こんにちは!毎日1人で平均5個前後のコンビニ商品を紹介しているコンビニ商品の専門家のたくまさんです。(takumasan11)
今回紹介するのは、セブンイレブンで販売している新・揚げ鶏(竜田)です。レジ横で販売している揚げ物の1つですね。以前は揚げ鶏という名前の商品でしたが、いつの間にか新・揚げ鶏(竜田)というものに進化を遂げていました。
ちなみにこの新・揚げ鶏(竜田)は、地域問わず全国どこのセブンイレブンでも販売していますよ。地域限定の商品もある中これは嬉しいですね。
新・揚げ鶏(竜田)の詳細
まず最初に、新・揚げ鶏(竜田)のカロリーなどについてまとめておきますね。
名前 | 新・揚げ鶏(竜田) |
価格 | ¥188 |
栄養成分表示 | |
カロリー | 185kcal |
たんぱく質 | 13.2g |
脂質 | 10.5g |
炭水化物 | 9.5g |
ナトリウム | 478mg |
開封と食べてみた感想
こちらが今回紹介していく新・揚げ鶏(竜田)です。ななチキや特濃かにクリームコロッケなどが入っている袋と同じなので、これらと同時に買ってしまうと中に何が入っているのか判別が難しくなってしまうのが難点ですね。
時間が経過しても油が紙に染み込んでこないのは優秀だと思いました。
すぐに食べる場合は、テープを剥がすのではなくキリトリ線の部分から袋を開封していきます。ハサミやカッターなどの工具は必要ありません。
切り取り線から袋を開封すれば手を汚さずに揚げ鶏を食べていくことができます。
ということで実際に食べてみました。
外側の衣と皮の部分はカリカリとした絶妙な食感が楽しめ、中のお肉はとてもジューシーでした。私個人としては以前販売してい揚げ鶏より食べやすいと思いましたし、美味しさも上だなと感じました。言葉では説明しづらいですが、ローソンで販売しているLチキやファミマで販売しているファミチキとはまた違ったタイプのチキンでしたね。
アクセントになる味はなく、シンプルなチキンですので濃い味付けが好みの人にはあまり合わないかもしれません。
この商品の評価
新しくなった揚げ鶏は以前の揚げ鶏は別物でしたね。特に皮の部分が全然違いました。以前の揚げ鶏はツルツルとした皮で食べ方を間違えてしまうと、皮だけを先に食べてしまい、中のお肉が裸になってしまう。事態が起きやすかったのですが、竜田になったことでそういった心配は全くなくなりましたよ。
一言で言うならからあげ棒を大きくしたような感じ。からあげ棒も竜田ですし、からあげ棒が好きな人ならこの揚げ鶏も気に入ると思いました。
☟こちらの記事もどうぞ



