こんにちは!毎日1人で平均5個前後のコンビニ商品を紹介しているコンビニ商品の専門家のたくまさんです。(takumasan11)
今回紹介するのは、ミニストップで販売している白いたい焼きのチーズクリームです。
今やたい焼きのスイーツは、セブン、ローソン、ファミマと大手のコンビニでは当然のように販売されるようになりましたね。遂にミニストップもこの流れに乗ったかって感じです。見た目が可愛らしいので一定の需要があるのかもしれませんね。
結論から先に言ってしまうと、チーズクリームの風味がとても魅力的な商品でした!詳細はこのまま読み進めてみてくださいね。
白いたい焼きのチーズクリームの詳細
名称 | 和生菓子 |
商品名 | 白いたい焼きのチーズクリーム |
価格 | ¥140 |
原材料名 | 皮(小麦粉、砂糖、還元水あめ、でん粉、植物油脂、食塩、卵白粉末)、チーズ風味、フラワーペースト(植物油脂、砂糖、水あめ、ナチュラルチーズ、その他)(国内製造)/加工デンプン、ソルビトール、グリシン、増粘多糖類、膨張剤、乳化剤、pH調整剤、香料、保存料(ソルビン酸)、HPMC、リン酸塩(Na)、酸味料、クチナシ黄色素、(一部に小麦、卵、乳成分、大豆を含む) |
内容量 | 1個 |
消費期限 | 約1日(商品購入が3月3日の13時頃で消費期限が3月4日) |
保存方法 | 10℃以下で保存する |
製造者 | 株式会社日本コムサ 東京都新宿区舟町10番地 TEL:0120-563-308 |
栄養成分表示 | |
熱量 | 201kcal |
たんぱく質 | 2.2g |
脂質 | 6.8g |
炭水化物 | 33.1g |
食塩相当量 | 0.4g |
商品の開封まで
こちらが今回紹介していく白いたい焼きのチーズクリームです。
裏側には、原材料名、保存方法、消費期限、カロリーなどの詳細が載っていました。
すぐに食べる場合は、ギザギザの部分を縦に引いて袋を開封していきましょう。
中のたい焼きはこんな感じ。本当に真っ白で綺麗な色でしたよ。
食べてみた感想
意外にも冷たいままでも温めてもどちらも同じくらい美味しかったです!温めてから食べたら、中に入っているクリームチーズが変な風味になるんじゃないかと心配だったんですが、そんなことはなく普通に美味しかったですよ。
これを食べたのが寒い冬の日だったので、温めてから食べた方が美味しく感じましたが、冷たいままではダメってことではないですね。
できればどちらも楽しむために半分に切って片方は冷たいまま、もう片方は温めてから食べる方をおすすめします!私はそうしました(笑)
小さくカロリーが控えめのスイーツですが、モチモチ感のおかげで意外と食べ応えがありましたよ。ミニストップだからと言って侮らないことです(笑)
他のコンビニではカスタードクリームが入っているものが多い気がするので、クリームチーズというチョイスは重宝される存在だと思います。カスタードクリームなどにはないまろやかな感覚が楽しめるので結構おすすめですよ。
☟こちらの記事もどうぞ






