こんにちは!毎日1人で平均5個前後のコンビニ商品を紹介しているコンビニ商品の専門家のたくまさんです。(takumasan11)
今回紹介するのは、セブンイレブンで販売している濃厚チーズバーガーです。このチーズバーガーはマクドナルドなどのハンバーガーように購入時はアツアツの状態のものではないので、必ずレンジで温めてから食べていくことになりますよ。
濃厚チーズバーガーの詳細
まず最初に、濃厚チーズバーガーのカロリーや消費期限などについてまとめておきますね。
名称 | 調理パン |
商品名 | 濃厚チーズバーガー |
価格 | ¥370 |
原材料名 | ソース付きハンバーグ、ごま付きパン、チーズ、玉葱揚げ、トマトソース、マヨネーズ、加工澱粉、糊料(加工澱粉、増粘多糖類)、乳化剤、カラメル色素、調味料(アミノ酸等)、pH調整剤、炭酸Na、塩化Ca、アルギニン、膨張剤、カロチノイド色素、酸味料、V.C、酸化防止剤(V.E)、香料、(原材料の一部に卵、乳成分、小麦、ゼラチン、大豆、鶏肉、りんごを含む) |
消費期限 | 約2日(商品購入が10月5日の午前10時頃で消費期限が10月7日の午前3時) |
レンジ加熱目安 | 500W:1分10秒、1500W:0分25秒 |
保存方法 | 10℃以下で保存する |
製造者 | わらべや日洋(株) 相模原工場 神奈川県相模原市中央区宮下3-9-1 TEL:0120-498-711 |
栄養成分表示 | |
熱量 | 440kcal |
たんぱく質 | 20.8g |
脂質 | 21.5g |
炭水化物 | 40.8g |
ナトリウム | 1.2g |
開封と食べてみた感想
こちらが今回紹介していく濃厚チーズバーガーです。今まで見たことがない商品だな。と思ったら、案の定新発売の商品でした。新発売の赤いシールがその印ですね。
袋の表面に貼ってあるシールには、原材料名、保存方法、消費期限、カロリーなどの詳細が載っていました。
すぐに食べる場合は、そのままの状態でレンジの上に乗せていきましょう。
レンジに乗せたら、出力を500w、時間を1分10秒に設定してあたためていきます。
こちらが温め後の写真です。チーズがとろりと溶けているのが分かりますね。また、温めると全体がとても熱くなるため袋の端っこを持つなどした方が良いですね。
温め終わったら、開け口の部分から袋を開封していきます。
凄いボリュームです。チーズはもちろんのこと、ハンバーグとバンズの厚みもなかなかのものです。
ということで実際に食べてみました。
チーズのとろりとした舌触りと適度に甘い味。厚みのあるバンズから生まれるふわふわとした食感。そしてこれまた厚みのあるハンバーグから生まれる歯応えのある食感。この3つがとても魅力的でした。お値段だけのことはありますね。
ちなみに、370円というと、マクドナルドのチーズバーガーが3つくらい買えちゃいます。さらに言えば、ダブルチーズバーガーより50円ほど高い強きの値段設定なんです。まさか、マクドナルドのチーズバーガーを考慮しないで作った訳ではないでしょうし、セブンイレブンはこの商品に余程自信があるのでしょう。
金銭的に余裕があり、チーズバーガーが好き!という人におすすめしたいです。消費期限が約2日と極端に短い訳ではないので、短期的な保存食にも向いていますね。
この商品の評価
とっても美味しいチーズハンバーガーでした。
セブンにはこれよりも知名度が高いものでTHEチーズバーガーという商品も販売していますが、それよりワンランク上の味ですね。特に、チーズのとろりとした濃厚な味が強くなっており、よりチーズの味が楽しめるようになっていましたよ。
また、チーズ以外も充実しています。例えばハンバーグですね。とても厚みがあり歯ごたえのある食感楽しめるもので胡椒の味だと思いますが、これが適度に効いていて食べやすい味に仕上がっていました。極端に胡椒っぽい味ではなく、さりげない味付けなので、濃いめの味が苦手な人でも美味しく食べれるはずですよ。
☟こちらの記事もどうぞ



