こんにちは!毎日1人で平均5個前後のコンビニ商品を紹介しているコンビニ商品の専門家のたくまさんです。(takumasan11)
今回紹介するのは、ミニストップで販売しているこだわりのロース豚かつ弁当です。こだわりという名前が付いている割には、そこまでって感じでした。この内容ならもう少し安くして欲しかったですね。詳細はこのまま読み進めてみてください。
こだわりのロース豚かつ弁当の詳細
名称 | 弁当 |
商品名 | こだわりのロース豚かつ弁当 |
価格 | ¥530 |
原材料名 | ご飯(国産米)、豚カツ、スパゲティ、野沢菜醤油漬、調味梅干、ごま、ごま入り濃厚ソース添付、練り辛子添付(その他小麦、卵、乳、オレンジ、りんご由来原材料を含む)、加工デンプン、酢酸(Na)、調味料(アミノ酸等)、pH調整剤、増粘剤(加工デンプン、増粘多糖類、寒天)、乳化剤、酸味料、酒精、着色料(ウコン、野菜色素)、香料、V.B、V.C、イーストフード、クエン酸、グリシン、メタリン酸Na、甘味料(ステビア)、酵素、酸化ケイ素 |
消費期限 | 約半日(商品購入が7月8日の午前4時頃で消費期限が7月8日の午後9時) |
保存方法 | 直射日光、高温多湿を避けて保存する |
レンジ加熱目安 | 500W:1分45秒、1900w:0分30秒 |
製造者 | (株)日本デリカフレッシュ 富士宮工場 静岡県富士宮市大中里字西山1961-7 TEL:0120-65-2004 |
栄養成分表示 | |
熱量 | 799kcal |
たんぱく質 | 31.4g |
脂質 | 33.6g |
炭水化物 | 92.8g |
ナトリウム | 1.1g |
商品の開封まで
こちらが今回紹介していくこだわりのロース豚かつ弁当です。
裏側には、原材料名やカロリーなどの詳細が載っていました。
すぐに食べる場合はまず、からしやソースが入っている袋を剥がしていきます。
袋を剥がしたら、そのままの状態でレンジに乗せていきます。
レンジに乗せたら、出力を500w、時間を1分45秒に設定して温めていきます。
温めるとこんな感じ。
温め終わったら、フィルムを剥がして容器のフタを開けていきます。
温める前に外しておいた、ごまとんかつソースとからしはお好みでかけていきます。
ロースかつを近くから見るとこんな感じ。
中身はこんな感じ。パスタや梅干しはありますが、シンプルめのお弁当ですね。
食べてみた感想
これは残念なお弁当でした。美味しいことには美味しいんですが、これがこだわりのロース豚かつなのかと、言い方は悪くなってしまいますが、少し拍子抜けしてしまいました。
もっとサクサクッとした食感で、お肉が柔らかく食べやすいジューシーなものを想像していましたが、お肉は硬めで食べづらいですし、味もそこまでって感じでしたね。
ブルドックソースが付いてくるのは救いで、どうにかこのソースで誤魔化し誤魔化し食べることができたなって感じです。また、食べるに堪えない。というほどの酷さではないので、ロースかつが好きな人なら普通に美味しく食べれると思います。
ただ、またリピートしたいなとは思えないかと。それと、500円越えのお弁当ならキャベツも欲しかったですね。個人的にかつにキャベツは必要不可欠な存在です。
☟こちらの記事もどうぞ






