こんにちは!毎日1人で平均5個前後のコンビニ商品を紹介しているコンビニ商品の専門家のたくまさんです。(takumasan11)
今回紹介するのは、ローソンで販売している南国白くま風オムレットです。ホイップクリームではなく、甘い練乳クリームがたっぷり楽しめるオムレットですね。
詳細はこのまま読み進めてみてください。
南国白くま風オムレットの詳細
名称 | 洋生菓子 |
商品名 | 南国白くま風オムレット |
価格 | ¥298 |
原材料名 | ホイップクリーム(国内製造)、卵白、砂糖、小麦粉、パインシロップ漬け、黄ももシロップ漬け、苺、加糖練乳、赤えんどう蜜漬け、ゼリー、乳化油脂、水あめ、植物油脂、生クリーム、でん粉、ゼラチン、寒天/トレハロース、加工デンプン、乳化剤、膨張剤、糊料(増粘多糖類)、メタリン酸Na、香料、酸味料、pH調整剤、酸化防止剤(V.C)、V.C、カロテノイド色素、(一部に乳成分、卵、小麦、大豆、桃、ゼラチンを含む) |
内容量 | 1個 |
賞味期限 | 約1日(商品購入が5月9日の12時頃で消費期限が5月10日の9時) |
保存方法 | 10℃以下で保存する |
製造者 | 山崎製パン株式会社 〒101-8585 東京都千代田区岩本町3-10-1 TEL:0120-811-114 |
栄養成分表示 | |
熱量 | 258kcal |
たんぱく質 | 4.5g |
脂質 | 11.4g |
炭水化物 | 34.3g |
食塩相当量 | 0.3g |
商品の開封まで
こちらが今回紹介していく南国白くま風オムレットです。
裏側には、原材料名、保存方法、カロリーなどの詳細が載っていました。
すぐに食べる場合は、袋を開封して中身を取り出していきます。
オムレットはプラスチック製の容器の上に乗っています。
手を汚さずシートを使って取り出すこともできますが、今回は見えやすいようにシートも外してみました。
近くから見るとこんな感じ。
クリームだけでなく、パイン、黄もも、苺、赤えんどうなどが挟んでありましたよ。
食べてみた感想
美味しさ
(3.5)
満足度
(3.5)
コストパフォーマンス
(3.5)
おすすめ度
(3.5)
このスイーツの良さは買ってすぐに手掴みで食べれるところあると思います!一般的なケーキはフォークが必要なので、食べるまでに少し手間がかかってしまいますよね。
ですが、このオムレットなら手間はありません。
また、スポンジのしっとり感、大量の甘いクリームやフルーツが堪能できるにも関わらず、カロリーが250程度なのは、とてもありがたい存在だと思いましたよ。
ただし、もちもちとしたスポンジと言っている割には、モチモチ感があまりないので、この点に関してはあまり期待しない方が良いです。
あくまで、しっとりとしたスポンジと甘い味が楽しめるスイーツだと思った方が良いですね。クリームはホイップクリームではなく、練乳クリームなので、独特な甘さが楽しめるようになっていましたよ。個人的にはかなりおすすめです!
ローソンのスイーツをもっと見る
☟こちらの記事もどうぞ






