こんにちは!毎日1人で平均5個前後のコンビニ商品を紹介しているコンビニ商品の専門家のたくまさんです。(takumasan11)
今回紹介するのは、セブンイレブンで販売している特製ソースのチキンカツ弁当です。実は以前にもこれと全く同じ商品が販売していました。
ですが、全く同じものではなく少し変化している部分もあるみたいですね。例えば、スパゲティは以前販売していたものには入っていませんでしたし、カロリーも少し増えています。また、スパゲティが増えた分漬物がなくなっていますね。
特製ソースのチキンカツ弁当の詳細
名称 | 弁当 |
商品名 | 特製ソースのチキンカツ弁当 |
価格 | ¥498 |
原材料名 | 御飯(国産米使用)、チキンカツ、スパゲティ玉葱トマトソース和え、ごま、加工澱粉、pH調整剤、調味料(有機酸等)、増粘剤(加工澱粉)、グリシン、カロチノイド色素、微粒酸化ケイ素、香料、香辛料抽出物、(原材料の一部に卵、乳成分、小麦、ゼラチン、大豆、豚肉を含む) |
添付ソース | 野菜・果実(トマト、りんご、たまねぎ、その他)、砂糖、醸造酢、食塩、醤油、澱粉、香辛料、(原材料の一部に小麦を含む) |
添付からし | からし、乳糖、コーン油、食塩、着色料(ターメリック、紅花黄)、酸味料、香料、増粘多糖類、(原材料の一部に乳成分を含む) |
消費期限 | 約半日(商品購入が10月23日の午前11時頃で消費期限が10月23日の午後6時) |
保存方法 | 直射日光、高温多湿を避けて保存する |
レンジ加熱目安 | 500W:2分00秒、1500W:0分40秒 |
製造者 | わらべや日洋(株) 相模原工場 神奈川県相模原市中央区宮下3-9-1 TEL:0120-498-711 |
栄養成分表示 | |
熱量 | 836kcal |
たんぱく質 | 30.6g |
脂質 | 30.6g |
炭水化物 | 109.5g |
ナトリウム | 1.4g |
開封と食べてみた感想
こちらが今回紹介していく特製ソースのチキンカツ弁当です。新発売の赤いシールが貼ってある通り、こちらは一応新商品になります。
容器の表面に貼ってある透明のフィルムには、原材料名、保存方法、消費期限、カロリーなどの詳細が載っていました。
消費期限はかなり短く半日程度しかありませんでした。もちろん、タイミングによって変わってくると思うので、一概にはこれが絶対とは言えません。
このお弁当には、とんかつソースとからしが付いてきますが、レンジで温める前にこの2つは必ず外しておきましょう。
レンジで温めなくても食べれるタイプのお弁当ですが、今回はレンジで温めてから食べていきたいと思います。
レンジで温める場合は、出力を500w、時間を2分に設定してあたためていきましょう。
こちらが温め後の写真です。フタの部分が少し曇っているのと、容器の底がとても熱くなっていました。やけどには注意です!
温め終わったら、OPENの部分からフィルムを剥がして容器のフタを開けていきます。
中身はこんな感じ。とてもボリューミーなチキンカツが入っているのと、その下にスパゲティが敷かれているのが分かるかと思います。
ご飯は白ご飯ではなく、ごまが乗っているタイプですね。
ということで実際に食べてみました。
やはり良い意味で変わらず美味しいですね!チキンカツはそのまま食べても美味しいですが、ソースをかけてから食べた方がグッと引き締まった味になるのでおすすめです。特に、ソースは衣にたっぷり染み込ませると良い感じですね。
ただ、でき立てのチキンカツではないので、カリカリッとした食感はなく、生きの良いチキンカツって感じではありませんのでその点は期待しすぎないようにしてください。
また、お弁当の中でもかなり高カロリーな商品なので、ダイエット中の方や体重増減を過度に気にする方にはおすすめできません。
この商品の評価
半年前のことなのでうろ覚えですが、以前販売していた特製ソースのチキンカツ弁当のチキンカツと、全く同じチキンカツじゃないかな?と思いました。
でき立てのものではなく、レンジで温めてから食べるお弁当なので、衣のカリカリ感は全くありませんが、お肉の柔らかさ、食べやすさはピカイチですね!
また、何気にチキンカツとスパゲティの相性も良く感じました。以前はスパゲティの代わりに漬物が入っていましたが、私は漬物が食べれないので、こっちの方が好印象ですね。スパゲティなら食べれないって人は漬物に比べて少ないと思いますし。
以前と変わらずおすすめのお弁当であることに変わりはありません。
☟こちらの記事もどうぞ



