※随時更新中
このページでは私が実際に食べたセブンイレブンで販売しているアイスをランキング形式でまとめていきます。セブンプレミアム(ゴールド含む)の商品がメインになりますが、それ以外の商品も多く含まれています。アイスは、カップタイプ、バータイプ、コーンタイプ、その他とページを4つに分けて紹介しています。
ハーゲンダッツは以下の記事で紹介しています。

- 05月03日:井村屋のあずきバー
- 05月04日:ブラックサンダーアイス
- 05月04日:キウイアイスバー
- 05月07日:しっとりラングドシャアイス
- 05月09日:おおすぎ~。やりすぎクッキーアイスバー
- 05月13日:クッキークリームバー
- 05月17日:チョコバナナ
- 05月21日:レアチーズ氷
- 05月21日:まるで和梨を冷凍したような食感のアイスバー
- 05月25日:タピオカ杏仁白くまバー
このページの目次
- カップタイプ
- 2種のソースがかかったフルーツ&ヨーグルト味氷
- 果肉入りいちごソースのいちご練乳氷
- いちごがおいしい白くま
- パイン&マンゴーヨーグルト味氷
- もっちりアイス(いちごチーズタルト味)
- MOW Specialのラムレーズン~バターの香り~
- MOW Specialの杏仁ミルクストロベリー
- スイーツカップアイススペシャルエディションのモンブラン
- 練乳の味わい白くまアイスミルク
- MOW Specialの十勝あずき
- 果肉たっぷり温州みかん氷
- 井村屋のほうじ茶ティラミわらびもち
- Wチーズケーキ
- レアチーズ氷
- ホワイト生チョコもち
- 3位 井村屋のやわもちアイス(ストロベリー&チーズ)
- 2位 ベルギー産チョコレート使用生チョコアイス
- 1位 マンゴーいっぱいの黄ぐま
カップタイプ
2種のソースがかかったフルーツ&ヨーグルト味氷
- 種類別:ラクトアイス
- 価格:¥170
- カロリー:165kcal
- 内容量:135ml
- 購入日:7月25日(18年)
決して悪い商品ではありませんが、白桃、黄桃、苺、みかん、ヨーグルトと色々な味を混ぜすぎている感は否めません。もう少し味の種類を絞って落ち着いて1つ1つの味をじっくり楽しませて欲しかったです。お値段も少し高いかな。というのが正直なところ。
果肉入りいちごソースのいちご練乳氷
- 種類別:ラクトアイス
- 価格:¥149
- カロリー:189kcal
- 内容量:160ml
- 購入日:8月1日(18年)
甘酸っぱいいちごソースと練乳氷の甘い味が楽しめるアイス。いちごより練乳の部分が圧倒的に多いため、いちごのアイスより練乳のアイスが好きな人におすすめしたいです。量が多い割にカロリーが控えめなのは魅力的かなと。
いちごがおいしい白くま
- 種類別:アイスミルク
- 価格:¥300
- カロリー:272kcal
- 内容量:245ml
- 購入日:7月24日(18年)
決して悪い商品ではなく、むしろ良質な商品ではありますが、もう一声欲しかったですね。苺がメインのアイスなのですから、バニラの味より苺の味をもっとじっくり堪能したかったです。現状は苺よりバニラの味の方が強くどっちがメインだか分からなくなってしまってますからね。難しい問題だと思いますが改良を期待しています。
パイン&マンゴーヨーグルト味氷
- 種類別:ラクトアイス
- 価格:¥159
- カロリー:191kcal
- 内容量:160ml
- 購入日:7月25日(18年)
パイナップル、マンゴー、ヨーグルトと3つの味が楽しめるかき氷のようなアイスです。そのため、食感はシャリシャリっとしていました。ヨーグルトの比率が一番高いため、どうしてもヨーグルトの味が極端に強くなっています。先にパイナップルとマンゴーを部分を食べてしまい、ヨーグルトの味だけになってしまう事態は避けたいですね。
もっちりアイス(いちごチーズタルト味)
- 種類別:アイスクリーム
- 価格:¥213
- カロリー:214kcal
- 内容量:105ml
- 購入日:1月31日(19年)
悪くはないんですがコスパはあまり良くないかなって感じがしました。また、かき混ぜるほどもっちり感は確かに出てきますが、いうほどもっちりとはしていなくてそこは残念だったかなって感じがしました。
MOW Specialのラムレーズン~バターの香り~
- 種類別:アイスミルク
- 価格:¥173
- カロリー:282kcal
- 内容量:140ml
- 購入日:3月27日(19年)
ラムレーズンの風味が楽しめるアイス。口当たりは良いですが、結構濃厚な味なので人によってはしつこく感じてしまいそう。レーズンは部分的に入っていました。
MOW Specialの杏仁ミルクストロベリー
- 種類別:ラクトアイス
- 価格:¥173
- カロリー:237kcal
- 内容量:140ml
- 購入日:2月10日(19年)
定期的に販売しているセブン限定のMOWですね。MOW Specialシリーズは全てセブン限定だと思っても間違いないと思います。杏仁とストロベリーの風味のバランスがとてもよく、杏仁系のアイスやスイーツが苦手な人な自分でも美味しく食べれました。
スイーツカップアイススペシャルエディションのモンブラン
- 種類別:ラクトアイス
- 価格:¥246
- カロリー:283kcal
- 内容量:170ml
- 購入日:1月1日(19年)
味に関してはケーキのモンブランにかなり近く、一番上のシュガーパウダーとマロンあんを食べている時にそれを1番強く感じました。モンブランの味は楽しめますが、ミルクアイスの味がかなり弱かったのでそれに関しては心残りですね。
練乳の味わい白くまアイスミルク
- 種類別:アイスミルク
- 価格:¥300
- カロリー:275kcal
- 内容量:250ml
- 購入日:7月23日(18年)
見た目の彩り、そして実際に食べてみてもとても美味しいアイスミルクでした。アイスミルクというくらいなので、バニラのアイスクリームでも体験できない、とにかく濃厚でお口いっぱいに広がる甘さが楽しめましたよ。全体的にシャリシャリッとしたシャーベットのような食感なので、滑らかな舌触りを求めている人には向かないかも。
MOW Specialの十勝あずき
- 種類別:アイスミルク
- 価格:¥173
- カロリー:269kcal
- 内容量:140ml
- 購入日:11月21日(18年)
バニラと十勝あずきを組み合わせた2種類の味が楽しめるアイスになっています!
味はよくある上と下で分かれているようなものではなく、真ん中に十勝あずき、その周りにバニラ。という感じになっていました。お手頃な価格で上質なアイスを食べたい。という人にとってもおすすめです!250円くらいでも良い気がしました。
果肉たっぷり温州みかん氷
- 種類別:氷菓
- 価格:¥159
- カロリー:102kcal
- 内容量:215ml
- 購入日:7月22日(18年)
私個人としては、想像して通りとっても甘くて美味しいものでしたが、見た目からはその美味しさが想像しにくいかもしれません。正直表面に乗っているみかんの数は少ないですが、氷の部分も甘くて美味しいみかんの味がじっくり堪能できるので、みかん好きの人であれば文句はないと思います。体の芯から冷えていく感じがありました。
井村屋のほうじ茶ティラミわらびもち
- 種類別:アイスクリーム
- 価格:¥224
- カロリー:206kcal
- 内容量:100ml
- 購入日:1月2日(19年)
とても美味しいアイスなのは間違いないのですが、ほうじ茶の風味はかなり弱いですね。一口目は強く感じられますが、食べ進めていくとほうじ茶の風味があまり感じ取れなくなってきます。また、苦みのようなものもなかったですね。
Wチーズケーキ
- 種類別:アイスミルク
- 価格:¥181
- カロリー:212kcal
- 内容量:90ml
- 購入日:11月8日(18年)
Wチーズケーキということで、レアチーズとベイクドチーズの味を一度に楽しむことができます。すんごい贅沢な味と舌触りでした。チーズ味のクッキーも沢山入っていますが、これはサクサクッとした食感ではなく柔らかいものでした。
レアチーズ氷
- 種類別:ラクトアイス
- 価格:¥149
- カロリー:160kcal
- 内容量:135ml
- 購入日:5月21日(19年)
レアチーズアイス、レアチーズ氷、レモンソース、クッキーと4層構造の贅沢なアイス。ただし、一番下のクッキーはあまりクッキー感がないので期待はしすぎない方が良いかも。
ホワイト生チョコもち
- 種類別:アイスクリーム
- 価格:¥224
- カロリー:219kcal
- 内容量:100ml
- 購入日:2月27日(19年)
井村屋のアイスにハズレなしですね。これを食べて改めてそう思いました。バニラがあることでお餅を食べている時に雪見だいふくを食べているような気分にもさせてくれました。甘さがしつこくないのも好印象でしたよ。
3位 井村屋のやわもちアイス(ストロベリー&チーズ)
- 種類別:ラクトアイス
- 価格:¥216
- カロリー:199kcal
- 内容量:100ml
- 購入日:12月27日(18年)
反則的な美味しさここにあり!って感じでしたね(笑)バニラではなくチーズのアイスを採用したのは大正解だと思いました。苺の甘酸っぱさとおもちのモチモチ感にマッチしています!特におもちのモチモチ感は想像以上に癖になるものでしたよ。
2位 ベルギー産チョコレート使用生チョコアイス
- 種類別:アイスクリーム
- 価格:¥213
- カロリー:189kcal
- 内容量:85ml
- 購入日:1月25日(19年)
キューブ型のチョコがギッシリ詰まっているのがズルすぎますね(笑)ほんのり苦い味が楽しめて食べれば食べるほど癖になるアイスでした。しかも何とカロリーは200もないので、気軽に食べれるのも魅力的なんですよね。
1位 マンゴーいっぱいの黄ぐま
- 種類別:アイスミルク
- 価格:¥311
- カロリー:255kcal
- 内容量:245ml
- 購入日:7月24日(18年)
炎天下で食べるアイスにはぴったりです。星の数ほどあるアイスの中でもこれほど食べた後にさっぱりした感覚になれるものはなかなかないと思います。マンゴーの味も美味しいですが、滑らかな舌触りととろけるような甘さのバニラも最高でした。