こんにちは!毎日1人で平均5個前後のコンビニ商品を紹介しているコンビニ商品の専門家のたくまさんです。(takumasan11)
今回紹介するのは、セブンイレブンで販売しているTHEセブンビーフカレーアンガス種牛肉使用です。結論から先に言ってしまうと、中辛から辛口くらいまでの辛さを好む人にピッタリのカレーだなと。詳細はこのまま読み進めてみてください。
THEセブンビーフカレーアンガス種牛肉使用の詳細
名称 | 弁当 |
商品名 | THEセブンビーフカレーアンガス種牛肉使用 |
価格 | ¥450 |
原材料名 | 御飯(国産米使用)、ビーフカレー(味付牛肉、デミグラスソースベース、(野菜ペースト(玉葱、人参、生姜、その他)) 、デミグラスベース(玉葱、チキンエキス、牛肉、濃縮トマト、ゼラチン、その他)、食用油脂、その他)、カレールウ、その他)、糊料(加工澱粉)、カラメル色素、調味料(アミノ酸等)、pH調整剤、グリシン、酸味料、乳化剤、香料、焼成Ca、(原材料の一部に卵、乳成分、小麦、大豆、バナナ、豚肉、りんご、ごまを含む) |
消費期限 | 約4日(商品購入が3月4日の16時頃で消費期限が3月8日の午前3時) |
保存方法 | 10℃以下 |
レンジ加熱目安 | 500W:3分30秒、1500W:1分10秒 |
製造者 | わらべや日洋株式会社 吉川工場 埼玉県吉川市南広島442-1 TEL:0120-500-197 |
栄養成分表示 | |
熱量 | 642kcal |
たんぱく質 | 17.9g |
脂質 | 20.3g |
炭水化物 | 97.0g |
ナトリウム | 1.0g |
商品を開封するまで
こちらが今回紹介していくTHEセブンビーフカレーアンガス種牛肉使用です。
裏面には原材料やカロリーなどの詳細が載っています。
すぐに食べる場合は、そのままの状態でレンジに乗せていきます。
レンジに乗せたら、出力を500w、時間を3分30秒に設定して温めていきます。
温めるとこんな感じ。
このビーフカレーにはスパイスが付いています。
温め終わったらフィルムを剥がして容器のフタを開けていきます。
後は上の段にあるカレーのルーを下の段にあるご飯の上にかけていくだけですね。
カレーをご飯の上にかけるとこんな感じになります。想像していたよりお肉が多いんですよね!その代わり野菜は一切入っていません。
食べてみた感想
これはとっても美味しかったです!
ただ、これは私のせいなのですが調子に乗ってスパイスをかけすぎました…。半分くらいかけただけでも少なくともココイチカレーの辛口に匹敵する辛さになりますね。
いつもココイチのカレーは中辛で食べているので、むしろ何もかけなくても良かったかもしれません。辛いものが大好きな人は全部かけても問題ないと思います。
また、お肉も1つだけ入っているのではなく2つ3つと複数個入っているのも良いですね。流石は天下のセブンイレブン。ケチケチしてないですね。
お肉はアンガス牛肉という牛丼に使われているものと同じものになりますが、こちらは薄っぺらいものではなく分厚く歯応えのあるお肉が使用されていました。
カロリーは高めになってしまいますが、その分これだけで一食分の満腹感を味わうことができるので満足度が非常に高いお弁当になると思いました。
☟こちらの記事もどうぞ



