こんにちは!毎日1人で平均5個前後のコンビニ商品を紹介しているコンビニ商品の専門家のたくまさんです。(takumasan11)
今回紹介するのは、セブンイレブンで販売している炭火焼牛たん丼(麦飯)です。小さなお弁当ですが、内容がとても充実しており、野菜が苦手な人でも安心して食べられる仕様になっていましたよ。焼肉が好きな人なら間違いなしの商品ですね。
詳細はこのまま読み進めてみてください。
炭火焼牛たん丼(麦飯)の詳細
名称 | 弁当 |
商品名 | 炭火焼牛たん丼(麦飯) |
価格 | ¥430 |
原材料名 | 麦飯(国産米使用)、もやし人参にら炒め、味付き牛たん焼き、ねぎ塩たれ、調味料(アミノ酸等)、pH調整剤、グリシン、増粘剤(加工澱粉)、リン酸塩(Na)、カロチノイド色素、ベニコウジ色素、香料、酸味料、(原材料の一部に卵、小麦、大豆、豚肉、鶏肉、ゼラチン、りんご、ごまを含む) |
消費期限 | 約半日(商品購入が4月25日の午前5時頃で消費期限が4月25日の午後4時) |
保存方法 | 直射日光、高温多湿を避けて保存する |
レンジ加熱目安 | 500W:1分10秒、1500W:0分25秒 |
製造者 | (株)武蔵野 神奈川工場 神奈川県厚木市酒井1400-1 TEL:0120-656-578 |
栄養成分表示 | |
熱量 | 348kcal |
たんぱく質 | 9.2g |
脂質 | 5.8g |
炭水化物 | 64.8g |
ナトリウム | 805mg |
商品の開封まで
こちらが今回紹介していく炭火焼牛たん丼(麦飯)です。温めなくても食べることはできますが、温めるとより美味しい状態で食べることができます。
表面に貼ってある透明のフィルムには、原材料名、保存方法、消費期限、カロリーなどの詳細が載っていました。
すぐに食べる場合は、そのままの状態でレンジに乗せていきます。
レンジに乗せたら、出力を500w、時間を1分10秒に設定して温めていきます。
温めるとこんな感じ。特に見た目に大きな変化はありませんね。
温め終わったら、OPENの部分からフィルムを剥がして容器のフタを開けていきます。
中身はこんな感じ。
食べてみた感想
やはり量は少ないのですが、内容はとても良かったですね。焼牛たんは4枚しか入っていないのですが、ご飯にタレが染み込んでいますし、他にもやし炒め、麦飯といった魅力的なものが詰め込まれていますので、物足りない。と感じることはなかったです。
また、もやし人参にら炒めに関しては、野菜嫌いの私でも美味しく食べれるものでしたので、野菜が入っているからといって警戒する必要はありませんよ。
とにかく焼牛たんと麦飯の相性がとても良いので、麦飯のお弁当を1度も食べたことがないお肉が大好きな人には一度食べてみて欲しいですね。2倍のサイズにして販売しても十分需要があると思うんですけどね。特に育ち盛りの学生さんとかには。
ただ、麦飯に関しては得意不得意があるみたいなので、今まで麦飯を食べてきてどうもお口に合わなかったな。という人は無理して買うことはおすすめできません。
☟こちらの記事もどうぞ



