こんにちは!毎日1人で平均5個前後のコンビニ商品を紹介しているコンビニ商品の専門家のたくまさんです。(takumasan11)
今回紹介するのは、ローソンで販売しているもっちりとした白たい焼き(カスタード)です。結論から先に言ってしまうと、このローソンの白たい焼きなら、温かいたい焼きの方が良いかもと思ってしまいました。詳細はこのまま読み進めてみてくださいね。
もっちりとした白たい焼き(カスタード)の詳細
名称 | 和生菓子 |
商品名 | もっちりとした白たい焼き(カスタード) |
価格 | ¥130 |
原材料名 | フラワーペースト(水あめ、砂糖、植物油脂、麦芽糖、牛乳、全卵、その他)、皮(小麦粉、植物油脂、砂糖、でん粉、卵白粉末、食塩)、加工デンプン、増粘剤(加工デンプン、増粘多糖類)、トレハロース、膨張剤、乳化剤、グリシン、保存料(ソルビン酸K、しらこたん白)、酸味料、香料、リン酸塩(Na)、甘味料(スクラロース)、カロテン色素、(原材料の一部に小麦、卵、乳成分、大豆を含む) |
内容量 | 1個 |
消費期限 | 約1日(商品購入が3月8日の午前5時頃で消費期限が3月9日) |
保存方法 | 10℃以下で保存する |
販売者 | 株式会社日本コムサ 東京都新宿区舟町10番地 TEL:0120-563-308 |
栄養成分表示 | |
熱量 | 168kcal |
たんぱく質 | 2.0g |
脂質 | 5.8g |
炭水化物 | 26.6g |
糖質 | 26.4g |
食物繊維 | 0.2g |
ナトリウム | 0.5g |
商品の開封まで
こちらが今回紹介していくもっちりとした白たい焼き(カスタード)です。上品な袋ですよね。まさに和菓子の袋に相応しいです。
裏面には原材料名、保存方法、消費期限、カロリーなどの詳細が載っていました。
すぐに食べる場合は、縦に引くか、横に広げて袋を開封していきます。
お皿の上に乗せるとこんな感じ。
中にはカスタードクリームが詰まっています。
食べてみた感想
美味しさ
(3.5)
満足度
(3.5)
コストパフォーマンス
(3.5)
おすすめ度
(3.5)
中には鮮やかな黄色のクリームが入っており、とろけるような舌触りを楽しむことができました。ただ、カスタードクリームの量は想像以上に少なかったですね。
とにかく甘いクリームが沢山食べたい。という場合は、素直にシュークリームを購入した方が良いかもしれませんよ。お値段も変わらないですしね。
ちなみに、外側の生地はモチモチっとした弾力のあるものでした。どちらかというと、カスタードクリームの甘さより、食感を楽しむスイーツなんじゃないかなと。
モチモチ食感が気になる人はぜひ。
ローソンのスイーツをもっと見る
☟こちらの記事もどうぞ






