こんにちは!毎日1人で平均5個以上のコンビニ商品を紹介しているコンビニ商品の専門家のたくまさんです。(takumasan11)この記事では、私が実際に食べたセブンイレブンのおにぎりをランキング形式で紹介していきます。
紹介するおにぎりは全て私1人で食べたものなので、複数の人で食べ比べするよりは一貫性があるかと思います。ただ、好みは人それぞれですので、あくまで参考程度にお願いします。順位が低いものから順に紹介していきますね。
また、お時間に余裕がない方に向けて特におすすめのおにぎりを3つ下にまとめておきました。良ければこちらも参考にしてみてください。
このページの目次
- 熟成仕立て辛子明太子
- 直巻おむすび 高菜混ぜ飯と明太子
- ポーク玉子 ツナマヨネーズおむすび
- もち麦!梅こんぶおむすび
- ポーク玉子おむすび
- 北海道産日高昆布
- 醤油漬け卵黄
- 直巻おむすび昆布醤油仕立て生たらこ
- ふっくら仕上げた舞茸おこわおむすび
- おかかふんわり仕立て
- もち麦もっちり!生姜と鶏ごぼうごはんおむすび
- 鮭といくらのおむすび
- 熟成すじこ醤油漬け
- ふっくら仕上げた赤飯おこわおむすび
- 味めしおむすび
- サンドおむすび旨辛チキン
- 青森県陸奥湾産ほたての旨煮
- 鶏めしと半熟煮玉子おむすび
- 玉子を添えたそば飯おむすび
- 山椒こんぶ
- 海老マヨネーズ
- ふんわり玉子のオムライス
- サンドおむすび豚焼肉
- ふんわり焼つくねのおむすび
- 直巻おむすび あさり混ぜ飯
- こんがり焼いた焼おにぎり
- 大きなおむすび 和風ツナマヨネーズ
- たっぷりツナマヨネーズ
- 熟成仕立て紀州南高梅
- 直巻むすびとり五目
- いくら醤油漬け
- 熟成仕立て紅しゃけ
- 大きなおむすび 炙りサーモン
- 牛すき卵黄
- 具たっぷり炭火焼牛カルビ
- 炭火焼き鳥柚子胡椒仕立
- 五穀ごはんおむすび 生姜こんぶ
- 唐揚げ2個入りおむすび&おかずセット
- 直火で炙ったソーセージおむすび
- THEセブンチャーハンおむすび
- もち麦もっちり!7種野菜の旨みビビンバ焼肉入り
- 3位 焦がし醤油の鮭バター
- 2位 銀しゃりむすび 塩むすび
- 1位 牛カルビ焼肉
- ☟こちらの記事もどうぞ
熟成仕立て辛子明太子
- 価格:¥140
- カロリー:170kcal
辛子明太子という割に意外と辛さは控えめになっているので、辛いものを求めて買ってしまうと残念な気持ちになってしまうかも。辛さに期待しすぎない方が良いですね。
直巻おむすび 高菜混ぜ飯と明太子
- 価格:¥160
- カロリー:220kcal
このおにぎりは、高菜より明太子が主役ですね。明太子の強さに高菜の存在をついつい忘れてしまうほどです。熟成仕立て辛子明太子は、びっくりするほど辛くないおにぎりだったのですが、こちらのおにぎりは本当に辛かったです。
ポーク玉子 ツナマヨネーズおむすび
- 価格:¥190
- カロリー:296kcal
ちょっと重たすぎるな。ツナマヨネーズの味がしつこすぎるな。
というのが正直なところです。なぜコンビニのおにぎりが長い間、ほとんど形を変えずに販売しているのかその理由がはっきり分かった気がします。
あの形と大きさがベストで、多くの人の好みに合うから、今に至るまで販売され続けているんですね。新鮮味はありますが、一般的な三角の形をしたおにぎりを食べている人からすると違和感しか感じないおにぎりだと思いました。すみません。
もち麦!梅こんぶおむすび
- 価格:¥120
- カロリー:153kcal
梅とこんぶが混在していて、個人的にはこの2つの具材の相性はあまり良くないんじゃないかな?と思いました。ただ、巷では結構人気のおにぎりなので完全に好み次第ですね。
ポーク玉子おむすび
- 価格:¥170
- カロリー:258kcal
具材が白ご飯に中に入っているというよりは、白ご飯に挟んである。という表現の方が正しいですね。しっかり手で押さえながら食べないとすぐに形が崩れてしまいます。
ポークソーセージと玉子自体は美味しかったんですが、おにぎりとしてみると完成度はあまり高くないな。というのが正直な感想です。
北海道産日高昆布
- 価格:¥110
- カロリー:172kcal
毎度おなじみの九州有明産の焼海苔を使用しています。
この海苔は特別めちゃくちゃ美味しい!という訳ではないんですが、パリパリとした歯応えのある海苔ですので食感が癖になります。メインの昆布は辛さが一切ない甘い昆布なので誰でも美味しく食べれると思いました。
醤油漬け卵黄
- 価格:¥130
- カロリー:183kcal
卵黄はトロトロとしていてとても美味しいものなんですが、量が少ないため存在感が薄いですね。この1.5倍くらいの量があればリピートはアリかなって感じです。
直巻おむすび昆布醤油仕立て生たらこ
- 価格:¥150
- カロリー:223kcal
外にも中にもギッシリ生たらこが詰まっています。なので、たらこ好きの人は絶対に満足できると思いますよ。ただ、海苔が初めから巻いてあるタイプのもので、パリパリっとした食感は全く楽しめないのでその点は考慮した方が良いですね。
ふっくら仕上げた舞茸おこわおむすび
- 価格:¥130
- カロリー:193kcal
醤油の味でしっかり味付けされているので、舞茸や人参が苦手。好き嫌いが多い。という人でも安心して食べれるかなと思いました。醤油の味は極端に濃いものではなく、後味も悪くないですよ。とても無難なおにぎりです。
おかかふんわり仕立て
- 価格:¥110
- カロリー:174kcal
今や定番になりすぎて決して特別な味ではありませんが、やはり食べると安心できるのがおかかのおにぎりですね。ただ、ふんわりと名前に付いている割には、ふんわり感はあまり感じれなかったので、期待しすぎない方が良いかもです。
もち麦もっちり!生姜と鶏ごぼうごはんおむすび
- 価格:¥130
- カロリー:164kcal
ごぼうと人参が入っているので野菜が苦手な人は購入に躊躇するかもしれませんが、野菜嫌いな私でも違和感なく美味しく食べることができたので、人を選ばずおすすめしたいおにぎりです。一言で言うなら豚汁をおにぎりにしたような感じですね。
鮭といくらのおむすび
- 価格:¥150
- カロリー:184kcal
鮭といくらを組み合わせたおにぎりで海苔がないタイプのものですね。なので、パリパリッとした海苔の食感が欲しいよ!という人にはあまりおすすめできません。
鮭といくらの相性は悪くはないんですが、ピッタリ合っている。という感じでもなく、個人的にはそれぞれ別々に食べた方が満足できるかなと。
熟成すじこ醤油漬け
- 価格:¥150
- カロリー:174kcal
熟成すじこ醤油漬けという名前を聞くと、どれだけクオリティの高いすじこなのかと期待してしまうと思いますが、過度な期待は禁物です。
個人的には、このおにぎりよりいくら醤油漬けをおすすめします。
ふっくら仕上げた赤飯おこわおむすび
- 価格:¥130
- カロリー:225kcal
ごまとあずきの風味が豊かな食べると心が落ち着く赤飯ですね。冷たいままでも食べれますが、できれば温めてから食べることをおすすめします。
味めしおむすび
- 価格:¥110
- カロリー:176kcal
全体的にバランスが良く味の整ったおむすび。
鶏肉、人参、ちくわ、椎茸など様々な具材がありとても充実していますね。数多くあるおにぎりの中では栄養バランスは良いかと思います。
また、お値段が110円とコスパにも優れているおにぎりです。
サンドおむすび旨辛チキン
- 価格:¥150
- カロリー:273kcal
辛いものに最低限耐性があり、濃いめの味が好きな人なら気に入るおにぎりだと思います。子供騙しな辛さではないので無理して購入することはおすすめしません。
青森県陸奥湾産ほたての旨煮
- 価格:¥130
- カロリー:168kcal
メインのほたては小さくあまり食べ応えはありません。生姜の味がアクセントになっていて美味しいことは美味しいんですが、やっぱり物足りなさがありますね。シンプルであっさりとした味を好む人にはピッタリだと思います。
鶏めしと半熟煮玉子おむすび
- 価格:¥120
- カロリー:215kcal
ご飯、マヨネーズ、半熟玉子とこの3つの組み合わせは良く合っていますね。ただ、半熟玉子やご飯が細めの海苔で固定されているだけなので、食べづらかったです。
玉子を添えたそば飯おむすび
- 価格:¥140
- カロリー:237kcal
こちらのおにぎりは白ご飯ではなくソースで味付けされたご飯を使用しています。まるで焼きそばのような強いソースの味なので、そういった類の濃いめの味が苦手な人は買うべきではありませんね。個人的には美味しく食べれました。
山椒こんぶ
- 価格:¥140
- カロリー:187kcal
既に北海道産日高昆布のおにぎりがあるにも関わず、同じ具材をおにぎりにしてくるとは相当な自信が伺えますよね。
実際に食べてみて私は昆布好きではありませんので、魅力は全く感じませんでしたが、本当に昆布が好きで昆布がないと生きていけない。くらいの人であれば、山椒こんぶのおにぎりの良さに気付けると思います。ご飯は明らかに違いますね。
海老マヨネーズ
- 価格:¥110
- カロリー:205kcal
海老マヨネーズのおにぎりという割には、マヨネーズの存在ばかりが目立っていて海老の存在感がとても薄かったです。
小さい上に量が少ないので全然満足できないんですよね。安さを重視しているのかもしれませんが、これなら値段を少し上げて海老の量を増やしたりサイズを大きくした方が良いと思いました。現状ではまたリピートしたいなとは思えないです。
ふんわり玉子のオムライス
- 価格:¥140
- カロリー:210kcal
直火で炙ったソーセージおむすびやTHEセブンチャーハンおむすびと同じシリーズのおにぎりで、温めることでより美味しくなります。
ただ、この2つに比べるとあまり魅力は感じませんでしたね。オムライスのメインとも言える鶏肉の存在が薄すぎました。
サンドおむすび豚焼肉
- 価格:¥140
- カロリー:277kcal
豚焼肉と白ご飯の組み合わせなので言うまでもなく美味しいことには美味しいです。ですが、形が崩れやすくとても食べづらいため、また食べようとは思えませんでした。
これなら従来の三角の形をしたおにぎりの方が安心して食べれます。
ふんわり焼つくねのおむすび
- 価格:¥140
- カロリー:248kcal
ふんわり焼つくねという名前の通り、つくねはとても柔らかく食べやすいものになっていました。食べ応えがあまりないのでその点は不満が残りましたね。
ピリピリッとした辛いおにぎりが好きな人におすすめです!
直巻おむすび あさり混ぜ飯
- 価格:¥150
- カロリー:198kcal
大きなあさりがいくつも入っていて食べ応えがありましたので、中身に関してはとても満足しています。ですが、もう少し食べる人の目線を考えて欲しかったですね。
おにぎりがとても取り出しづらいです。
こんがり焼いた焼おにぎり
- 価格:¥110
- カロリー:181kcal
ヒゲタ本膳の醤油ダレを使用しているとのことですが、ド素人の私には普通の醤油との違いが全く分かりませんでした。正直そんなに大きな違いはないかと思います。
また、カリカリっとした焦げ目の部分はありませんので、過度な期待は禁物です。
大きなおむすび 和風ツナマヨネーズ
- 価格:¥160
- カロリー:311kcal
その場で食べ比べれば味の違いに気付くかもしれません。
ですが、数日前に食べたレベルですと、普通のツナマヨネーズのおにぎりとこの和風ツナマヨネーズのおにぎりの違いがあまり分かりませんでした。確かなことは海苔の食感とおにぎりのサイズが違うってことだけです。海苔は湿り気のあるものですね。
たっぷりツナマヨネーズ
- 価格:¥115
- カロリー:237kcal
ツナマヨネーズということで主張の強い具材ですね。白ご飯にツナマヨネーズの強い味が絡みついてとても美味しかったです。濃い味が好きな人におすすめのおにぎりですね。また、しゃけのおにぎりに比べると25円ほど安くなりお買得ですよ。
熟成仕立て紀州南高梅
- 価格:¥110
- カロリー:169kcal
定番の白ご飯と梅を組み合わせたおにぎりでとてもバランスの良いものでした。強いていうなら、中心部分に梅を集中させるのではなく、もっと全体に分散させて欲しかったですね。安価なものなのであまり文句は言えないんです(笑)
直巻むすびとり五目
- 価格:¥120
- カロリー:178kcal
セブンイレブンのおにぎりにしては珍しく炊き込み御飯を使用しています。さらに鶏肉が醤油ダレで味付けされているので、食べていて飽きがこないですね。白ご飯のタイプのおにぎりに飽きてきた。という人にはかなりおすすめです!
いくら醤油漬け
- 価格:¥150
- カロリー:175kcal
おにぎり=海苔が巻いてあるもの。というイメージが大きい人ほどこのおにぎりは対して美味しく感じないかもしれません。実際に食べてみて思ったのが、セブンイレブンが厳選したお米よりもいくらと醤油の風味が魅力的だということです。
熟成仕立て紅しゃけ
- 価格:¥140
- カロリー:178kcal
しゃけのおにぎりは定番中の定番ですよね。好みが分かれがちなシーチキンや昆布より好まれる無難なおにぎりの具材だと思います。あまりくどくどした具材の入ったおにぎりは好きじゃない。あっさりした具材が好きだ。という人におすすめですよ。
大きなおむすび 炙りサーモン
- 価格:¥180
- カロリー:263kcal
炙りサーモンということで同じお魚の具材のしゃけと同じような味でとても美味しかったです。このおにぎりはパリパリとした海苔ではなく水気のある湿った海苔なので、それが不快に感じる場合は美味しく感じないと思われます。
牛すき卵黄
- 価格:¥140
- カロリー:206kcal
牛肉と卵黄を組み合わせたおにぎり。お肉は薄めですが量が多いので物足りなさはありませんでした。甘い味の卵黄との相性も抜群です!
すき焼きが好きな人であれば何度も食べたくなるおにぎりになると思いますよ。
具たっぷり炭火焼牛カルビ
- 価格:¥140
- カロリー:211kcal
めっちゃ良い感じでした。具たっぷりという名に嘘偽りなく、大きくて厚めの牛カルビがたっぷり入っていました。さらに牛カルビのタレが白ご飯に染み込んでいるので、お肉だけでなく白ご飯も美味しく食べることができましたよ。お肉が好きな人におすすめです。
炭火焼き鳥柚子胡椒仕立
- 価格:¥140
- カロリー:193kcal
お肉が嫌いな人でない限り美味しく食べれると思います。から揚げにしろ、フライドチキンにしろ柚子胡椒はお肉系と本当に良く合うんですよね。白ご飯の中に焼鳥がたっぷりと入っていてお腹にも良く溜まります。その割にカロリーは200以下と意外と低めなんです。
五穀ごはんおむすび 生姜こんぶ
- 価格:¥124
- カロリー:168kcal
適度な甘みが楽しめる昆布佃煮がたっぷり入っています。また、もち麦が採用されているため、プチプチモチモチとした食感がしました。もち麦が苦手じゃなければかなりおすすめのおにぎりですよ。コスパが良すぎますね。
唐揚げ2個入りおむすび&おかずセット
- 価格:¥340
- カロリー:524kcal
唐揚げが2個、焼鮭とツナマヨネーズのおにぎりが1つずつ。ウインナーと玉子焼がセットになったボリューム満点の商品です。ピクニックなどに持っていく食べ物としてはピッタリで、どれも一定以上の美味しさがしっかり保たれていましたよ。
直火で炙ったソーセージおむすび
- 価格:¥140
- カロリー:289kcal
こんな美味しいおにぎりがあるんだと驚かされました。焼ポークソーセージとご飯の組み合わせだけでも美味しかったでしょうけど、はちみつ入り醤油タレとマヨネーズで味付けしたことにより、さらに完璧な味へと昇華してましたね。
濃い味が好きな人や、普段一般的な海苔付きのおにぎりばかり食べている。という人におすすめしたいです。おにぎりの可能性を感じる商品ですね。
THEセブンチャーハンおむすび
- 価格:¥130
- カロリー:216kcal
お弁当のTHEセブン炒飯をおにぎりのサイズにしただけのものなのに、なぜか異様に美味しく感じます。美味しいとか美味しくないとかとは別のことですが、このおにぎりには海苔が付いていないので、食べても歯に海苔が付かないのが地味に嬉しいです。
もち麦もっちり!7種野菜の旨みビビンバ焼肉入り
- 価格:¥129
- カロリー:169kcal
ご飯には白ご飯ではなくもち麦を使用しているので、モチモチ感がとても良い感じですね。また、ボリューム満点のおにぎりにも関わらずカロリーが160程度と控えめになっていますので、ダイエット中の方でも気軽に食べることができますよ。
3位 焦がし醤油の鮭バター
- 価格:¥140
- カロリー:193kcal
数十種類以上あるセブンのおにぎりの中でも一際輝く存在ですね。ただ見た目からはその美味しさはあまり伝わってこないので、実際に食べてみることをおすすめします。焦がし醤油バターの味がここまで美味しいとは思ってもいなかったです。
2位 銀しゃりむすび 塩むすび
- 価格:¥100
- カロリー:165kcal
シーチキン、鮭、昆布などおにぎりで定番と言われている具材は数多くありますが、やはり原点であるシンプルな塩むすびが至高だと私は思っています。
余計な具材が入っていないのでごはんの味に集中することができますね。見た目はあまり魅力的ではありませんが食べてみれば良さが分かります(笑)
1位 牛カルビ焼肉
- 価格:¥140
- カロリー:202kcal
お世辞なしで最高に美味しいおにぎりでした。ご飯の中に入っている牛カルビ焼肉はもちろんのこと、何と言っても韓国風の海苔が素晴らしすぎますね。
ここまでパリパリッと軽快な食感が楽しめる海苔は早々ありません。これだけ立派な海苔を使用しているにも関わらず、お値段は140円とごくごく普通のものです。
☟こちらの記事もどうぞ



