こんにちは!毎日1人で平均5個前後のコンビニ商品を紹介しているコンビニ商品の専門家のたくまさんです。(takumasan11)
今回紹介するのは、ローソンで販売しているロースかつ丼&焼そばです。ロースかつと焼きそばを組み合わせた量だけに重点が置かれた商品かと思いきや、普通に美味しいお弁当でした。詳細はこのまま読み進めてみてくださいね。
ロースかつ丼&焼そばの詳細
名称 | 弁当 |
商品名 | ロースかつ丼&焼そば |
価格 | ¥498 |
原材料名 | ご飯(国産米使用)、ソース焼そば、とんかつ、醤油ゼラチン、卵加工品、茹野菜(キャベツ、もやし、人参)、玉ねぎ醤油たれ煮、ソース、紅生姜、あおさ、かんすい、調味料(アミノ酸等)、酸味料、pH調整剤、グリシン、増粘剤(増粘多糖類、加工澱粉)、加工澱粉、リン酸塩(Na)、香辛料、甘味料(ステビア)、カラメル色素、カロチノイド色素、野菜色素、酵素、トレハロース、(原材料の一部に小麦、乳、鶏肉、もも、りんごを含む) |
消費期限 | 約半日(商品購入が4月30日の午前5時頃で消費期限が4月30日の午後11時) |
保存方法 | 10℃以下で保存する |
レンジ加熱目安 | 500W:3分30秒、1500W:1分10秒 |
製造者 | 日本クッカリー(株)八千代工場 千葉県八千代市上高野1795-5 TEL:0120-11-3173 |
栄養成分表示 | |
熱量 | 759kcal |
たんぱく質 | 17.3g |
脂質 | 20.4g |
炭水化物 | 126.3g |
ナトリウム | 2.2g |
商品の開封まで
こちらが今回紹介していくロースかつ丼&焼そばです。
透明のフィルムに貼ってあるシールには、原材料、保存方法、消費期限、カロリーなどの詳細が載っていました。
すぐに食べる場合は、そのままの状態でレンジに乗せていきます。
レンジに乗せたら、出力を500w、時間を3分30秒に設定して温めていきます。
温めるとこんな感じ。
温め終わったら、切り口の部分から透明のフィルムを剥がして容器のフタを開けていきます。
中身はこんな感じ。
ロースかつ丼と焼きそばが綺麗に半分に分かれています。
食べてみた感想
美味しさ
(3.5)
満足度
(3.5)
コストパフォーマンス
(4.0)
おすすめ度
(3.5)
とんでもないボリュームのお弁当なのは確かなのですが、ロースかつも焼きそばもめちゃくちゃ美味しいので、自然に手が進みますね。ただ、498円という安価な値段なので、あまり細かいところまで気にする人は購入を控えた方が良さそうです。
例えば、ロースかつの衣はサクサク感がないので食感に物足りなさがあるのは否めないです。焼きそばはお祭りの屋台で販売されているようなクオリティですね。これについて不満がある人はあまりいないかなとは思いますが(笑)
衣のサクサク感はともかく、屋台の焼きそばって美味しいですからね。強いて欠点を挙げるなら、量が多すぎるので食べるタイミングに悩まされそうなことくらいです。
ローソンのお弁当をもっと見る
☟こちらの記事もどうぞ



