こんにちは!毎日1人で平均5個前後のコンビニ商品を紹介しているコンビニ商品の専門家のたくまさんです。(takumasan11)
今回紹介するのは、ミニストップで販売しているうなぎ蒲焼重です。
土用の丑の日にうなぎを食べることが習慣になっている人が多く、それに関連してミニストップもうなぎのお弁当を販売している。という訳です。
近い日にちだと、7月20日と8月1日になりますが、あくまでこれは2018年でのこと。毎年土用の丑の日は異なりますので、間違えないように注意してくださいね。
また、既にお察しの方もいると思いますが、うなぎのお弁当ということで安価なものではありません。コンビニ弁当としては驚きのお値段で、なんと1,280円もしますので、なかなか手が出せないかもしれませんね。私からしても手痛い大きな出費でした(笑)
うなぎ蒲焼重の詳細
名称 | 弁当 |
商品名 | うなぎ蒲焼重 |
価格 | ¥1,280 |
原材料名 | ご飯(国産米)、うなぎ蒲焼、醤油たれ、大根味噌漬、醤油たれ添付、山椒添付、(その他小麦、さば由来原材料を含む)、ソルビット、着色料(カラメル、クチナシ、紅麹)、調味料(アミノ酸等)、増粘剤(加工デンプン、増粘多糖類)、酢酸Na、酒精、甘味料(ステビア、カンゾウ)、酸味料、酸化防止剤(V.C)、pH調整剤、グリシン |
消費期限 | 約半日(商品購入が7月8日の午前4時頃で消費期限が7月8日の午後3時) |
保存方法 | 直射日光、高温多湿を避けて保存する |
レンジ加熱目安 | 500W:1分45秒、1900w:0分30秒 |
製造者 | (株)日本デリカフレッシュ 富士宮工場 静岡県富士宮市大中里字西山1961-7 TEL:0120-65-2004 |
栄養成分表示 | |
熱量 | 737kcal |
たんぱく質 | 24.8g |
脂質 | 27.0g |
炭水化物 | 98.7g |
ナトリウム | 970mg |
商品の開封まで
こちらが今回紹介していくうなぎ蒲焼重です。
表面に貼ってあるシールには、カロリーなどの詳細が載っていました。
反対側に貼ってあるシールには、原材料名や消費期限などの詳細が載っています。
すぐに食べる場合は、まず表面に貼ってあるタレが入っている袋を剥がしていきます。
袋を剥がしたら、そのままの状態でレンジに乗せていきます。
レンジに乗せたら、出力を500w、時間を1分45秒に設定して温めていきます。
温めるとこんな感じ。
温め終わったら、フィルムを剥がして容器のフタを買えていきます。
うなぎの蒲焼は大きめのものが2つと、小さめのものが1つ入っていました。近くから見ると本当に美味しそうに見えますよね。
タレがたっぷり染み込んでいるのがよく分かります。
中身はこんな感じ。
食べてみた感想
流石に1000円を超えるお弁当だけのことはありますね。
コンビニ弁当のレベルではありませんねこれは。全く硬さを感じさせない、柔らかくしっかり味付けのされたうなぎの蒲焼きは絶品の一言でした。
安くて品質の悪いうなぎの蒲焼は、それこそあまり言いたくないですが、硬かったり骨が沢山入っていたりして食べれたもんじゃないですからね。
このうなぎの蒲焼も確かに骨は入っていますが、本当に細かくて小さな骨ですし、そのまま皮ごと食べても問題なしでしたよ。ただ、以前食べたセブンイレブンのものよりは、少し骨が多めに感じたので、気になる人は気になるかも、、しれません。
ちなみに一緒に付いてくるタレと調味料ですが、これはかけた方が絶対に美味しく食べれます!山椒は好みによるところが大きいですが、少なくともタレは絶対にかけた方が良いです。かける前に比べて食べやすさが全然違いましたよ。
☟こちらの記事もどうぞ






