こんにちは!毎日1人で平均5個前後のコンビニ商品を紹介しているコンビニ商品の専門家のたくまさんです。(takumasan11)
今回紹介するのは、セブンイレブンで販売しているポーク玉子 ツナマヨネーズおむすびです。おにぎりとは思えないほどボリューミーなものですが、その分食べづらく、これはおにぎりでなくても良かったんじゃないかなと思ってしまいました。
詳細はこのまま読み進めてみてくださいね。
ポーク玉子 ツナマヨネーズおむすびの詳細
名称 | おにぎり |
商品名 | ポーク玉子ツナマヨネーズおむすび |
価格 | ¥190 |
原材料名 | 御飯(国産米使用)、厚焼玉子、ポークソーセージ、マグロ油水煮マヨネーズ和え、海苔、調味料(有機酸等)、pH調整剤、グリシン、増粘剤(加工澱粉、増粘多糖類)、加工澱粉、発色剤(亜硝酸Na)、トレハロース、カロチノイド色素、クチナシ色素、カゼインNa、香料、香辛料抽出物、酒精、(原材料の一部に卵、乳成分、小麦、大豆を含む) |
消費期限 | 約半日(商品購入が7月19日の午前4時頃で消費期限が7月19日の午後1時) |
レンジ加熱目安 | 500W:0分30秒、1500W:0分10秒 |
保存方法 | 直射日光、高温多湿を避けて保存する |
製造者 | (株)武蔵野 神奈川工場 神奈川県厚木市酒井1400-1 TEL:0120-498-711 |
栄養成分表示 | |
熱量 | 296kcal |
たんぱく質 | 9.5g |
脂質 | 11.2g |
炭水化物 | 39.2g |
ナトリウム | 607mg |
商品の開封まで
こちらが今回紹介していくポーク玉子 ツナマヨネーズです。見た目はポーク玉子のおむすびとほとんど同じですね。
裏側には、原材料名、保存方法、消費期限、カロリーなどの詳細が載っていました。
そのまま食べることもできますが、温めた方がより美味しいです。
温める場合は、出力を500w、時間を30秒に設定して温めていきます。
温め終わったら、切り口の部分を縦に引いて袋を開封していきます。
具が大きすぎてもうはみ出ちゃってますね(笑)
食べてみた感想
美味しさ
(3.0)
満足度
(3.0)
コストパフォーマンス
(3.0)
おすすめ度
(3.0)
大きく厚みのあるポークソーセージと玉子が1つずつ、そしてツナマヨネーズで味付けされているおにぎりですね。
ポークソーセージや玉子とツナマヨネーズの相性が悪い。という訳ではないんですが、やはりツナマヨネーズは冷たい状態で食べたいですね。温めることが推奨されていますが、温めずに食べた方が美味しい。と感じる人もいるはずです。
また、とてもボリュームのあるおにぎりなので、あまり手軽に食べれるものとは言い難いものでした。やはりおにぎりは、ある程度コンパクトで食べやすく、パリパリッとした海苔の食感が楽しめるものが一番だと私は思いましたよ。
おにぎりでここまでボリュームがあると少し重たい。と感じてしまいますね。ここまでするなら普通にお弁当で良いよ。ってなっちゃいます。
セブンイレブンのおにぎりをもっと見る
☟こちらの記事もどうぞ



