今回紹介するのは、セブンイレブンで販売しているだしのうま味を効かせた7種具材の筑前煮です。株式会社ヤマザキとセブン&アイグループが共同開発した商品ですね。
株式会社ヤマザキは総合総菜メーカーであり、パンやケーキを製造していることで知られている山崎製パンとは全く別の会社になりますので誤解なさらないでくださいね。
だしのうま味を効かせた7種具材の筑前煮の詳細
まず最初に、だしのうま味を効かせた7種具材の筑前煮のカロリーや賞味期限などについてまとめておきますね。
名称 | そうざい |
商品名 | だしのうま味を効かせた7種具材の筑前煮 |
価格 | ¥246 |
原材料名 | ごぼう、鶏肉、たけのこ、にんじん、こんにゃく、だし、れんこん、砂糖、しいたけ、しょうゆ、本みりん、清酒、鰹節抽出液/糊料(加工デンプン、増粘多糖類)、調味料(有機酸等)、水酸化Ca、pH調整剤、(一部に小麦、卵、大豆、鶏肉を含む) |
賞味期限 | 約3週間(商品購入が8月1日の午前4時頃で賞味期限が8月22日) |
内容量 | 155g |
保存方法 | 10℃以下で保存する |
レンジ加熱目安 | 500W:2分10秒 |
輸入者 | 株式会社ヤマザキ 川尻工場 静岡県榛原群吉田町川尻551-1 TEL:0120-486-086 |
栄養成分表示 | |
熱量 | 146kcal |
たんぱく質 | 7.8g |
脂質 | 2.8g |
炭水化物 | 22.3g |
食塩相当量 | 1.5g |
開封と食べてみた感想
こちらが今回紹介していくだしのうま味を効かせた7種具材の筑前煮です。
袋の裏側には、原材料名、保存方法、賞味期限、カロリーなどの詳細が載っていました。
すぐに食べる場合は、袋に入った状態で底を広げてレンジの中央に立たせていきます。
袋をレンジ中央に立たせたら、出力を500w、時間を2分10秒にしてあたためていきましょう。
温め終わったら、OPENの部分から袋を開封してお皿に盛りつけていきます。
そんなに小さいお皿ではないんですがそれでも一杯一杯な感じですね。1つ1つの具材がとてもしっかりしており、手を抜いている感じは一切ありません。
ということで実際に食べてみました。ごぼう、鶏肉、たけのこ、にんじん、こんにゃく、だし、れんこん、しいたけと本当に色々な具材が入っていますので、一見好き嫌いが激しい人には不向きの食べ物に見えますが、どの具材にもしょうゆの甘いダシがたっぷり染み込んでいるので全体的にとても食べやすくなっていましたよ。
ごぼう、にんじん、れんこんなど、どの具材もゴロゴロとしていて大きいですが、見た目以上に食べやすいんです。ただ、それでもサイズはもう少し小さめでも良かったかな?
と思わなくはないです。時間がない。だけどしっかりとしたおかずを用意したい。という時に強くおすすめしたい良質な商品でした。
この商品の評価
好き嫌いが多いため、私は普段自分から煮物を食べようとしない人間なのですが、この筑前煮はとても満足のいくもので、野菜など好き嫌いが激しい私でも違和感なく美味しく食べることができましたよ。全体的にしょうゆの甘い味が染み込んでいて、人参やごぼうがものすごく食べやすくなっています。もちろん柔らかいですし。
これならば、普段煮物を避けがちな人でも問題なく食べれるんじゃないかなと思います。ただ、もう少し1つ1つの具材は小さめでも良かったかなと。
他の惣菜は以下の記事を参考にしてください。






