こんにちは!毎日1人で平均5個前後のコンビニ商品を紹介しているコンビニ商品の専門家のたくまさんです。(takumasan11)
今回紹介するのは、セブンイレブンで販売しているお好み幕の内です。ハンバーグ、コロッケ、焼さば、厚焼玉子と、幕の内弁当の名にふさわしい安定感のある商品でした。
詳細はこのまま読み進めてみてくださいね。
お好み幕の内の詳細
名称 | 弁当 |
商品名 | お好み幕の内 |
価格 | ¥430 |
原材料名 | 御飯(国産米使用)、ハンバーグ、コロッケ、焼さば、厚焼玉子、ソース付きいんげん人参豚肉巻フライ、ポークソーセージ、醤油たれ、切干大根煮、ごま、調味料(アミノ酸等)、pH調整剤、グリシン、増粘剤(加工澱粉)、加工澱粉、着色料(カラメル、カロチノイド、ココア)、卵殻Ca、発色剤(亜硝酸Na)、豆腐用凝固剤、(原材料の一部に卵、乳成分、小麦、牛肉、鶏肉、りんご、りんご、ゼラチンを含む) |
消費期限 | 約半日(商品購入が3月11日の午後3時頃で消費期限が3月12日の午前1時) |
保存方法 | 直射日光、高温多湿を避けて保存する |
レンジ加熱目安 | 500W:1分50秒、1500W:0分35秒 |
製造者 | (株)武蔵野 神奈川工場 神奈川県厚木市酒井1400-1 TEL:0120-656-578 |
栄養成分表示 | |
熱量 | 685kcal |
たんぱく質 | 22.8g |
脂質 | 29.5g |
炭水化物 | 82.1g |
ナトリウム | 878mg |
商品を開封するまで
こちらが今回紹介していくお好み幕の内です。様々なおかずがギッシリと入っているため、ちょっとやそっとの衝撃では中身がグジャグジャになることはありません。
すぐに食べる場合は、そのままの状態でレンジに乗せていきます。
レンジに乗せたら、出力を500w、時間を1分50秒に設定して温めていきます。
温め終わったら帯を側面のOPENの部分から剥がしていき容器のフタを開けていきます。
食べる時は具材の上にかぶせてあるシートを剥がしていきます。
食べてみた感想
小学生とか中学生とか子供の頃は、幕の内弁当の良さがちっとも分からなかったんですけど、30歳が近くなってようやくその良さに気付けたかもしれません。
バランスのよい食事って良いな。ってしみじみ思いながら食べていましたね。好きなものだけを食べるのも良いですけどたまにはこういうのも良いですね。
私は野菜嫌いなので、いんげんが入っている肉巻き以外は全て美味しく食べることができました。中でも焼きさばは皮ごと美味しく食べることができて感激でした。
しかも骨は一切入っていないという神仕様です。
ハンバーグは、和風ハンバーグ弁当に入っていたものと違いオニオンソースではなく醤油たれになっていますが、どちらのソースでも問題なく美味しいですね。
また機会があったら食べてみようと思えたお弁当でした。これだけ充実しているお弁当が430円とか安すぎませんかね。良い時代になったものです。
☟こちらの記事もどうぞ



