こんにちは!毎日1人で平均5個前後のコンビニ商品を紹介しているコンビニ商品の専門家のたくまさんです。(takumasan11)
今回紹介するのは、ローソンで販売しているテリマヨチキンステーキ弁当です。そのまま食べても美味しいですが、マヨネーズをかけて食べるより美味しいチキンになりました。食べ応えもありますし、また食べても良いかな?と思えるものでしたよ。
詳細はこのまま読み進めてみてくださいね。
テリマヨチキンステーキ弁当の詳細
名称 | 弁当 |
商品名 | テリマヨチキンステーキ弁当 |
価格 | ¥550 |
原材料名 | ご飯(国産米使用)、チキンステーキ、醤油たれ、ポテトフライ、マヨネーズ、茹ブロッコリー、人参煮、パセリ粉、調味料(アミノ酸等)、酸味料、pH調整剤、グリシン、酒精、増粘剤(加工澱粉、キサンタン)、加工澱粉、香辛料、乳化剤、カラメル色素、クチナシ色素、香料、酵素、(原材料の一部に小麦、乳、牛肉、りんごを含む) |
消費期限 | 約半日(商品購入が5月9日の午前5時頃で消費期限が5月9日の午後11時) |
保存方法 | 10℃以下で保存する |
レンジ加熱目安 | 500W:3分00秒、1500W:1分00秒 |
製造者 | 日本クッカリー(株)船橋工場 千葉県船橋市高瀬町62-5 TEL:0120-81-6459 |
栄養成分表示 | |
熱量 | 684kcal |
たんぱく質 | 33.6g |
脂質 | 26.1g |
炭水化物 | 78.6g |
ナトリウム | 1.2g |
商品の開封まで
こちらが今回紹介していくテリマヨチキンステーキ弁当です。
そしてこのお弁当にかかせないのがこのキューピーマヨネーズですね。
すぐに食べる場合は、マヨネーズの袋を外してそのままの状態でレンジに乗せていきます。
レンジに乗せたら、出力を500w、時間を3分に設定して温めていきます。
温めたら切り口から透明のフィルムを剥がしていきます。
温めると、底の部分がとても熱くなるので極力触らない方が良いですね。
容器のフタを開けたら、チキンステーキの上に敷いてあるシートを外していきます。
中身はこんな感じ。
食べてみた感想
最初はマヨネーズなしで食べていたんですが、なんだよ!マヨネーズなしでも十分美味しいじゃん。マヨネーズ要らないな。とか思っていました。ですが、実際にマヨネーズをかけてみると、新しい美味しさに気付くことができましたね。
一度このマヨネーズありの味を知ってしまうと照り焼きソースだけでは物足りなくなってしまうほど、ぴったりな味に思えました。
テリマヨステーキというネーミングのお弁当が影響しているのか、初めからマヨネーズをかけることを前提にしているのか、照り焼きソースの味が薄めに感じました。
ご飯の上にかかっているパセリは、ご飯単品で食べるとパセリの味が強く感じてしまいあまり良い気がしないのですが、チキンステーキと一緒に食べれば、パセリの味がかき消されてほとんど気にならなくなりました。
それでもパセリは要らないなと思ってしまうんですけどね(笑)
☟こちらの記事もどうぞ



