こんにちは!毎日1人で平均5個前後のコンビニ商品を紹介しているコンビニ商品の専門家のたくまさんです。(takumasan11)
今回紹介するのは、ローソンで販売している帯広名物の豚丼です。帯広丼というと、実は数か月前にガストの帯広丼を食べたことがあるんですよね(笑)
それはこのお弁当より遥かにお高いお値段でそれでも微妙だったので今回はどうなのかな?と内心ドキドキしていましたが、凄く美味しかったです。
詳細はこのまま読み進めてみてくださいね。
帯広名物の豚丼の詳細
名称 | 弁当 |
商品名 | 帯広名物の豚丼 |
価格 | ¥550 |
原材料名 | ご飯(国産米使用)、豚焼肉醤油たれ和え、紅生姜、山椒、調味料(アミノ酸等)、酸味料、pH調整剤、グリシン、増粘剤(加工澱粉、キサンタン)、加工澱粉、カラメル色素、野菜色素、香料、(原材料の一部に小麦、卵、さばを含む) |
消費期限 | 約1日(商品購入が2月24日の12時頃で消費期限が2月25日の午前5時) |
保存方法 | 10℃以下で保存する |
レンジ加熱目安 | 500W:1分45秒、1500W:0分35秒 |
製造者 | 日本クッカリー(株)船橋工場 千葉県船橋市高瀬町62-5 TEL:0120-81-6459 |
栄養成分表示 | |
熱量 | 598kcal |
たんぱく質 | 28.0g |
脂質 | 15.3g |
炭水化物 | 86.8g |
ナトリウム | 910mg |
商品の開封まで
こちらが今回紹介していく帯広名物の豚丼です。
このお弁当には山椒が付いてきます。
表面に貼ってあるシールには、原材料名、保存方法、消費期限、カロリーなどの詳細が載っていました。
すぐに食べる場合は、そのままの状態でレンジに乗せていきます。
レンジに乗せたら、出力を500w、時間を1分40秒に設定して温めていきましょう。5分刻みができない場合は1分50秒で問題ないかと思います。私はそうしました(笑)
温め終わったら、切り口の部分からフィルムを剥がして容器のフタを開けていきます。
お肉に醤油たれがたっぷりかかっていて凄く美味しそう!
食べてみた感想
この帯広丼は凄く美味しいです!お値段が少し高いお弁当なので大丈夫かな?と少し警戒していたんですがその価値は十分ありますね。お肉は薄っぺらいものではなく、適度に厚みがありつつも、柔らかくて食べやすいですし、コンビニ弁当でこれなら大満足です。
一緒に付いてくる山椒に関してはかけてもかけなくてもどちらでも良いと思いますが、最初はかけずに途中からかけて食べると二度美味しいかなと思いました。
どちらが優れているとかいう話ではなく、それぞれ違った風味が楽しめるのでどちらかだけっていうのは勿体ないかなと。山椒をかけると凄く風味が豊かになりますね。
凄く美味しくまた機会があれば食べたいです!
☟こちらの記事もどうぞ



