こんにちは!毎日1人で平均5個前後のコンビニ商品を紹介しているコンビニ商品の専門家のたくまさんです。(takumasan11)
今回紹介するのは、セブンイレブンで販売されているだしが染み込む天ぷら鍋うどんです。スープがたっぷり染み込んだ天ぷらが好きな人にはかなりおすすめですね。
詳細はこのまま読み進めてみてくださいね。
だしが染み込む天ぷら鍋うどんの詳細
名称 | ゆでうどん |
商品名 | だしが染み込む天ぷら鍋うどん |
価格 | ¥380 |
原材料名 | ゼラチンつゆ(合わせだし(煮干いわし、さばのふし、かつお粉末、かつのふし、その他)、しょうゆかえし、その他)、ゆでうどんしょうゆたれ和え(小麦粉、小麦たん白、食塩、食用油脂、砂糖、しょうゆ、オイスターソース)、かき揚げ、(玉ねぎ、天ぷら粉、人参、その他)、ねぎ、加工でん粉、調味料(アミノ酸)、膨張剤、、V.C、増粘剤(加工でん粉、増粘多糖類)、クチナシ色素、クエン酸Na、pH調整剤、乳化剤、酢酸Na、(原材料の一部に卵、乳成分、小麦、えびを含む) |
添付薬味 | 赤唐辛子、ちんぴ、黒ごま、けしの実、山椒、あおさ、麻の実 |
内容量 | 511g(めん160g) |
消費期限 | 約半日(商品購入が3月9日の午後1時頃で消費期限が3月12日の午前1時) |
保存方法 | 10℃以下で保存する |
レンジ加熱目安 | 500W:5分30秒、700W:3分50秒、1000W:2分50秒、1500W:1分50秒 |
製造者 | (株)ニッセーデリカ湘南工場 神奈川県足柄上群中井町境818 TEL:0120-825-711 |
栄養成分表示 | |
熱量 | 512kcal |
たんぱく質 | 18.4g |
脂質 | 15.3g |
炭水化物 | 75.1g |
ナトリウム | 2.0g |
商品の開封まで
こちらが今回紹介していくだしが染み込む天ぷら鍋うどんです。
ひっくり返すとカロリーや原材料名などの詳細が載っています。消費期限や保存方法について表側のシールに載っています。ちなみに、温める前であればひっくり返したくらいでうどんのスープが溢れ出してくるようなことは絶対にありません。
また、このうどんには七味唐辛子が付いてきます。
すぐに食べる場合は、そのままの状態でレンジに乗せていきます。
レンジに乗せたら、出力を500w、時間を5分30秒に設定して温めていきます。
温めるとこんな感じ。
温め終わったら、フィルムを剥がして容器のフタを開けていきます。実際に食べなくても、天ぷらがしっかりとうどんのスープに染み込んでいるのが分かりますよね。
食べてみた感想
元が甘めの醤油ダシを使っているからか分かりませんが、七味唐辛子を全てふりかけても特に辛すぎるといったことはありません。
カラムーチョぐらいの辛さがちょうど良い私でも全てかけても辛いとは全く感じなかったので、相当辛いものが苦手じゃない限りは、初めから全てかけた方が良いかも。
また、温める前は全く分からなかったのですが、実際に温めて食べて見ると天ぷらがよくスープに染み込んで食べやすくなっているのが分かりました。
私はスープが染み込んだ天ぷらも好きなので全然ウェルカムなのですが、逆に染み込んでいないカリカリっとした食感の天ぷらが好きだ!
という人には合わないかもしれません。
温めたらどうしても染み込んでしまいますからね。どうしても避けたい。という場合は温める前に一度天ぷらを取り出せば良いのですが、正直これは面倒ですし、店頭で温めてもらうとしたらこんな荒業はできませんからね。
何にしても、ラーメン系のお弁当に比べると400円弱と安価で購入しやすいのが嬉しいです!だからと言って量が少ないとかそういう訳ではないですし。
☟こちらの記事もどうぞ



