こんにちは!毎日1人で平均5個前後のコンビニ商品を紹介しているコンビニ商品の専門家のたくまさんです。(takumasan11)
今回紹介するのは、ローソンで販売している鶏からと野菜の甘酢あん弁当です。ローソンが独自に展開しているまちかど厨房シリーズの1つですね。このシリーズの商品は全てローソンの店内で作られた商品なので、運が良ければできたてのお弁当を食べることができます。また、魅力的な商品が多いのも特徴なんです。
鶏からと野菜の甘酢あん弁当の詳細
まず最初に、鶏からと野菜の甘酢あん弁当のカロリーや消費期限などについてまとめておきますね。
名称 | 弁当 |
商品名 | 鶏からと野菜の甘酢あん弁当 |
価格 | ¥550 |
原材料名 | 白米(国産米使用)、揚げ野菜(じゃがいも加工品、揚げなす、玉ねぎ、人参、いんげん、れんこん、植物油)、鶏唐揚げ、甘酢たれ、キャベツ、ポテトサラダ、グリシン、酢酸Na、調味料(アミノ酸等)、乳化剤pH調整剤、加工デンプン、酵素、リン酸塩(Na)、亜鉛含有酵母エキス、香料、発色剤(亜硝酸Na)、香辛料抽出物、増粘剤(加工デンプン、増粘多糖類)、酸味料、着色料(クチナシ、カラメル)、(原材料の一部に卵、小麦、乳、鶏肉、りんご、豚肉、大豆を含む) |
消費期限 | 約半日(商品購入が8月28日の12時頃で消費期限が8月28日の20時頃) |
保存方法 | 直射日光、高温多湿を避けて保存する |
レンジ加熱目安 | 不明 |
製造者 | 購入したローソンの店舗 |
栄養成分表示 | |
熱量 | 798kcal |
たんぱく質 | 21.4g |
脂質 | 27.9g |
炭水化物 | 115.0g |
ナトリウム | 1294mg |
開封と食べてみた感想
こちらが今回紹介していく鶏からと野菜の甘酢あん弁当です。
2段重ねになっていて、鶏からと野菜などが入っている容器と白ご飯が入っている容器にしっかり分かれています。
温める時は一緒で問題ありません。
レンジ加熱目安時間は記載されていませんでしたが、大体500wで1分40秒~2分程度で事足りると思います。私の環境下だと1分40秒でピッタリでした。
こちらが温め後の写真です。特に見た目に大きな変化はありませんが、容器の底が結構熱くなっていますのでやけどに注意しましょう。
具材がとてもボリューミーなのは良いですが、ポテトサラダがあまりにも寂しすぎる気がします。ここまで量が少ないとおまけですらないような。
ということで実際に食べてみました。
私個人としてはまずくはないけど、そんなに美味しくもなくまた食べたいとは思えないものでしたね。酸味が思っていたよりも強く、いんげん、れんこん、人参など、野菜独自の味や食感がほぼそのまま残っているため、野菜が苦手な私としてはちょっと食べづらいな。と感じてしまいました。酸味ももう少し抑えてくれた方が嬉しかったです。
なので、大好物の鶏肉もあまり美味しく食べることができなかったのが残念でした。褒めるべき部分は白ご飯くらいですね。
炊飯器で炊いて作っているものを使用しているのか分かりませんが、一般的なお弁当に入っているご飯より新鮮な感じがしました。冷凍ご飯って感じが全くしなかったですよ。
この商品の評価
商品名に甘酢あんが付いているだけあって、茄子もれんこんもたまねぎも人参も鶏肉も全体的に酸味が強めでしたね。なので、酸っぱい味が苦手。という人はこのお弁当は無理せず避けた方が良いかと思います。ご飯に関しては、一般的なコンビニ弁当のものより生き生きしているように感じました。美味しいです。
もしかしたら、冷凍ではなく炊飯器でしっかり炊いて作っているものなのかもしれません。甘酢あんがかかっている具材の他にはキャベツやポテトサラダがありますが、キャベツはまだしもポテトサラダがおまけ程度しかなく、存在感がとても薄いので、メインのおかず以外はあまり期待しない方が良いと思いました。
☟こちらの記事もどうぞ



