こんにちは!毎日1人で平均5個前後のコンビニ商品を紹介しているコンビニ商品の専門家のたくまさんです。(takumasan11)
今回紹介するのは、ローソンで販売している大きなツインシューです。ローソンで販売しているスイーツの中でも定番中の定番商品で、私が知る限りでは、2018の春には既にこの商品が存在していました。ローソンの看板商品と言ってもいいかもしれませんね。
大きなツインシューの詳細
名称 | 洋生菓子 |
商品名 | 大きなツインシュー |
価格 | ¥113 |
原材料名 | カスタードクリーム、ホイップクリーム、卵、ファットスプレッド、生クリーム、小麦粉、砂糖、ラード、牛乳、バター、米粉、麦芽糖、加工デンプン、グリシン、乳化剤、増粘多糖類、膨張剤、リン酸塩(Na)、香料、pH調整剤、ソルビット、カロテノイド色素、V.C、(原材料の一部に乳成分、卵、小麦、大豆を含む) |
賞味期限 | 約2日(商品購入が3月1日の午前5時頃で消費期限が3月3日) |
保存方法 | 10℃以下で保存する |
製造者 | 山崎製パン(株) 東京都千代田区岩本町3-10-1 TEL:0120-811-114 |
栄養成分表示 | |
熱量 | 309kcal |
たんぱく質 | 5.6g |
脂質 | 21.4g |
炭水化物 | 23.7g |
糖質 | 23.3g |
食物繊維 | 0.4g |
食塩相当量 | 0.3g |
商品の開封まで
こちらが今回紹介していく大きなツインシューです。
裏側には原材料名、保存方法、カロリーなどの詳細が載っていました。
すぐに食べる場合は、縦に引くか、横に広げて袋を開封していきます。
とてもふっくらとしたシュークリームです。
中のクリームはこんな感じ。
食べてみた感想
美味しさ
(3.0)
満足度
(3.0)
コストパフォーマンス
(3.5)
おすすめ度
(3.0)
正直なところ、驚くほど美味しいシュークリームではありませんでしたが、値段を考えると納得の内容ですね。
100円ちょっとのシュークリームにこれ以上は求められないだろう。という限界値に感じます。カスタードクリームだけでなく、ホイップクリームも使用しているので、一度に二度美味しい甘さが際立っているスイーツでした。とろとろとした舌触りは最高ですね。
シュークリームが食べたい。だけどお金に余裕がないし、なるべく安く済ませたい。という人におすすめです。24時間いつでも買えるは魅力的ですね。
ちなみに、ホイップとカスタードクリームの量を重視するならファミマがおすすめです。明らかにローソンよりクリームの量が多いので、とても満たされますよ。
ローソンのスイーツをもっと見る
☟こちらの記事もどうぞ






