こんにちは!毎日1人で平均5個前後のコンビニ商品を紹介しているコンビニ商品の専門家のたくまさんです。(takumasan11)
今回紹介するのは、セブンイレブンで販売している和風きのこソースのハンバーグ弁当です。新発売の商品ですが、以前にも販売していたことがあったような。セブンはハンバーグ系のお弁当を数えきれないほど販売しているので記憶があやふやです。(笑)
和風きのこソースのハンバーグ弁当の詳細
まず最初に、和風きのこソースのハンバーグ弁当のカロリーや消費期限などについてまとめておきますね。
名称 | 弁当 |
商品名 | 和風きのこソースのハンバーグ弁当 |
価格 | ¥498 |
原材料名 | 御飯(国産米使用)、ハンバーグ、ソース(醤油、みりん、砂糖、アップルソース、鮭、だし、その他)、玉子炒めあん和え、舞茸水菜ぶなしめじ炒めソース和え、ひじき煮、枝豆、パセリ、トレハロース、pH調整剤、糊料(加工澱粉、増粘多糖類)、加工澱粉、調味料(アミノ酸等)、グリシン、カラメル色素、炭酸Na、酢酸(Na)、香料、酸味料、カロチノイド色素、酸化防止剤(V.E)、酵素、ショ糖脂肪酸エステル、(原材料の一部に卵、乳成分、小麦、牛肉、豚肉、鶏肉、ゼラチンを含む) |
消費期限 | 約半日(商品購入が9月29日の午前8時頃で消費期限が9月29日の午後9時) |
保存方法 | 直射日光、高温多湿を避けて保存する |
レンジ加熱目安 | 500W:3分00秒、1500W:1分00秒 |
製造者 | (株)武蔵野 神奈川工場 神奈川県厚木市酒井1400-1 TEL:0120-656-578 |
栄養成分表示 | |
熱量 | 665kcal |
たんぱく質 | 25.5g |
脂質 | 22.8g |
炭水化物 | 98.4g |
ナトリウム | 2.1g |
開封と食べてみた感想
こちらが今回紹介していく和風きのこソースのハンバーグ弁当です。
容器に貼ってある透明のフィルムには、原材料名、保存方法、消費期限、カロリーなどの詳細が載っていました。
このお弁当は、レンジで温めずにそのまま食べることもできますが、今回は温めてから食べていきたいと思います。冷たいハンバーグより温かいハンバーグの方が良いですしね。
お弁当をレンジ乗せたら、出力を500w、時間を3分に設定してあたためスタートです。
こちらが温め後の写真です。温めた後に容器を傾けたりひっくり返したりすると、中のハンバーグの位置がズレてしまったり、ソースのお汁がボトボトとこぼれてくることがありますので、雑なことはせず慎重に扱いましょう。
温め終わったら、OPENの部分から透明のフィルムを剥がして容器のフタを開けていきます。
ということで実際に食べてみました。食べる前は大して期待していなかったんですが、このハンバーグは美味しいですね。大袈裟ではなく、全コンビニで販売しているハンバーグのお弁当でもかなり上位に位置する存在だと思います。しかも、このクオリティで特別お値段が高い訳ではない。ハンバーグ好きなら買わない理由がないですね。
ありきたりな言葉になってしまいますが、ジューシーかつ肉汁たっぷりの柔らかいハンバーグで、食べれば食べるほど美味しさが増していくような感覚でした。
ハンバーグ以外にも、たまごやひじきが入っているので、ハンバーグの味で飽きてしまうことはないはずですよ。そもそもハンバーグが飽きるような味ではないので。
ちなみにきのこに関してはおまけ程度の存在ですね。
この商品の評価
デミグラスソースもオニオンソースもかかっていない、醤油の味がよく効いためっちゃジューシーなハンバーグでした。とても厚みのあるハンバーグですが、見た目から想像ができないほど柔らかくて食べやすいもので良い意味でびっくりしました。ギトギト感の少ないボリューム満点のハンバーグを食べたい。という人におすすめしたいです。
☟こちらの記事もどうぞ



