こんにちは!毎日1人で平均5個前後のコンビニ商品を紹介しているコンビニ商品の専門家のたくまさんです。(takumasan11)
今回紹介するのは、ローソンで販売している炒飯&焼売弁当です。意外に焼売(しゅうまい)のサイズが大きく、お腹が満たされるお弁当でした。お値段はそれでも少し高いかなと思いましたね。詳細はこのまま読み進めてみてください。
炒飯&焼売弁当の詳細
名称 | 弁当 |
商品名 | 炒飯&焼売弁当 |
価格 | ¥598 |
原材料名 | 焼豚入り炒飯(うるち米(国産米使用)、卵加工品、植物油、焼豚、玉ねぎ、ラード、ねぎ、その他)、焼売、鶏唐揚、たけのこ炒め、厚焼玉子、うぐいす豆、焼豚醤油たれ和え、蒲鉾、醤油、調合胡麻油、からし、調味料(アミノ酸等)、酸味料、pH調整剤、グリシン、酒精、増粘多糖類、加工澱粉、ピロリン酸Na、甘味料(ステビア)、乳化剤、カラメル色素、カロチノイド色素、ウコン色素、紅花色素、香料、酵素、環状オリゴ糖、セルロース、(原材料の一部にえび、小麦、乳、ごま、さば、ゼラチンを含む) |
消費期限 | 約半日(商品購入が5月7日の午前5時頃で消費期限が5月7日の午後3時) |
保存方法 | 直射日光、高温多湿を避けて保存する |
レンジ加熱目安 | 500W:1分30秒、1500W:0分30秒 |
製造者 | 日本クッカリー(株)厚木工場 神奈川県厚木市上依知3023 TEL:0120-865-513 |
栄養成分表示 | |
熱量 | 744kcal |
たんぱく質 | 26.0g |
脂質 | 28.5g |
炭水化物 | 95.3g |
ナトリウム | 2.3g |
商品の開封まで
こちらが今回紹介していく炒飯&焼売弁当です。
裏面には、原材料名やカロリーなどの詳細が載っていました。
すぐに食べる場合は、まず容器に貼ってある醤油とからしの袋を剥がしていきます。
袋を剥がしたら、そのままの状態でレンジに乗せていきます。
レンジに乗せたら、出力を500w、時間を1分30秒に設定して温めていきます。
温めるとこんな感じ。ラーメンとかじゃないので、温めても特に変化はありません。温め終わったら、フィルムを剥がして容器のフタを開けていきます。
しょうゆとからしはお好みで。
こちらが中身です。
食べてみた感想
美味しさ
(4.0)
満足度
(4.0)
コストパフォーマンス
(3.0)
おすすめ度
(3.5)
カロリーが高くなりがちな炒飯ですが、それでもやっぱり一度食べるとやめられなくなってしまう安定した美味しさがありましたね。白ご飯も良いですけど、たまに炒飯を食べるとやっぱり美味しいな。たまに食べたくなるな。と思いました。
一見、量が少ないのに何で700カロリー以上あるの?と思ってしまうのですが、意外にしゅうまいのサイズが大きく、1つ食べるだけでもかなりお腹が満たされることに気付きました。炒飯、から揚げ、焼売と、中華料理が好きな人におすすめしたいお弁当でしたよ。
ただし、お値段が少し高いので、気軽にリピートできるものではないかもですが(笑)
ローソンのお弁当をもっと見る
☟こちらの記事もどうぞ



