こんにちは!毎日1人で平均5個前後のコンビニ商品を紹介しているコンビニ商品の専門家のたくまさんです。(takumasan11)
今回紹介するのは、ミニストップで販売している香ばし炒め炒飯です。シンプルながらも具材が充実しており、にんにくや黒胡椒の風味もしっかり楽しめるものでしたよ。
詳細はこのまま読み進めてみてくださいね。
香ばし炒め炒飯の詳細
名称 | 弁当 |
商品名 | 香ばし炒め炒飯 |
価格 | ¥398 |
原材料名 | 炒飯(味飯(国産米)、炒り卵、豚脂、ねぎ、ハム、香味油、醤油たれ、食用加工油脂、食塩、黒胡麻、にんにく、砂糖)、焼豚(その他小麦、乳、オレンジ、ごま、鶏肉、りんご由来原材料を含む)、調味料(アミノ酸等)、酢酸(Na)、加工デンプン、糊料(加工デンプン、増粘多糖類)、pH調整剤、着色料(カラメル、カロチノイド、クチナシ)、乳化剤、トレハロース、香料、酒精、グリシン、リン酸塩(Na)、くん液、香辛料抽出物、酸化防止剤(V.C、V.E)、発色剤(亜硝酸Na) |
消費期限 | 約1日(商品購入が7月8日の午前4時頃で消費期限が7月8日の午後3時) |
保存方法 | 直射日光、高温多湿を避けて保存する |
レンジ加熱目安 | 500W:1分45秒、1900w:0分30秒 |
製造者 | (株)日本デリカフレッシュ 富士宮工場 静岡県富士宮市大中里字西山1961-7 TEL:0120-65-2004 |
栄養成分表示 | |
熱量 | 664kcal |
たんぱく質 | 15.2g |
脂質 | 24.7g |
炭水化物 | 95.3g |
ナトリウム | 2.3g |
商品の開封まで
こちらが今回紹介していく香ばし炒め炒飯です。
裏側には、原材料名やカロリーなどの詳細が載っていました。
すぐに食べる場合は、そのままの状態でレンジに乗せていきます。
レンジに乗せたら、出力を500w、時間を1分45秒に設定して温めていきます。
温めるとこんな感じ。
温め終わったら、フィルムを剥がして容器のフタを開けていきます。
炒飯をズームで撮ってみました。
焼豚とハムが沢山入っており、具材の充実している炒飯なのが伝わるかと思います。
中身はこんな感じ。
食べてみた感想
良い感じの炒飯でしたね。炒飯に欠かせない黒胡椒とにんにくの味が癖になります。小さいですが、焼豚やハムも適度に入っていてシンプル過ぎないところも良かったですよ。
また、お弁当としては398円と安価なものなので、今日はちょっとお金を節約したいな。という時にはぴったりですね。
もちろん、炒飯が好きな人にはめっちゃおすすめですよ。ただ、冒頭でもお話した通り、炒飯はカロリーが見た目より高めなことが多く、この炒飯も600以上と軽食や間食レベルのものではないため、食べすぎには注意したいところですね。
炒飯はその美味しさから気軽に食べれてしまうので、ついつい食べすぎてしまうんですよね、、しっかり自分をコントロールしていかなきゃですね。
ちなみに、セブン、ローソン、ファミマと色々なコンビニの炒飯を食べてきましたが、個人的にはミニストップの炒飯が一番好きでした(笑)
☟こちらの記事もどうぞ






