こんにちは!毎日1人で平均5個前後のコンビニ商品を紹介しているコンビニ商品の専門家のたくまさんです。(takumasan11)
今回紹介するのは、セブンイレブンで販売している夏丼 旨辛ホイコーローです。結論から先に言ってしまうと、野菜嫌いの人にはキツイお弁当かなと思いました。また、辛さはあまりなく、辛いものを求めて買ってしまうと物足りなく感じるかも。
詳細はこのまま読み進めてみてくださいね。
夏丼 旨辛ホイコーローの詳細
名称 | 弁当 |
商品名 | 夏丼 旨辛ホイコーロー |
価格 | ¥498 |
原材料名 | 御飯(国産米使用)、ホイコーロー(キャベツ、豚肉、中華調味料、玉ねぎ、その他)、にんにくの芽、香味食用油、調味料(アミノ酸等)、pH調整剤、グリシン、糊料(加工澱粉、増粘多糖類)、加工澱粉、くん液、乳化剤、発色剤(亜硝酸Na)、クチナシ色素、カロチノイド色素、香辛料抽出物、香料、(原材料の一部に卵、乳成分、小麦、えび、大豆、牛肉、鶏肉、りんご、ごま、ゼラチン、魚醤(魚介類)を含む) |
消費期限 | 約1日(商品購入が7月1日の午前4時頃で消費期限が7月3日の午前3時) |
保存方法 | 10℃以下で保存する |
レンジ加熱目安 | 500W:3分00秒、1500W:1分00秒 |
製造者 | (株)武蔵野 朝霞工場 埼玉県朝霞市膝折町4-14-30 TEL:0120-995-227 |
栄養成分表示 | |
熱量 | 699kcal |
たんぱく質 | 18.5g |
脂質 | 28.9g |
炭水化物 | 91.2g |
ナトリウム | 1.2g |
商品の開封まで
こちらが今回紹介していく夏丼 旨辛ホイコーローです。
裏側には、原材料名やカロリーなどの詳細が載っていました。
すぐに食べる場合は、そのままの状態でレンジに乗せていきます。
レンジに乗せたら、出力を500w、時間を3分に設定して温めていきます。
温めるとこんな感じ。容器がほんのり温かい程度で他は大きな変化なしでした。温め終わったら、透明のフィルムを剥がしてフタを開けていきます。
上の段には、豚肉やいんげんなどホイコーローの具材が乗っています。まずはこの上の段を外していきます。
上の段を外したら、下の段に乗っている白ご飯の上に乗せていきます。
綺麗に乗せたい場合はお箸などを使った方が良いですね。
食べてみた感想
野菜嫌いの人でも食べやすいように多少工夫はされていますが、ホイコーローはホイコーロー、いんげん、キャベツ、玉ねぎといった野菜の独特な食感はそのまま残ってしまっていますので、野菜が本当に苦手。という人にはあまりおすすめできないお弁当ですね。
また、旨辛というネーミングが付いていますが、実際はそんなに辛くありません。例えば、同じ旨辛シリーズである豚キムチ丼と比べるとその差は歴然で、コク旨ではあるけど旨辛ではないんじゃない?とツッコミたくなるくらいでしたね。
なので、辛いものを期待して買うこともおすすめしません。辛いお弁当が食べたい!という人には、旨辛!豚キムチ丼をおすすめします。
また、もっと辛いのが良い。極限まで辛いものが食べたい。という人には鬼辛担々麵という商品がありますが、これは辛すぎて普通の人ではスープもろくに飲めないレベルなので、購入する時は相応の覚悟をしてからにしてください。
大袈裟ではなくめちゃくちゃな辛さなので、コンビニの商品だと甘く見てると痛い目をみます。私は鬼辛担々麵に関してはもう食べたくないです(笑)
☟こちらの記事もどうぞ



