こんにちは!毎日1人で平均5個前後のコンビニ商品を紹介しているコンビニ商品の専門家のたくまさんです。(takumasan11)
今回紹介するのは、ファミリーマートで販売している塩豆大福です。塩豆大福という名前に恥じない豆の量でサイズもとても大きく食べ応えがありましたよ。
詳細はこのまま読み進めてみてくださいね。
このページの目次
塩豆大福の詳細
名称 | 菓子 |
商品名 | 塩豆大福 |
価格 | ¥139 |
原材料名 | 砂糖、煮豆(赤えんどう、砂糖、還元麦芽糖水あめ、食塩)、小豆、水あめ、もち粉、生あん、米粉、でん粉、食塩/トレハロース、加工でん粉、乳化剤、(一部に乳成分を含む) |
内容量 | 1個 |
賞味期限 | 約1か月(商品購入が5月20日の12時頃で賞味期限が6月27日) |
保存方法 | 直射日光、高温多湿を避けて保存する |
製造者 | 株式会社ロピア 愛知県清須市下津町北下河原1-4 TEL:0120-22-3080 |
栄養成分表示 | |
熱量 | 245kcal |
たんぱく質 | 3.4g |
脂質 | 0.4g |
炭水化物 | 56.8g |
食塩相当量 | 0.5g |
商品の開封まで
こちらが今回紹介していく塩豆大福です。富良野産の赤えんどうと十勝産の小豆、そして国産の餅粉を使用しているこだわりの強い商品ですね。
裏側には、原材料名、保存方法、賞味期限、カロリーなどの詳細が載っていました。
すぐに食べる場合は、開け口から袋を開封していきます。
餅粉の量がとても多いです。
表面が凸凹しているので豆が多いのはすぐに伝わってきますね。
あんもたっぷり入っています。
食べてみた感想
美味しさ
(4.0)
満足度
(4.0)
コストパフォーマンス
(4.0)
おすすめ度
(4.0)
コンビニの塩豆大福ならセブンイレブン一択だと思っていたんですが、これを食べてファミリーマート一択だなと考え直しました(笑)塩気はしっかり楽しめますが、しょっぱいとかではなくほんのり優しく自然な感じでとても食べやすかったですね。
そして何と言っても豆の量です。セブンイレブンの塩豆大福とは比較にならないくらい大きい豆が沢山入っていました。塩豆大福で豆の量を重視する人にはかなりおすすめですよ。もちろん、あんもしっかり甘くて美味しくて言うことなしでした。
強いて欠点を挙げるなら、表面の粉が多すぎて食べる時に周辺が汚れてしまうことくらいでしょうかね。それさえなければ満点です(笑)
ファミリーマートのスイーツをもっと見る
☟こちらの記事もどうぞ






