こんにちは!毎日1人で平均5個前後のコンビニ商品を紹介しているコンビニ商品の専門家のたくまさんです。(takumasan11)
今回紹介するのは、ミニストップで販売しているとろけるカスタードシューです。名前の通り、カスタードクリームがたっぷり入っているシュークリームですね。
地養卵を使用しているとのこと。地養卵は、健康な鶏から生まれるたまごですね。生臭さがなく甘みとコクのある卵なので、かなり期待できるかなと思ったら残念な感じでしたね。詳細はこのまま読み進めてみてくださいね。
とろけるカスタードシューの詳細
名称 | 洋生菓子 |
商品名 | とろけるカスタードシュー |
価格 | ¥129 |
原材料名 | 乳等を主要原料とする食品、卵、砂糖、小麦粉、卵黄、ファットスプレッド、マーガリン、澱粉/トレハロース、グリシン、カゼイン、酢酸Na、膨張剤、リン酸塩(Na、K)、カゼインNa、増粘多糖類、香料、pH調整剤、V.C、酸化防止剤(V.E)、着色料(カロチン)、(一部に卵、乳成分、小麦、大豆を含む) |
内容量 | 1個 |
消費期限 | 約3日(商品購入が3月15日の14時頃で消費期限が3月17日) |
保存方法 | 10℃以下で保存する |
製造者 | 株式会社ロピア 愛知県清須市下津町北市河原1-4 TEL:0120-22-3080 |
栄養成分表示 | |
熱量 | 199kcal |
たんぱく質 | 3.9g |
脂質 | 11.5g |
炭水化物 | 19.9g |
食塩相当量 | 0.3g |
商品の開封まで
こちらが今回紹介していくとろけるカスタードシューです。
裏側には、原材料名、保存方法、カロリーなどの詳細が載っていました。
すぐに食べる場合は、ギザギザの部分を縦に引いて袋を開封していきます。
シュークリームを取り出すとこんな感じ。表面の色は薄めですね。
食べてみた感想
確かに生臭さのない自然な風味が良い感じですね。ただ、カスタードクリームの中では甘さが控えめでコクもあまりないかな?と思ってしまいました。
甘さとコクが売りのはずの地養卵を使用しているとのことですが、ちょっぴり残念な結果に。これならセブンやファミマのシュークリームの方がずっとコクがありますね。
カスタードクリームの入ったシュークリームなんてどこも一緒でしょ。と乱雑な考えを持っていた時期もありましたが、このミニストップのシュークリームは明らかにランクが下ものですね。少なくとも甘さとコクを重視する人だと物足りないと思いました。
後は、シュークリームの生地が薄い上に柔らかすぎるので食べづらさもあるんですよね。個人的にはまた食べたいとは思えませんでした、、
勘違いしないで欲しいのは、ミニストップも良いスイーツは沢山あります。このシュークリームがそんなに良くないってことですね。
ちなみに、3月15日にリニューアルして生まれ変わりましたが、まだまだセブン、ローソン、ファミマには劣る感じですね。何か癖のある感じが受け付けないです、、
☟こちらの記事もどうぞ






