こんにちは!毎日1人で平均5個前後のコンビニ商品を紹介しているコンビニ商品の専門家のたくまさんです。(takumasan11)
今回紹介するのは、ファミリーマートで販売しているスティックスイートポテトです。紅あずまが使用されているとのこと。サイズの割にお値段が少し高めということもあり、どこまでスイートポテトの味を追求しているのか気になるところですね。
スティックスイートポテトの詳細
まず最初に、スティックスイートポテトのカロリーや消費期限などについてまとめておきますね。
名称 | 洋生菓子 |
商品名 | スティックスイートポテト |
価格 | ¥180 |
原材料名 | マーガリン、さつまいも加工品、小麦粉、卵、白餡、砂糖、乳等を主要原料とする食品、卵黄、ショートニング、澱粉、カラメルソース、ソルビット、グリシン、増粘多糖類、乳化剤、香料、カゼインNa、pH調整剤、酢酸Na、メタリン酸Na、着色料(カロチノイド)、(原材料の一部に大豆を含む) |
内容量 | 1個 |
賞味期限 | 約1日(商品購入が9月29日の12時頃で消費期限が9月30日) |
保存方法 | 10℃以下で保存する |
製造者 | 株式会社ロピア 愛知県清須市下津町北下河原1-4 TEL:0120-22-3080 |
栄養成分表示 | |
熱量 | 223kcal |
たんぱく質 | 2.8g |
脂質 | 1323g |
炭水化物 | 23.2g |
ナトリウム | 33.0mg |
開封と食べてみた感想
こちらが今回紹介していくスティックスイートポテトです。スイートポテトということで、袋もさつまいもを意識した紫色のデザインになっています。
袋の裏側には、原材料名、保存方法、消費期限、カロリーなどの詳細が載っていました。
すぐに食べる場合は、ギザギザの部分を縦に引いて袋を開封していきます。
袋を開封すると、スティックスイートポテトがプラスチック製の入れ物に乗せてあります。直接触ると手が汚れてしまいますし、このような入れ物がなくそのまま袋に入れてしまったら、形が崩れてしまいやすくなるからでしょうね。
ということで実際に食べてみました。
この直前に、もちとろ生スイートポテトというセブンイレブンのスイーツを食べていたのですが、こちらはスイートポテトの味が全くといっていいくらい楽しめないものだったんですよね。なので、このスティックスイートポテトも、もしかしたら名前だけなんじゃないか?と勘ぐってしまいましたが、一口食べたらその不安は全て消え去りました。
スイートポテトの深みのある甘さが楽しめる良質なスイーツでしたよ。ほくほくっとした感覚と、しっとりとした食感がよくお口に馴染んでくれます。
一口で食べれるサイズではありませんが、気軽食べれるサイズ感なので、途中で食べれなくなってしまう心配はありません。ガッツリではなく、ちょっと甘いものを口にしたいな。という時にはピッタリだと思いました。
この商品の評価
紛れもなくこれはスイートポテトですね。ほくほくとしたスイートポテトの味が一度食べだすとやめられなくなりますが、一気に全部食べて大した量ではないので、一度に何個も買うとかしない限りは、食べすぎてしまう。ということはなさそうです。
また、スイートポテトのほくほくとした感覚だけではなく、クッキーを細かく砕いたようなガリガリッとした食感も楽しめます。チーズタルトのタルトとはまた違った食感だったので、新鮮味のあるものでした。スイートポテトのスイートとしては悪くないですね。
☟こちらの記事もどうぞ






