こんにちは!毎日1人で平均5個前後のコンビニ商品を紹介しているコンビニ商品の専門家のたくまさんです。(takumasan11)
今回紹介するのは、ミニストップで販売しているバターチキンカレーです。スパイシー感はありませんでしたが、適度なまろやかさと甘みが楽しめる優しいカレーでしたよ。
詳細はこのまま読み進めてみてくださいね。
バターチキンカレーの詳細
名称 | 弁当 |
商品名 | バターチキンカレー |
価格 | ¥398 |
原材料名 | ご飯(国産米)、カレーソース(カレーソース、カレールウ、トマトミックスソース、乳等を主要原料とする食品、その他)、カレー風味鶏肉焼、人参甘煮、さやいんげん、チーズ入りクリームソース、パセリ、(その他小麦、卵、オレンジ、カシューナッツ、牛肉、大豆、豚肉、りんご、ゼラチン由来原材料を含む)、乳化剤、酢酸(Na)、糊料(加工デンプン、セルロース、増粘多糖類)、加工デンプン、調味料(アミノ酸等)、pH調整剤、トレハロース、カゼインNa、香料、クエン酸、グリシン、メタリン酸Na、香辛料抽出物、酸化防止剤(V.E、V.C)、酸味料、着色料(カラメル、カロテノイド) |
消費期限 | 約1日(商品購入が7月7日の午前4時頃で消費期限が7月8日の午前7時) |
保存方法 | 10℃以下で保存する |
レンジ加熱目安 | 500W:2分15秒、1900w:0分40秒 |
製造者 | サンデリカ相模原事業所 神奈川県相模原市緑区町屋1-2-1 TEL:0120-733-677 |
栄養成分表示 | |
熱量 | 429kcal |
たんぱく質 | 11.7g |
脂質 | 15.3g |
炭水化物 | 61.9g |
ナトリウム | 1.2g |
商品の開封まで
こちらが今回紹介していくバターチキンカレーです。
チキンの他に人参といんげんが入っていることも確認できますね。
裏側には、原材料名やカロリーなどの詳細が載っていました。
すぐに食べる場合は、そのままの状態でレンジに乗せていきます。
レンジに乗せたら、出力を500w、時間を2分15秒に設定して温めていきます。
温めるとこんな感じ。かたまっていたカレーのルーが液体状になりました。温め終わったら、フィルムを剥がして容器のフタを開けていきます。
中身はこんな感じ。
食べてみた感想
美味しさ
(3.5)
満足度
(3.5)
コストパフォーマンス
(3.0)
おすすめ度
(3.0)
バターチキンということで、一般的なカレーに比べるとスパイシー感はあまりなく、良い意味で甘みとコクのある美味しいカレーに仕上がっていましたね。
バターチキンなのにチキンが2つしか入ってないじゃん。と一瞬思いましたが、よくよく考えてみたら398円と安価なお弁当なのでしょうがないです(笑)
また、数が少ないと言ってもチキン自体のサイズは小さくなく、しっかり食べ応えのあるものなので、このくらいは許容範囲かもですね。
とは言え、やはりご飯の量がとても少なく一食分としては物足りないので、小食の人でない限りは、このお弁当1つだけではなく、おにぎり、パン、サラダなど何かプラスして購入する必要があると思います。間食や軽食用には良いかもしれませんけどね。
ミニストップのお弁当をもっと見る
☟こちらの記事もどうぞ






