こんにちは!毎日1人で平均5個前後のコンビニ商品を紹介しているコンビニ商品の専門家のたくまさんです。(takumasan11)
今回紹介するのは、成城石井で販売しているベトナムコーヒー風練乳プリン(バインフラン)です。名前の通り、コーヒーの苦みが強調してあるスイーツなので、普段コーヒーを飲まない人にはキツイかなと。詳細はこのまま読み進めてみてくださいね。
ベトナムコーヒー風練乳プリン(バインフラン)の詳細
名称 | 生菓子 |
商品名 | ベトナムコーヒー風練乳プリン(バインフラン) |
価格 | ¥270 |
原材料名 | 牛乳、コーヒー、卵、砂糖、加糖卵黄、生クリーム、加糖練乳、アーモンド、バター、ゼラチン、食塩、香料 |
内容量 | 1個 |
消費期限 | 約1日(商品購入が7月4日の午前10時頃で消費期限が7月5日) |
保存方法 | 10℃以下で保存する |
製造者 | 株式会社成城石井 セントラルキッチンR 東京都町田市鶴間1801 TEL:0120-141-565 |
商品の開封まで
こちらが今回紹介していくベトナムコーヒー風練乳プリン(バインフラン)です。
側面に貼ってあるシールには、原材料名や保存方法などの詳細が載っていました。
反対側には、名称や製造者などが載っていました。
横から見るとプリンがたっぷり入っているのが分かりますね。
容器のフタを開けて真上から見るとこんな感じ。どんなスイーツか知らなくても、パッと見ればどんなスイーツか分かってしまうほどインパクトのあるものですね。
食べてみた感想
美味しさ
(2.5)
満足度
(2.5)
コストパフォーマンス
(3.0)
おすすめ度
(2.5)
上半分はコーヒーゼリーやアーモンドなど、下半分がプリンになっています。カラメルがないタイプのプリンでしたね。
プリンの量は多いですが、コーヒーの存在感が強いので、コーヒー特有の苦みを強く感じましたよ。また、香りに関してはコーヒーだけでプリンの香りは全くしません。
私は、普段コーヒーを全く飲まないタイプなので、コーヒーの味に関して熱く語ることはできないですし、このコーヒーの味のプリンの美味しさも見出すことができないな。
というのが正直なところでした。当たり前のことですが、日常的にコーヒーを飲んでいる人以外は避けた方が良いスイーツだと改めて思いましたね。
それが知れただけでも大きな収穫かなと思って満足しておきます。個人的にはコーヒーの下が杏仁豆腐じゃなくてプリンだったの救いでした(笑)
成城石井のスイーツをもっと見る
☟こちらの記事もどうぞ






