こんにちは!毎日1人で平均5個前後のコンビニ商品を紹介しているコンビニ商品の専門家のたくまさんです。(takumasan11)
今回紹介するのは、ローソンで販売している新宿中村屋監修プレミアムバターチキンカリーです。まちどかと厨房シリーズの1つだと思われますが、そのシールが貼られていなかったんですよね。なのでもしかしたら違うかもです。
新宿中村屋監修プレミアムバターチキンカリーの詳細
名称 | 弁当 |
商品名 | 新宿中村屋監修プレミアムバターチキンカリー |
価格 | ¥598 |
原材料名 | 白米(国産米使用)、カレー(鶏肉、トマトピューレ、ソテーオニオン、その他)、増粘剤(加工でん粉)、パプリカ色素、ph調整剤、調味料(アミノ酸等)、(原材料の一部に乳、小麦、鶏肉、りんご、カシューナッツを含む) |
消費期限 | 約8時間(商品購入が12月21日の12時頃で消費期限が12月21日の20時頃) |
保存方法 | 直射日光、高温多湿を避けて保存する |
レンジ加熱目安 | 不明 |
製造者 | 購入した店舗 |
栄養成分表示 | |
熱量 | 579kcal |
たんぱく質 | 19.8g |
脂質 | 15.7g |
炭水化物 | 90.0g |
ナトリウム | 784mg |
開封と食べてみた感想
こちらが今回紹介していく新宿中村屋監修プレミアムバターチキンカリーです。新宿中村屋の料理長が監修しているカレーとのこと。
容器の表面に貼ってあるシールには、原材料名、保存方法、消費期限、カロリーなどの詳細が載っていました。
すぐに食べることもできますが、できればレンジで温めてから食べた方が良いですね。
温める場合は、500wで2分くらいがちょうど良かったです。もちろんレンジの機種や保管状態によって大きく変わってくるのであくまで参考までにお願いします。
冷蔵庫で保管した場合は、3分は必要だと思います。
こちらが温め後の写真です。
フタを開けるとこんな感じ。
見た目は普通のバターチキンカレーに見えますね。茶色っぽい色ではなく、オレンジっぽい色なので、少なくとも普通のカレーには見えないです。
ということで実際に食べてみました。
想像以上に辛いです(笑)普段中辛のカレーを好んで食べる私でも、気持ち辛かったからなって感じがしました。食べれば食べるほどピリピリとした辛さがお口の中に広がっていくので、飲み物なしでは絶対にキツイですね。
普段中辛~辛口くらいのカレーを好んで食べている方におすすめのカレーでした。バターチキンカレーですが、甘さみたいなものはあまりなく、スパイシーさが重視されているので、買う時はそれを覚悟の上でお願いします。
ちなみに、バターのまろやかさみたいなものはかなり感じられました。これがこのカレーの一番の魅力なのかなと思いましたね。
この商品の評価
バターチキンカリーということで、ゴロゴロとした大きめのお肉が4~5個ほど入っていました。小さいのも混ざるとそれ以上かも?辛さは一般的なカレーの中辛かそれよりやや辛いくらいなので、甘口しか食べれない人にはおすすめしません。
バターチキンカレーなので、もっとまろやかで甘い味を想像していたんですが、かなりスパイシーな感じになっているため、甘さを求めてしまうと痛い目を見るかもしれません、個人的にはとっても美味しく満足できるものでしたよ。
☟こちらの記事もどうぞ



