こんにちは!毎日1人で平均5個前後のコンビニ商品を紹介しているコンビニ商品の専門家のたくまさんです。(takumasan11)
今回紹介するのは、セブンイレブンで販売しているセブンカフェゼリーです。既にセブンではセブンカフェラテゼリーという商品がありますが、こちらはラテではないセブンカフェゼリーで全く別の商品なりますのでお間違いなく(笑)
また、この商品はラテではないシンプルなカフェラテゼリーなので、苦みがとても強くなっています。そのことを理解した上で購入した方が良いですね。
セブンカフェゼリーの詳細
名称 | 洋生菓子 |
商品名 | セブンカフェゼリー |
価格 | ¥226 |
原材料名 | コーヒー抽出液、グラニュー糖、乳等を主要原料とする食品、クリーム(乳製品)、牛乳、ゼラチン、加工でん粉、乳化剤、(原材料の一部に乳成分、大豆を含む) |
内容量 | 1個 |
消費期限 | 約2日(商品購入が4月3日の12時頃で消費期限が4月5日の午前3時) |
保存方法 | 10℃以下で保存する |
製造者 | プライムデリカ(株)相模原第一工場 神奈川県相模原市南区麻溝台1-7-1 TEL:0120-056-755 |
栄養成分表示 | |
熱量 | 161kcal |
たんぱく質 | 3.2g |
脂質 | 5.8g |
炭水化物 | 23.9g |
ナトリウム | 17mg |
商品の開封まで
こちらが今回紹介していくセブンカフェゼリーです。
容器の側面に貼ってあるシールには、原材料名、保存方法、消費期限、カロリーなどの詳細が載っていました。ちなみに、容器は恐らくプラスチック製ですが、柔らかいものではなく、ややガラスに近い硬さを備えている頑丈なものでしたね。
お皿の上に乗せるとこんな感じ。横から見ると中がどんな風になっているのか一目で分かりますね。上からホイップクリーム、コーヒームース、コーヒーゼリーです。
フタを開けるとこんな感じ。
食べてみた感想
当然ながらこれはラテではないただのコーヒーゼリーなので、セブンカフェラテゼリーよりずっと苦みが強調されたものになっていました。
普段コーヒーを飲むときにミルクやシロップをあまり入れないよ。という人のお口に合うと思います。その反面、コーヒーを飲むときにミルクやシロップを必ず必要としている人にはお口に合わないスイーツになるかなと思いました。
上のホイップクリームとコーヒームースの部分はまだ良いんですが、コーヒーゼリーの部分は苦みが強く食べ進めていくと段々キツくなってくる感じですね。
私は普段コーヒーを全く飲まないですし、苦みの強いものもそこまで得意ではないので、このスイーツをまたリピートすることはないかなと。
美味しい美味しくないではなく合う合わないの問題ですね(笑)
☟こちらの記事もどうぞ






