こんにちは!毎日1人で平均5個前後のコンビニ商品を紹介しているコンビニ商品の専門家のたくまさんです。(takumasan11)
今回紹介するのは、セブンイレブンで販売している抹茶&抹茶パフェです。大きく分けると、抹茶ホイップと抹茶ゼリーの2種類の抹茶の味が楽しめるようになっていましたよ。悪くはないんですが、強く惹かれるようなスイーツではなかったですね。
詳細はこのまま読み進めてみてください。
抹茶&抹茶パフェの詳細
名称 | 和生菓子 |
商品名 | 抹茶&抹茶パフェ |
価格 | ¥300 |
原材料名 | 乳等を主要原料とする食品、砂糖、クリーム(乳製品)、牛乳、加糖練乳、抹茶、ゼラチン、小麦粉、卵、蜂蜜、酒、植物油脂、水あめ、ぶどう糖、寒天、醤油、脱脂粉乳、糊料(加工澱粉)、増粘多糖類、(CMC)、クチナシ色素、加工澱粉、グリシン、乳化剤、環状オリゴ糖、膨張剤、酵素、調味料(アミノ酸等)、(原材料の一部に卵、乳成分、小麦を含む) |
内容量 | 1個 |
賞味期限 | 約3日(商品購入が4月30日の12時頃で賞味期限が5月3日の午前3時) |
保存方法 | 10℃以下で保存する |
製造者 | わらべや日洋(株)デザート工場 神奈川県相模原市中央区宮下2-18-6 TEL:0120-900-620 |
栄養成分表示 | |
熱量 | 194kcal |
たんぱく質 | 3.7g |
脂質 | 19.6g |
炭水化物 | 25.8g |
ナトリウム | 58mg |
商品の開封まで
こちらが今回紹介していく抹茶&抹茶パフェです。
容器の側面には、原材料名、保存方法、消費期限、カロリーなどの詳細が載っていました。
お皿に乗せるとこんな感じ。ほとんど抹茶一色のスイーツですね。
抹茶系以外だと、どら焼の生地や甘いクリームが入っています。
食べる時は上の写真のようにフタを外していきます。
底が深いので、長めのスプーンの方が食べやすいかも。
食べてみた感想
美味しさ
(3.0)
満足度
(3.0)
コストパフォーマンス
(3.5)
おすすめ度
(3.0)
甘さが強めの抹茶ホイップと苦みが強めの抹茶ゼリーの2種類の抹茶の味が楽しめるようになっていました。全体としてはそこまで苦みは強くなくないです。
甘いスイーツが好きな人であれば、美味しく食べれるかなと。また、どら焼きの生地も入っているので抹茶ケーキを食べている感覚になれますね。
ただ、美味しいことには美味しいんですが、またリピートしたいな。と思うほどではありませんでした。何かあと一押し足りない感じがします。
後は、単純にシンプルめのスイーツが好みの私には合っていなかった気もしますね。抹茶系のスイーツが好きなら一度は食べてみる価値はあるかなと。
セブンイレブンのスイーツをもっと見る
☟こちらの記事もどうぞ






