてみると意外と辛さは控えめなので、お汁を全部飲むとかしない限りは、純粋に美味しく食べれると思いますよ。お惣菜にしては少しお値段が高めなのがネックですが、食べる価値は十分あります。
この商品の評価
見た目はとてつもない辛さに見えますが、意外と辛さは大したことはないです。カレーの中辛が食べればこの辛さも無理なく美味しく食べることができると思います。ただ、甘口で限界。というだと厳しいかもしれませんね。とてつもない辛さではありませんが、ピリピリとした辛さがするのは確かなので、これを心地良いと思えないかも。
1日の野菜の1/2が摂れるというキャッチコピーですが、意外と野菜の量は気になりません。変に野菜が多くて食べづらいものではなく、しっかり食べやすいものになっているのがありがたいですね。野菜が苦手でもキムチで味付けされていればいけるよ。って人は結構いるのではないでしょうか。そういった方におすすめしたいですね。
他の惣菜は以下の記事を参考にしてください。






