こんにちは!毎日1人で平均5個前後のコンビニ商品を紹介しているコンビニ商品の専門家のたくまさんです。(takumasan11)
今回紹介するのは、ローソンで販売している生どら焼の小倉クリームです。想像以上にサイズが大きくお腹の満たされるどら焼きでした。お上品な小倉クリームの甘い風味も凄く良かったです。詳細はこのまま読み進めてみてくださいね。
小倉クリームの生どら焼の詳細
名称 | 洋生菓子 |
商品名 | 生どら焼 小倉クリーム 北海道産小豆使用 |
価格 | ¥150 |
原材料名 | 卵、小麦粉、砂糖、氷砂糖、小豆、生クリーム、蜂蜜、ホイップクリーム、水飴、みりん、やまいも、食塩、トレハロース、膨張剤、乳化剤、香料、(その他大豆由来の原材料を含む) |
賞味期限 | 約2日(商品購入が3月15日の13時頃で消費期限が3月17日) |
保存方法 | 10℃以下で保存する |
製造者 | 株式会社モンテール 〒340-0822 埼玉県八潮市大瀬3-1-8 TEL:0120-46-8823 |
栄養成分表示 | |
熱量 | 249kcal |
たんぱく質 | 5.7g |
脂質 | 6.2g |
糖質 | 40.1g |
食物繊維 | 2.4g |
ナトリウム | 136mg |
商品の開封まで
こちらが今回紹介していく小倉クリームの生どら焼です。小倉クリームですが、北海道産の小豆が使用されているとのこと。しっかり拘りを見せつけていますね。
裏側には、原材料名、保存方法、カロリーなどの詳細が載っています。
袋はギザギザの部分から縦に引くか、横に広げて開封していきます。
お皿の上に乗せるとこんな感じ。
生地がとても厚くクリームもたっぷり入っていましたよ。このボリューム感は袋を開封して手に取るまであまり気付けなかったです(笑)
食べてみた感想
どら焼に小倉クリームが挟んであるだけの良くも悪くもシンプルなスイーツでした。どら焼と小倉クリームは定番の組み合わせなので目新しさは何もないですが、やっぱりこの2つの相性はピッタリだなと再確認できた瞬間でした。
というより、どら焼きは大抵のものが合う気がします。カスタードクリームでもホイップクリームでも、ローソンではなくセブンイレブンの商品になりますが、プリンが挟んであるどら焼もありましたし、その全てが美味しかったですからね。
それと、個人的にはどら焼きは、常温ではなく冷やしてから食べるスイーツのどら焼きの方が好みですね。冷えている方がしっとりとした食感の生地になるので、どら焼きの美味しさが100%引き出される気がします。
このどら焼きはサイズがとても大きいので、甘いものが好きで、どら焼き1つでお腹を満たしたい。という人にはかなりおすすめですよ。
☟こちらの記事もどうぞ






