こんにちは!毎日1人で平均5個前後のコンビニ商品を紹介しているコンビニ商品の専門家のたくまさんです。(takumasan11)
今回紹介するのは、ローソンで販売している鶏白湯ラーメンです。鶏白湯は、とりぱいたんと読むそうですね。PCでもとりぱいたんと入力すれば変換できました。
このラーメンですが、ネット上でかなり評判が良かったので気になって買ってみました。ローソンのレンジ麺シリーズはセブンよりレベルが高いかも?と最近思ってます(笑)
鶏白湯ラーメンの詳細
名称 | レンジ麺 |
商品名 | 鶏白湯ラーメン |
価格 | ¥498 |
原材料名 | 鶏白湯スープゼラチン、中華麺、蒸し鶏、ネギ、水菜、フライドオニオン、寒天加工品、胡椒、加工澱粉、かんすい、調味料(アミノ酸等)、酢酸Na、リン酸塩(Na)、乳化剤、クチナシ色素、(原材料の一部に小麦、卵、乳、大豆を含む) |
消費期限 | 約半日(商品購入が1月17日の12時頃で消費期限が1月18日の午前1時) |
保存方法 | 10℃以下で保存する |
レンジ加熱目安 | 500W:5分00秒、1500W:1分40秒 |
製造者 | 相模フレッシュ(株) 神奈川県綾瀬市早川宇上原2647-24 TEL:0120-779-523 |
栄養成分表示 | |
熱量 | 463kcal |
たんぱく質 | 31.4g |
脂質 | 7.0g |
炭水化物 | 68.2g |
ナトリウム | 2.3g |
開封と食べてみた感想
こちらが今回紹介していく鶏白湯ラーメンです。鶏の旨みが詰まったまったりとろ~りスープとのこと。
容器の裏側には、原材料名やカロリーなどの詳細が載っていました。
すぐに食べる場合は、そのままの状態でレンジに乗せていきましょう。
レンジに乗せたら、出力を500w、時間を5分に設定して温めていきます!
温めるとこんな感じ。固体だったスープが液体状になるので、温めた後はひっくり返したり傾けたりするのは絶対にやめた方が良いです。
温め終わったら、フィルムを剥がして容器のフタを開けていきます。
ちなみに、あらびき胡椒も一緒に付いてきます(笑)
ということで実際に食べてみましたが、食べる前に想像していた通りの美味しさで、スープのあっさり加減がとても良い感じですね。ギトギトとして油っぽいラーメンが苦手な人にはピッタリだと思いました。醤油とも塩とも味噌とも違う味ですね。
私はそのまま何もかけないで食べましたが、ちょっと味があっさりしすぎているな。という場合には、一緒についてくるあらびき胡椒をかければ好みの味に近づくと思います。自然な味を楽しみたいなら何もかけない方が良いですね。
また、水菜やネギは入っていますが、基本的には野菜が苦手な人でも問題なく食べれるラーメンです。アレルギー持ちとかでなければ大丈夫なはずですよ。
この商品の評価
想像していた通りの美味しさで、スープも含めて全体的にあっさりめの味に仕上がっていました。油のギトギト感があまり感じられないのはとても魅力的ですね!
麺に関してはどちらかというと細麺ですが、カップラーメンのような明らかに安っぽい麺ではなく、ラーメン屋さんに近いしっかりとコシのある麺でした。
ラーメンが食べたいけど、あまりくどい味はちょっと、、という方や、あまり沢山食べれる訳にはいかない。という人にはかなりおすすめですね。
定番の醤油、味噌、塩の味にはない良さがありました。鶏白湯のラーメンってラーメン屋さんに行ってもなかなかなかったりするので貴重な存在ですね!
☟こちらの記事もどうぞ



