※随時更新中
このページでは私が実際に食べたセブンイレブンで販売している冷凍食品をランキング形式でまとめていきます。アイスクリームなどは対象外で、基本的には冷凍食品コーナーに置いてあるものだけが対象になりますので、ご注意ください。
このページの目次
- 蒙古タンメン中本の旨辛汁なし麻辛麺
- 肉うどん
- お水がいらないラーメン横綱(豚骨醤油味)
- 手羽中から揚げ
- 今川焼
- ブイヨンで炊き上げた海老ピラフ
- ドライカレー
- 5種のチーズグラタン
- ミートスパゲッティ
- ぶ厚いお好み焼
- いかとえびの入った海鮮お好み焼
- 濃厚な鶏の旨みサムゲタン参鶏湯
- いきなりステーキ監修のビーフガーリックピラフ
- 具付き味噌ラーメン
- 日清焼そば
- 焼おにぎり
- もち麦入り塩おにぎり
- やみつき濃厚な味わいチャーハン
- 具付き醤油ラーメン
- バターが香るチキンライス
- タイ風グリルチキン
- 大阪王将の蟹あんかけチャーハン
- 鍋焼うどん
- 肉汁じゅわっ!チーズのせ粗挽きハンバーグ
- たこ焼
- 金のマルゲリータ
- 香ばしい焼鳥炭火焼
- バター香る海老ピラフ
- 炒め油香るチャーハン
- 具材たっぷり五目あんかけ焼そば
- 極上炒飯
- ゆで海老天そば
- 和風鶏から揚げ
- 具だくさんちゃんぽん
- 3位 すみれ札幌のチャーハン
- 2位 築地銀だご
- 1位 三元豚のロースかつ煮
- ☟こちらの記事もどうぞ
蒙古タンメン中本の旨辛汁なし麻辛麺
- 名称:ゆで中華めん
- 価格:¥321
- カロリー:551kcal
- 賞味期限:約11か月
- 購入日:1月16日(19年)
辛さに耐性がある人が食べれば凄く美味しいんでしょうけど、ちょっと辛いものが好き!くらいの人だと、辛すぎて耐えられないと思いました。私は人並みに辛いものに対しての耐性はあるつもりですが、それでも無理でした(笑)
肉うどん
- 名称:ゆでうどん
- 価格:¥199
- カロリー:320kcal
- 賞味期限:約11か月
- 購入日:7月21日(18年)
でき上がったうどんを見て最初に思ったのが、これだけ?というのが正直なところです。具はお肉しか入っていませんし、このお肉もとても量が少なく存在感が薄いので全然肉うどんって感じがしませんでした。つゆの味や麺の食感は悪くないんですが、微妙と言わざるを得ないです。全体的に寂しすぎるんですよね。
お水がいらないラーメン横綱(豚骨醤油味)
- 名称:ゆで中華めん
- 価格:¥324
- カロリー:473kcal
- 賞味期限:約9か月
- 購入日:10月23日(18年)
お水なしで作れるのはとても有難く手軽さはありますが、それと引き換えにかなり微妙な商品になってしまってるな。と思いました。麺も具材も全体的に量が少なすぎるので、これ1つでは一食分にはならないですね。
手羽中から揚げ
- 名称:鶏肉加工品
- 価格:¥259
- カロリー:320kcal
- 賞味期限:約3か月
- 購入日:8月5日(18年)
まずい訳ではないんですが、私の好みには合わなかったため順位を低めにしています。しょっぱい味ではなく甘めの味の唐揚げなのでこれに違和感を感じてしまう人だと、私と同じようにいまいちだな。と思ってしまうと思います。また、いくらお肉の範囲が広くても骨付きタイプには変わりないので、骨なしの物に比べると物足りないですね。
今川焼
- 名称:今川焼
- 価格:¥300
- カロリー:174kcal
- 賞味期限:約6か月
- 購入日:11月4日(8年)
正直不満が残ってしまう今川焼でした。皮が分厚く食べ応えがあるのは凄く良いんですが、メインのつぶあんが全然つぶあんっぽくないのはどうにかして欲しいなと。つぶあんなのは分かりますが、つぶつぶとした感覚が楽しめないのはとても残念でした。
ブイヨンで炊き上げた海老ピラフ
- 名称:ゆで中華めん
- 価格:¥150
- カロリー:287kcal
- 賞味期限:約10か月
- 購入日:7月21日(18年)
150円でこんなにクオリティの高い海老ピラフが食べれるのか。と素直に驚きました。独自のコネクションがあるであろうセブンイレブンだからこそなせる業ですねこれは。海老は小さいものが4つ。その他にも、エビピラフには欠かせない存在であるマッシュルームもしっかり入っていました。めっちゃ良質な商品ですよ。
ドライカレー
- 名称:ゆで中華めん
- 価格:¥149
- カロリー:358kcal
- 賞味期限:約11か月
- 購入日:7月21日(18年)
かな~り味の濃いドライカレーでした。本当は辛くはないと思いますが、少し辛味があるんじゃないかと錯覚してしまうくらい濃い味なんですよね。そのため、好き嫌いがはっきりと分かれる商品ですが、好きな人は本当に好きで癖になる味だと思いました。
5種のチーズグラタン
- 名称:グラタン
- 価格:¥300
- カロリー:307kcal
- 賞味期限:約9か月
- 購入日:4月29日(19年)
チーズの風味がしつこくなくとても食べやすい美味しいグラタンでした。ただ、全体的に量が少ないのと、具材の種類が豊富じゃないため、物寂しく感じるかも。
ミートスパゲッティ
- 名称:冷凍スパゲッティ
- 価格:¥-
- カロリー:452kcal
- 賞味期限:約10か月
- 購入日:1月頃(19年)
麺はしっかりコシがあり、お肉も沢山入っているので食べ応えはかなりありましたね。冷凍食品のスパゲッティと考えれば必要十分かと思いました。難点は見た目が少し悪いことです(笑)逆にそれさえ気にしなければ良品に感じると思いますよ。
ぶ厚いお好み焼
- 名称:お好み焼
- 価格:¥246
- カロリー:323kcal
- 賞味期限:約10か月
- 購入日:4月17日(19年)
分厚く食べ応えのあるお好み焼ですが、一人でも問題なく食べきれる量ですね。えびなど海鮮類の具入っていましたが、キャベツや玉ねぎが中心のものでした。
いかとえびの入った海鮮お好み焼
- 名称:お好み焼
- 価格:¥200
- カロリー:286kcal
- 賞味期限:約9か月
- 購入日:7月21日(18年)
名前の通り、いかとえびがたっぷり入っているお好み焼です。他にはキャベツなどの野菜も入っていますがお肉類は一切入っていませんでした。
いかがたこっぽい存在感を醸し出していたため、たこ焼を食べているのに近い感覚がありましたよ。ちなみに、かつお節は付いてきませんが、ソースと青のりは付いてくるので、基本的には自分で調味料を用意する必要はありません。
濃厚な鶏の旨みサムゲタン参鶏湯
- 名称:冷凍米飯類
- 価格:¥-
- カロリー:310kcal
- 賞味期限:約9か月
- 購入日:8月5日(18年)
身近なものだと感覚としてはお茶漬けによく似ていますね。ただし、もち米が使用されているためお米の存在感はこちらの方が上ですが。一食分と考えると少なすぎますが、ちょっと小腹が空いたな。くらいの時にはピッタリだと思いました。
いきなりステーキ監修のビーフガーリックピラフ
- 名称:冷凍米飯類
- 価格:¥398
- カロリー:176kcal
- 賞味期限:約11か月
- 購入日:7月24日(18年)
いきなりステーキが監修しているだけあり、ステーキをそのままピラフに変換したような味に感じました。とにかく黒胡椒の味がとても強く濃いめの味が苦手な人にはキツイ味になると思います。濃い味が好きな私でも少しお腹に響いたくらいですね。美味しいことには美味しいんですが、あまり体に良いものではなさそうです。
具付き味噌ラーメン
- 名称:ゆで中華めん
- 価格:¥199
- カロリー:502kcal
- 賞味期限:約11か月
- 購入日:7月21日(18年)
メンマ、玉ねぎ、豚挽肉と、正直なところ、具は少なめですが味噌ラーメンとして最低限のものは揃っていますし、安価な商品と考えると十分すぎると思います。味噌ラーメンらしいこってりとした味とツルツルとした麺が美味しかったです。
日清焼そば
- 名称:むし焼そば
- 価格:¥111
- カロリー:327kcal
- 賞味期限:約11か月
- 購入日:7月27日(18年)
量は一般的な一食分の焼きそばより少し少なめ、お肉類は入っていませんし人参、キャベツなどの野菜も少なめですが、111円というお値段を考えるとかなりお買得な商品なんですよね。時間がある人は追加3分の追いチンを試してみてください。
焼おにぎり
- 名称:焼おにぎり
- 価格:¥170
- カロリー:177kcal
- 賞味期限:約11か月
- 購入日:7月21日(18年)
これだけふっくらとした大きなサイズの焼おにぎりが1つ当たり85円と考えるとかなりお買得だと思います。時間に余裕があり、レンジがある環境なら、おにぎりコーナーに並んでいるものではなく、こちらの冷凍食品の焼おにぎりを強くおすすめします。
もち麦入り塩おにぎり
- 名称:冷凍米飯類
- 価格:¥237
- カロリー:140kcal
- 賞味期限:約10か月
- 購入日:3月1日(19年)
もちもちぷちぷちとした独特な食感が楽しめるおにぎりです!私個人としては好みのものでしたが嫌いな人は嫌いかもですね。塩の風味はとてもあっさりしていてしょっぱさの欠片も感じさせない自然な味付けでしたよ。
やみつき濃厚な味わいチャーハン
- 名称:チャーハン
- 価格:¥150
- カロリー:325kcal
- 賞味期限:約10か月
- 購入日:7月20日(18年)
全く安さを感じさせない味に関しては中華料理店顔負けの炒飯だと思いました。炒飯の味にこだわりがある。という人でも満足して頂けると思います。ただし、量がとても少ないため一食分としては考えられないですね。食べるタイミングに悩まされます。
具付き醤油ラーメン
- 名称:ゆで中華めん
- 価格:¥199
- カロリー:424kcal
- 賞味期限:約11か月
- 購入日:7月21日(18年)
具付きの醤油ラーメンということで、ラーメンだけでなく、チャーシュー、ほうれん草、そして、メンマ2つとラーメンに必要な最低限の具材は最初から付いてきます。比較的あっさりとした味の醤油ラーメンなので、こってりとした味が好みの人にはあまり向かないかもです。シンプルなラーメンを求めている方におすすめですよ。
バターが香るチキンライス
- 名称:冷凍米飯類
- 価格:¥267
- カロリー:176kcal
- 賞味期限:約9か月
- 購入日:7月21日(19年)
水気をたっぷり含んだライスでしたが、意外にもとても食べやすく、何よりトマトケチャップが濃すぎず薄すぎずな感じで絶妙な味に仕上がっていたので、しつこい味だな。くどい味だな。とネガティブな感情を抱くことなく完食することができましたよ。
タイ風グリルチキン
- 名称:鶏肉加工品
- 価格:¥270
- カロリー:250kcal
- 賞味期限:1年4か月
- 購入日:8月5日(18年)
めちゃめちゃ美味しい唐揚げですが、一般的な唐揚げとは違い一癖あるものでしたね。辛いのかいまいち分からなかったのですが、続けて2つ食べたら舌がピリピリとしましたね。また、とても味が濃いため、薄い味の唐揚げを好む人にはおすすめしません。
大阪王将の蟹あんかけチャーハン
- 名称:冷凍あんかけチャーハン
- 価格:¥278
- カロリー:367kcal
- 賞味期限:約9か月
- 購入日:7月21日(18年)
びっくりするほど美味しいものではありませんでしたが、蟹あんかけ炒飯として欠けている部分はなく、何よりトレイ付きなので、お弁当と同じようにレンジで温めるだけですぐに食べれる。というのは大きなメリットだと思いました。ただ、レンジの加熱時間は、記載されているものより気持ち多めにした方が良いかと思います。
鍋焼うどん
- 名称:冷凍食品ゆでうどん
- 価格:¥440
- カロリー:422kcal
- 賞味期限:約11か月
- 購入日:7月29日(18年)
他の冷凍食品に比べると、若干作るのに時間がかかってしまいますが、それだけ時間を消費してでも是非食べてもらいたいうどんでしたね。あっさりとしたかつおだしのつゆと、適度にコシのあるうどんの麺。そして、海老、鶏肉、玉子焼、お餅と、とても具材が豊富で全体を通してクオリティが高いので、文句1つ出ることはないと思います。
肉汁じゅわっ!チーズのせ粗挽きハンバーグ
- 名称:冷凍ハンバーグ
- 価格:¥321
- カロリー:342kcal
- 賞味期限:約7か月
- 購入日:7月27日(18年)
実際に食べなくても見た目からもしっかりと伝わるじゅわっとした肉汁は素晴らしいの一言ですね。この肉汁の影響が大きくとても美味しいハンバーグに仕上がっていました。冷凍食品のクオリティとはとても思えません。サイズはあまり大きくないため、人によっては物足りないと感じてしまうかもしれませんが、それ以外は言うことなしですね。
たこ焼
- 名称:たこ焼
- 価格:¥-
- カロリー:318kcal
- 賞味期限:約11か月
- 購入日:7月25日(18年)
食べる部分によってはカリカリッとした食感が楽しめましたし、内側の生地のクリーミーでとろとろとした食感も最高でした。レンジで温めるだけでここまで見事にでき立てのたこ焼の食感を再現している商品は他にはあまりないんじゃないかと思います。
金のマルゲリータ
- 名称:ピザ
- 価格:¥537
- カロリー:249kcal(100g)
- 賞味期限:約1年
- 購入日:3月4日(19年)
1人でも食べきれないほど大きなマルゲリータ、と思っていたんですが、案外一人でもペロッと食べれてしまいます。カロリーも500ないくらいなので無理なく食べれる感じですね。トマトの風味がよく効いており食感も本格的でしたよ。
香ばしい焼鳥炭火焼
- 名称:焼鳥炭火焼
- 価格:¥235
- カロリー:233kcal
- 賞味期限:約1年4か月
- 購入日:4月20日(19年)
最高な商品でした。名前に嘘偽りなく、レンジで温めただけで香ばしい炭火焼の香りが漂ってきます。鼻の悪い私でも感じ取ることができたのですから、正常な人ならビシビシ香りを感じ取ることができるでしょう。お肉自体は適度に柔らかくて食べやすく、歯応えも兼ね備えています。特製の醤油味のタレがたっぷり染み込んでいて美味しいですよ。
バター香る海老ピラフ
- 名称:ピラフ
- 価格:¥213
- カロリー:284kcal
- 賞味期限:約11か月
- 購入日:2月25日(19年)
バターの風味が意外にもあっさりして油っぽさがあまりない食べやすい海老ピラフでした。お皿要らずでレンジで温めるだけで食べることができるので、買ってすぐに店内に設置されているイートンインコーナーで食べることも可能ですよ。
炒め油香るチャーハン
- 名称:チャーハン
- 価格:¥213
- カロリー:330kcal
- 賞味期限:約10か月
- 購入日:2月25日(19年)
カップ型の容器に入っていてこのまま温めるだけで食べることができるため、袋詰めされている冷凍の炒飯よりずっと魅力的ですね。お肉も沢山入っているので、見た目以上にボリューミーでお腹が満たされましたよ。
具材たっぷり五目あんかけ焼そば
- 名称:冷凍あんかけ焼そば
- 価格:¥420
- カロリー:551kcal
- 賞味期限:約11か月
- 購入日:7月25日(18年)
冷凍食品としては珍しくとても具材が充実していました。海老、豚肉、チンゲン菜、人参、筍と様々な具が入っているので食べていて飽きることはありません。野菜独特の苦みや食感が全くないので、野菜が嫌いな人に強くおすすめしたい商品ですね。
極上炒飯
- 名称:チャーハン
- 価格:¥300
- カロリー:578kcal
- 賞味期限:約11か月
- 購入日:7月21日(18年)
まさに極上という何相応しい炒飯でした。ただし冷凍炒飯の中ではです。手作りの炒飯や本格的な中華料理店の炒飯と比べたら一段も二段も劣ると思われます。ただ、冷凍炒飯とは思えないほど、まるで手作りのようなクオリティですので、味に相当厳しくない人でない限りは満足できるはずです。食べる前の香りが素晴らしかったです。
ゆで海老天そば
- 名称:ゆでそば
- 価格:¥386
- カロリー:397kcal
- 賞味期限:約9か月
- 購入日:3月14日(19年)
美味しい、量が多い、安いの3拍子が揃っている海老天そば。しかも海老は大きめのものが2つ入っていて非常に食べ応えがありました。家で食べるなら、レンジでチンするタイプより、こちらの商品の方がずっとおすすめですね。
和風鶏から揚げ
- 名称:とりから揚げ
- 価格:¥218
- カロリー:374kcal
- 賞味期限:約16か月
- 購入日:7月21日(18年)
ガーリックや黒胡椒など濃い味のする唐揚げではなく、あっさりとした醤油味の唐揚げでした。また、レンジだけでなくトースターを使用すれば、薄い衣ならではの軽快なカリカリッとした食感を楽しめますよ。この唐揚げ4つで軽くご飯一杯はいけちゃいますね。値段の面みても唐揚げ弁当を買うよりずっとお得だと思います。
具だくさんちゃんぽん
- 名称:ゆで中華めん
- 価格:¥321
- カロリー:433kcal
- 賞味期限:約10か月
- 購入日:7月21日(18年)
麺はツルツルもしていますが、どちらかというとモチモチッとした適度に歯応えのある食感。具だくさんということで野菜や海鮮モノの具は沢山入っていましたし、スープも適度な濃さでとても飲みやすかったです。ベタ褒めになってしまいますが、お世辞ではなく麺、具、スープのバランスがとても良くまた食べたいと思えるものでしたよ。
3位 すみれ札幌のチャーハン
- 名称:チャーハン
- 価格:¥267
- カロリー:651kcal
- 賞味期限:約11か月
- 購入日:7月21日(18年)
何で今まで炒飯のお弁当を買ってたんだろう。と思わず悔やんでしまいたくなるほど良質な炒飯でした。300円未満で購入できるので、家にレンジとお皿がある人なら、お弁当の炒飯には手を出さない方が良いですね。味も食感もすみれの炒飯の方が遥かに上ですし、お値段も100円以上安いですからね。良い商品を見つけたな。と素直に思いました。
2位 築地銀だご
- 名称:たこ焼
- 価格:¥540
- カロリー:376kcal
- 賞味期限:約7か月
- 購入日:3月4日(19年)
セブンオリジナルのたこ焼よりワンランク上のたこ焼かなと。セブンオリジナルのも凄く美味しかったんですが、これは食感が素晴らしいですね。たこ焼が乗っているトレイをそのままレンジに乗せるだけで作ることができるのでラクチンでした。
1位 三元豚のロースかつ煮
- 名称:かつ煮
- 価格:¥397
- カロリー:314kcal
- 賞味期限:約11か月
- 購入日:7月25日(18年)
大袈裟ではなく、お口の中に入れた瞬間にとろけてしまうお肉とは思えないほど柔らかい食感にびっくりしました。ここまで柔らかくて上質なロースかつは私は食べたことがないです。少なくとも冷凍食品でこのレベルのロースかつはこの商品だけかと。
☟こちらの記事もどうぞ



