こんにちは!毎日1人で平均5個前後のコンビニ商品を紹介しているコンビニ商品の専門家のたくまさんです。(takumasan11)
今回紹介するのは、セブンイレブンで販売している炊出しWガラスープのネギ醤油ラーメンです。こちらの商品は、お湯が必要なくレンジで温めるだけで食べれるラーメンですね。ちなみに、お鍋や専用の器などを用意する必要もありません。めっちゃ楽です!
炊出しWガラスープのネギ醤油ラーメンの詳細
名称 | ゆで中華麺 |
商品名 | 炊出しWガラスープのネギ醤油ラーメン |
価格 | ¥480 |
原材料名 | ゼラチンスープ(しょゆうラーメンスープ、しょうゆ、ゼラチン、その他)、ゆで中華麺(小麦粉、食塩、卵加工品、水あめ)、豚肉チャーシュー、ねぎ、もやし、食用油脂、チャーシューたれ、調味料(アミノ酸等)、加工でん粉、かんすい、酒精、酢酸Na、増粘剤(キサンタン)、酸味料、グリシン、カードラン、pH調整剤、クチナシ色素、焼成Ca、乳化剤、(原材料の一部に卵、乳成分、小麦、牛肉、鶏肉を含む) |
添付薬味 | こしょう、コーングリッツ |
消費期限 | 約1日(商品購入が10月24日の午前11時頃で消費期限が10月25日の午前3時) |
内容量 | 495g(めん150g) |
保存方法 | 10℃以下で保存する |
レンジ加熱目安 | 500W:6分00秒、1500W:2分00秒 |
製造者 | (株)ニッセーデリカ 神奈川工場 神奈川県相模原市緑区根小屋814-9 TEL:0120-06-0612 |
栄養成分表示 | |
熱量 | 412kcal |
たんぱく質 | 24.3g |
脂質 | 7.4g |
炭水化物 | 61.9g |
ナトリウム | 2.2g |
開封と食べてみた感想
こちらが今回紹介していく炊出しWガラスープのネギ醤油ラーメンです。2018年の10月下旬ごろに新しく登場した商品ですね!
容器の裏側には、原材料名やカロリーなどの詳細が載っていました。
こちらの商品はそのままの状態では食べることができないので、必ずレンジで温めてから食べていきましょう。
家のレンジを使って温める場合は、出力を500w、時間を6分に設定してあたためスタートですね。レンジがない場合は、店頭で温めてもらうことをおすすめします。
こちらが温め後の写真です。温め前と違い、スープが液体状になっていますので、絶対に傾けたりひっくり返したりはしないようにしてくださいね。
温め終わったら、開け口の部分からフィルムを剥がして容器のフタを開けていきます。
ちなみに、特製スパイス(こしょうのようなもの)が付いてきますので、これはお好みでかけてみてください。特別薄い味のラーメンではないので、最初はかけないで食べることをおすすめしますよ。かけてから簡単に味を変えることはできませんし。
とてもシンプルなラーメンです。私個人としてはねぎの量が少なすぎて全くねぎラーメンに全く見えないのですが、どうなんでしょうかね。
ということで実際に食べてみました。
先ほども触れましたが、ねぎ醤油ラーメンという名前の割にねぎの量は特別ドッサリと多いものではないので、ラーメン屋のねぎラーメンを想像して買ってしまうと、なんかこれ違うな。という気持ちにさせられてしまうかもしれません。
その点だけ注意すれば特に大きな欠点はありませんね。醤油味のスープは比較的あっさりとしていますし、ちぢれ麺も適度に食べ応えがあり美味しいです!
同じシリーズの商品と比べると少しカップラーメンよりの簡易的な商品かな?とは思いましたが、シンプルなラーメンとポジティブに捉えれば問題ないかなと。
この商品の評価
麺に関しては、セブンイレブンで販売しているレンジで温めるラーメンシリーズでよく見られるちぢれ麺ですね。
なぜか普通のストレートな麺よりコシがあるように感じるから不思議です。スープ比較的あっさりとした醤油味。この味ならば、全部飲んでも体にそこまでの害はなさそうです。ラーメンはスープもガッツリ飲みたい。という人にも安心しておすすめできます。
チャーシューは2枚入っていて特別厚いものではありませんが、極端に薄かったり小さすぎたりすることもなく、まあこのくらいなら許容範囲かな?という感じ。200円以上の高価なラーメンならこれと同じようなチャーシューが入っていそうです。
不満がない訳ではありませんが、全体的にまとまりがよくバランスの取れたラーメンだと思います。積極的には食べないかもしれないですけど、気軽にラーメンが食べたいな。という気分の時に目が付いたらまた買ってしまうかも!
☟こちらの記事もどうぞ



