こんにちは!毎日1人で平均5個前後のコンビニ商品を紹介しているコンビニ商品の専門家のたくまさんです。(takumasan11)
今回紹介するのは、ローソンで販売している鶏から弁当(おろしぽん酢)です。店内で作られているまちかど厨房シリーズの1つですね。
名前の通り、ノーマルの唐揚げとは少し違い、おろしぽん酢が付いてきます。唐揚げに何も味がないのは物足りない!という人にはピッタリだと思います。
鶏から弁当(おろしぽん酢)の詳細
名称 | 弁当 |
商品名 | 鶏から弁当(おろしぽん酢) |
価格 | ¥500 |
原材料名 | 白米(国産米使用)、鶏唐揚げ、キャベツ、大根おろし入りポン酢、加工デンプン、増粘剤(加工デンプン)、酢酸Na、重曹、乳化剤、(原材料の一部に小麦、大豆、鶏肉、りんごを含む) |
消費期限 | 約3時間(商品購入が10月16日の11時頃で消費期限が10月16日の14時頃) |
保存方法 | 直射日光、高温多湿を避けて保存する |
レンジ加熱目安 | 不明 |
製造者 | 購入した店舗 |
栄養成分表示 | |
熱量 | 737kcal |
たんぱく質 | 30.1g |
脂質 | 26.2g |
炭水化物 | 95.3g |
ナトリウム | 1736mg |
開封と食べてみた感想
こちらが今回紹介していく鶏から弁当(おろしぽん酢)です。
容器の表面に貼ってあるシールには、原材料名、保存方法、消費期限、カロリーなどの詳細が載っていました。消費期限は、他のお弁当と比べても極端に短くなっているので、買ったらすぐ食べる!くらいの気持ちで購入しましょう。
容器の側面にペタッと貼り付けてあるおろしぽん酢は、レンジで温める前に必ず外しておきましょう。温めずに食べることもできますが、あまりおすすめはしません。
温める場合は、おろしぽん酢を剥がしたら、そのままの状態でレンジに乗せていきましょう。
後は、出力を500w、時間を1分20~30秒くらいにして温めていくだけですね。状態によって温める時間が多少変わってくるので、この辺りは臨機応変に。
こちらが温め後の写真ですが、温める前と何も変わらないように見えます(笑)
ということで実際に食べてみました。
失礼なことを言ってしまうと、食べる前はあまり期待していませんでした。が、普通にその辺のお弁当に入っている唐揚げよりジューシーでとても美味しかったです!
まちかど厨房シリーズの商品ということで店内で唐揚げを揚げているだけのことはありますね。
ただし、衣のカリカリッとした食感は楽しめないので、そこはちょっぴり残念でしたね。食感だけで言ってしまうと、からあげクン方が遥かに上です。
唐揚げはそのまま食べても十分美味しいですし、おろしぽん酢をかけて食べるとこれまた全く違う味が楽しめるので、私個人としては半分半分くらいで味を分けて食べていくのが飽きずに食べれて良いんじゃないかなと思いましたよ。
この商品の評価
一見味付けなさそうな唐揚げに見えるんですが、食べてみると意外にジューシーでした。食べる前と食べた後で180℃とまでは言いませんが、
65℃くらいは世界が変わったな。という感じがしましたね。おろしぽん酢が付いてきますが、おろしぽん酢をかけなくても、そのままの状態でも十分美味しいので、まずは何もかけずに食べてみるのもアリですよ。
おろしぽん酢をかけると、全く違う印象の唐揚げになりますので、いきなりドバっとかけて失敗してしまうわないように注意してくださいね!
☟こちらの記事もどうぞ



