今回紹介するのは、ローソンで販売しているWチャーシューの冷やし牛骨醤油ラーメンです。名前もよく似ていますし、以前紹介したセブンイレブンで販売しているあっさりスープの冷たい牛骨醤油ラーメンにそっくりなお弁当な気がしますね。
ただ、セブンイレブンには負けないぞ!という意地を見せたかったのか、ローソンの方はチャーシューが2枚入っているんですよね。お値段はセブンのものより30円ほど高くなってしまいますが、チャーシュー好きの人には差額分の価値はあると思います。
Wチャーシューの冷やし牛骨醤油ラーメンの詳細
まず最初に、Wチャーシューの冷やし牛骨醤油ラーメンのカロリーや消費期限などについてまとめておきますね。
名称 | 調理麺 |
商品名 | Wチャーシューの冷やし牛骨醤油ラーメン |
価格 | ¥460 |
原材料名 | 茹中華麺、牛骨醤油ラーメンスープ、茹卵焼豚、茹もやし、メンマ、ワカメ、ネギ、胡椒、加工澱粉、かんすい、調味料(アミノ酸等)、酸味料、pH調整剤、グリシン、酢酸Ca、増粘剤(加工澱粉、増粘多糖類)、カラメル色素、クチナシ色素、酵素、漂白剤(次亜硫酸Na)、ダイズ多糖類、ピロリン酸Na、(原材料の一部に小麦、乳、牛肉、ごま、鶏肉、りんごを含む) |
消費期限 | 約1日(商品購入が6月9日の午前4時頃で消費期限が6月9日の午後11時) |
保存方法 | 10℃以下で保存する |
レンジ加熱目安 | なし |
製造者 | 相模フレッシュ(株) 神奈川県綾瀬市早川宇上原2647-24 TEL:0120-779-523 |
栄養成分表示 | |
熱量 | 365kcal |
たんぱく質 | 18.6g |
脂質 | 8.5g |
炭水化物 | 53.5g |
ナトリウム | 2.4g |
実際に食べてみた
こちらが今回紹介していくWチャーシューの冷やし牛骨醤油ラーメンです。
裏側には、原材料名やカロリーなどの詳細が載っています。
すぐに食べる場合は、切り口の部分から透明のフィルムを剥がして容器のフタを開けていきましょう。
セパレートタイプの容器なので、まずは上段に乗っている具材の部分を取り外してどかしておきましょう。
こちらが下段ですね。こちらにはラーメンのスープとホワイトペッパー、そしてラーメンの麺が入っていますので、スープとホワイトペッパーをどかしていきましょう。
スープとホワイトペッパーをどかしたら、ラーメンの上にかぶせてある透明のフィルムを剥がしていきます。
ここまで来たら先ほどどかしたラーメンのスープを麺の上にまんべんなくかけていきましょう。
かなり大きな袋にスープが入っているのでこぼさないように注意してくださいね。
スープをかけたら、ラーメンの麺を食べやすいようにほぐしていきます。最後に、最初にどかした上段に乗っていた具材を乗せたら完成です。
ということで実際に食べてみました。
見た目以上にお腹が膨れるお弁当でしたね。細い麺ですが、格安のカップラーメンのようにふにゃふにゃの麺ではなくしっかりと腰のある麺なので、全部食べればかなりお腹に溜まっていきます。これに加えてたまごや2枚のチャーシュー、メンマ、ワカメ、もやしと、具材が非常に充実しているので、めっちゃ満足出来ました。
これで460円なら納得ですし、カロリーが低いのであまり体重を増やしたくない人にもおすすめしたいお弁当ですね。私もこのお弁当なら頻繁にリピートしても問題なさそうです。セブンのも美味しかったですし、牛骨醤油ラーメンにハズレはないのかも。
最後に
当たり前のことですが、冷やし中華と違って本当に冷たいラーメンを食べているような気分になれますね。素のままでも味がしっかりした味なので、一緒に付いてくるホワイトペッパーはかけなくても物足りなさは全く感じませんでした。
365カロリーしかないと思えないほどボリュームのあるラーメンで、普通の人であればこれ1つでお腹一杯になるんじゃないかと思いましたよ。ラーメンが食べたい。だけどカロリーが多すぎるし、、という人にはこの牛骨醤油ラーメンがおすすめですね。
あっさりとしていてラーメンなのにさっぱりした気分になりますよ。ラーメン好きにとって夏には必須の商品ですね。コスパもめっちゃ良いです。