こんにちは!毎日1人で平均5個前後のコンビニ商品を紹介しているコンビニ商品の専門家のたくまさんです。(takumasan11)
今回紹介するのは、セブンイレブンで販売している焼おにぎりです。おにぎりコーナーで販売しているものではなく、冷凍食品の焼おにぎりですね。
おにぎりコーナーの焼おにぎりよりずっとコスパに優れた商品です。レンジがあり、家で焼おにぎりが食べたい。という時は、こちらの商品一択ですよ。
詳細はこのまま読み進めてみてください。
焼おにぎりの詳細
名称 | 焼おにぎり |
商品名 | 焼おにぎり |
価格 | ¥170 |
原材料名 | 米(国産)、しょうゆだれ、みりん、しょうゆ、食塩、砂糖、かつおぶしエキス、こんぶエキス、でん粉、シーフードエキス調味料、加工油脂/調味料(アミノ酸等)、増粘剤(加工でん粉、キサンタンガム)、(一部に小麦、かに、大豆、鶏肉、豚肉、ゼラチンを含む) |
賞味期限 | 約11か月(商品購入が7月21日の午前4時頃で賞味期限が翌年の6月30日) |
内容量 | 210g |
レンジ加熱目安 | 500w(1個):2分20秒、500w(2個):3分30秒、600w(1個):2分00秒、600w(2個):3分10秒 |
保存方法 | ‐18℃以下で保存する |
製造者 | 株式会社ニチレイフーズ 東京都中央区築地6-19-20 TEL:0120-69-2101 |
栄養成分表示(1個105g当たり) | |
熱量 | 177kcal |
たんぱく質 | 3.4g |
脂質 | 0.6g |
炭水化物 | 39.5g |
食塩相当量 | 1.4g |
商品の開封まで
こちらが今回紹介していくセブンイレブンの焼おにぎりです。
裏側には、原材料名、保存方法、賞味期限、カロリーなどの詳細が載っていました。
すぐに食べる場合は、ギザギザの部分を縦に引くか、横に広げて袋を開封していきます。
ふっくらとした大きめのサイズの焼おにぎりがプラスチック製のトレーの上に2つ乗っています。
温める時は、これを上の写真のように切り取っていきます。
レンジに乗せる位置は端っこになります。
レンジに乗せたら、出力を500w、時間を3分30秒に設定して温めていきます。この設定は2個の場合です。1個の場合の時間は2分20秒ですね。
焼おにぎりを暖めるとこんな感じ。
2つともお皿に乗せてみました。
食べてみた感想
美味しさ
(3.5)
満足度
(3.5)
コストパフォーマンス
(3.5)
おすすめ度
(3.5)
少し大きめの焼おにぎりでしたね。
2個入りで少ないな。と思うもしれませんが、1つ食べるだけでもかなりお腹が満たされますので、2つ食べれば小腹くらいは満たせると思います。
周りは少しカリカリッとしていて、中のご飯はホクホクふっくらとした感じ。まさにこれが焼おにぎりって感じの商品でしたよ。
ご飯に染み込んだ醤油の味はとても食欲がそそられました。冷凍食品の焼おにぎりと言えば定番商品なのでどこでも買えますが、セブンで買うのも悪くないですね。
セブンイレブンの冷凍食品をもっと見る
☟こちらの記事もどうぞ



