こんにちは!毎日1人で平均5個前後のコンビニ商品を紹介しているコンビニ商品の専門家のたくまさんです。(takumasan11)
今回紹介するのは、成城石井で販売しているモーモーチャーチャーです。モーモーチャーチャーはアジアンスイーツ。また、モーモーチャーチャーはマレーシア語で、日本語にするとごちゃまぜお汁粉という意味になるとのこと。
ということは、綺麗に整っていたとしても、まずはごちゃごちゃにかき混ぜてから食べていく。ということですね。
詳細はこのまま読み進めてみてくださいね。
モーモーチャーチャーの詳細
名称 | 生菓子 |
商品名 | モーモーチャーチャー |
価格 | ¥399 |
原材料名 | 牛乳、砂糖、さつま芋甘露煮、生クリーム、ココナッツピューレ、もち粉(米(国産))、赤えんどう豆煮、かのこ豆、加糖卵黄、寒天、わらび粉(タピオカ澱粉、わらび澱粉)、ゼラチン、酸化防止剤(V.C)、焼ミョウバン、トレハロース、乳化剤、酵素、香料、(原材料の一部に卵、大豆を含む) |
内容量 | 1個 |
消費期限 | 約1日(商品購入が7月1日の午前10時頃で消費期限が7月2日) |
保存方法 | 10℃以下で保存する |
製造者 | 株式会社成城石井 セントラルキッチン ニューセントラルキッチン 東京都町田市鶴間8-1-1 TEL:0120-141-565 |
商品の開封まで
こちらが今回紹介していく成城石井で販売しているモーモーチャーチャーです。容器はプラスチック製ですがかなり丈夫で、軽く指で押してもビクともしません。
側面には、原材料名や保存方法などの詳細が載っていました。
反対側には名称や製造者などが載っています。
フタを開けるとこんな感じ。上下に分かれれている容器でした。
食べる時は一旦上の段を外していきます。
外したら、下の段に乗せていきます。
これで完成ですね!食べる時はかき混ぜていきましょう。
食べてみた感想
杏仁豆腐の原材料として絶対に欠かせない、牛乳、寒天、ゼラチンが使用されているからか、杏仁によく似た薬品のような味や香りがしてとても残念に思いました。
お餅やさつま芋などは、それ単体ではとても美味しいものなのですが、かき混ぜてから食べると、寒天の薬品のような味が付いてしまうので、せっかく美味しいものなのに残念な味になってしまうなと、思ってしまいましたね。
私は杏仁系のスイーツが総じて苦手なので、こういった感想になってしまいましたが、杏仁系のスイーツが好きな人なら美味しく食べれるんじゃないかなと思います。
合う人は合うでしょうし合わない人には合わない。そんなスイーツかなと。
☟こちらの記事もどうぞ






