こんにちは!毎日1人で平均5個前後のコンビニ商品を紹介しているコンビニ商品の専門家のたくまさんです。(takumasan11)
今回紹介するのは、セブンイレブンで販売しているロースカツカレーです。セブンイレブンにしては珍しくとてもシンプルな商品名ですね。分厚いロースカツカレーとかそういうインパクトのある名前を付けてくるかと思っていましたが(笑)
ロースカツカレーの詳細
名称 | 弁当 |
商品名 | ロースカツカレー |
価格 | ¥540 |
原材料名 | 御飯(国産米使用)、カレーソース(デミグラスソースベース(野菜ペースト、玉葱、ソテーオニオン、人参、その他)、デミグラスベース(玉葱、チキンエキス、牛肉、濃縮トマト、ゼラチン、その他)、食用油脂、その他)、カレールウ、その他)、とんかつ、ほうれん草カレーソース和え、カラメル色素、pH調整剤、調味料(アミノ酸等)、加工澱粉、グリシン、卵殻Ca、酸味料、香料、微粒酸化ケイ素、(原材料の一部に卵、乳成分、小麦、大豆、バナナ、りんごを含む) |
添付ソース | 醸造酢、野菜、果実(トマト、りんご、たまねぎ、その他)、砂糖、食塩、香辛料、にんにくペースト、酵素 |
消費期限 | 約2日(商品購入が3月8日の12時頃で消費期限が3月10日の午前3時) |
保存方法 | 10℃以下で保存する |
レンジ加熱目安 | 500W:4分00秒、1500W:1分20秒 |
製造者 | (株)武蔵野 神奈川工場 神奈川県厚木市酒井1400-1 TEL:0120-656-578 |
栄養成分表示 | |
熱量 | 765kcal |
たんぱく質 | 25.6g |
脂質 | 24.2g |
炭水化物 | 111.1g |
ナトリウム | 1.9g |
商品の開封まで
こちらが今回紹介していくロースカツカレーです。
裏側には、原材料名やカロリーなどの詳細が載っていました。
このロースカツカレーには生ソースも付いてきますが、これは温める前に必ず外しておきます。
すぐに食べる場合は、そのままの状態でレンジに乗せて、、
出力を500w、時間を4分に設定して温めていきます。
温めると固体状だったスープが液体状になりました。
フィルムを剥がして容器のフタを開けるとこんな感じ。
容器はセパレートタイプなので、上に乗っているロースカツカレーとほうれん草を下に乗っているご飯の上にかけていきます。
これで完成です!
食べてみた感想
コンビニ弁当のロースカツカレーにほうれん草が添えてあるのは珍しいなと思いましたが、乗せる時にはカレーのルーがたっぷり染み込んでいるので、ほうれん草自体の風味は楽しめないんですよね。あくまで飾りというかおまけというか。
メインのロースカツに関しては、適度に厚みがあり食べ応えのあるものでした。って当たり前じゃん。と思うかもしれませんが、以前販売していたセブンのカツカレーのお弁当は、凄い薄っぺらいものだったんですよね。
なので、こうして厚みのあるロースカツにしてくれたことは素直に嬉しかったです(笑)辛さは中辛くらいですね。普段中辛のカレーしかほぼ食べない私がしっくりくる辛さだったので間違いないと思います。適度にスパイシーでこれぞカレーって感じでしたよ。
全体的に完成度がめちゃめちゃ高い訳ではありませんが、大きな不満のない満足感が得られるお弁当でした。またリピートするのもありかなと思いました。
☟こちらの記事もどうぞ



