こんにちは!毎日1人で平均5個前後のコンビニ商品を紹介しているコンビニ商品の専門家のたくまさんです。(takumasan11)
今回紹介するのは、ファミリーマートで販売しているシャキシャキ食感オニオンのカレー&あらびきウインナーです。そのまま食べることもできますが、電子レンジで温めてから食べるとより一層美味しさが引き立つとのことです。
シャキシャキ食感オニオンのカレー&あらびきウインナーの詳細
まず最初に、シャキシャキ食感オニオンのカレー&あらびきウインナーのカロリーや消費期限などについてまとめておきますね。
名称 | 惣菜パン |
商品名 | シャキシャキ食感オニオンのカレー&あらびきウインナー |
価格 | ¥138 |
原材料名 | ウインナーソーセージ、小麦粉、オニオンフィリング(たまねぎ、半固体状ドレッシング、ソース、カレー粉、食塩、醸造酢、砂糖、乳たんぱく)、砂糖、チーズ、ショートニング、卵、バター入りマーガリン、加工油脂、パン酵母、乳等を主要原料とする食品、発酵風味液、食塩、カレー粉、卵加工品(植物油脂、卵黄、デキストリン、乳たんぱく)、小麦たんぱく、大豆粉/加工デンプン、増粘剤(加工デンプン、増粘多糖類)、pH調整剤、調味料(アミノ酸等)、酢酸Na、グリシン、乳化剤、リン酸塩(Na)、酸化防止剤(ビタミンC)、着色料(カラメル、カロチノイド)、イーストフード、香料、発色剤(亜硝酸Na)、ビタミンC、香辛料、(一部に卵、講義、乳成分、牛肉、大豆、鶏肉、豚肉を含む) |
レンジ加熱目安 | 500W:0分10秒、1500W:0分05秒 |
消費期限 | 約1日(商品購入が9月3日の12時頃で消費期限が9月4日) |
保存方法 | 直射日光、高温多湿を避けて保存する |
製造者 | 敷島製パン株式会社 〒461-8721 名古屋市東区白壁五丁目3 TEL:0120-084-835 |
栄養成分表示 | |
熱量 | 261kcal |
たんぱく質 | 7.2g |
脂質 | 14.9g |
炭水化物 | 24.5g |
食塩相当量 | 1.5g |
開封と食べてみた感想
こちらが今回紹介していくシャキシャキ食感オニオンのカレー&あらびきウインナーです。
袋の裏側には、原材料名、保存方法、カロリーなどの詳細が載っていました。
すぐに食べる場合は、ギザギザの部分を縦に引いて袋を開封していきます。
今回はレンジで温めてから食べていきたいと思います。
レンジで温める場合は、出力を500w、時間を10秒にセットしてあたためスタートですね。出力切り替えができない場合はオート調理でも問題ないと思われます。
とても特徴的な模様の入ったパン生地ですね。中心部分にソーセージが挟んであるのが確認できます。
ということで実際に食べてみました。オニオンカレーということで、一般的なビーフカレーに比べてあっさりとした味。そして、恐らく誰のお口にも合うように辛さは控えめ、、というよりピリピリとした辛さは全くありませんでしたね。
あらびきウインナーを歯応えのある食感、チーズのとろりとしたまろやかな甘さ、あっさりとしたカレーの味。この3つのバランスが上手く取れているな。と感心せざるを得なかったです。ギトギトとした油っぽいパンが嫌いな人からすれば、カレーパンを食べるよりこちらのパンを食べた方が満足できると思いますよ。
この商品の評価
カレー専門店に行くと必ずといっていいほどウインナーとカレーを組み合わせたものがあるくらいなので、客観的に見てもカレーの味とウインナーの食感は相性抜群だと思います。実際に食べてみて本当によく合っていると思いましたし、カレーの味が絶妙で一般的なカレーよりあっさりとしたものになっていたので食べやすかったです。
その分カレーらしさは薄れてしまいますが、パンとして成立させるならこのくらいの味がちょうど良いんじゃないかなと思いましたね。
☟こちらの記事もどうぞ



