※随時更新中
このページでは、私が実際に食べたミニストップで販売しているお弁当をランキング形式で紹介していきます。セブンやローソンに比べると店舗数がとても少ないのは難点ですが、美味しいお弁当沢山ありましたよ。
このページの目次
ふわとろ玉子のデミオムライス
- 名称:弁当
- 価格:¥498
- カロリー:494kcal
- 消費期限:約2日
- 購入日:7月7日(18年)
悪くはないんですが、あまり満足はできないお弁当でした。玉葱入りケチャップライスという割には玉葱の存在はほとんど感じ取れず、鶏肉などの具材も一切なし。寂しすぎるな。と思ってしまいました。デミグラスソースの量が極端に多くてアンバランスですし、魅力的に思えた部分はふわとろっとしたたまごのみですね。
こだわりのロース豚かつ弁当
- 名称:弁当
- 価格:¥530
- カロリー:799kcal
- 消費期限:約半日
- 購入日:7月8日(18年)
本当にこだわりのロース豚かつなのかな?と疑問を投げかけたくなるほど。美味しいことには美味しいんですが、お肉が硬めで食べづらいのと衣のサクサク感が全くなかったので、また食べたいな。と思えるものではありませんでした。
香ばし野菜炒めの中華丼
- 名称:弁当
- 価格:¥498
- カロリー:465kcal
- 消費期限:約3日
- 購入日:5月28日(18年)
498円というお値段を考えたら、非常に具材が多くて充実していますのであまり文句は言えないのですが、せめてメインの白菜と玉葱はもう少し食べやすくして欲しかったですね。また、少しサイズが大きいと言っても豚肉1枚はちょっと物足りないです。
牛カルビ焼肉重
- 名称:弁当
- 価格:¥498
- カロリー:606kcal
- 消費期限:約3時間
- 購入日:7月6日(18年)
美味しいことには美味しいんですがあと一歩何か欲しかったかなと。というのも、牛カルビ焼肉系のお弁当は、ミニストップ以外のコンビニでも例外なく販売されているため、わざわざミニストップに足を運んで買いたいとは思えないんですよね。
バターチキンカレー
- 名称:弁当
- 価格:¥398
- カロリー:429kcal
- 消費期限:約1日
- 購入日:7月7日(18年)
一般的な茶色のカレーに比べると、スパイシーさがあまりなく少し甘みとコクが強調されていましたね。甘ったるい感じではないので、普通のカレーが食べれる人ならこのバターチキンカレーも美味しく食べれると思いましたよ。ただし、量が少なめなので昼食や夕食向きではありません。特にご飯がとても少なくあまりお腹に溜まりません。
ジューシーシュウマイ弁当
- 名称:弁当
- 価格:¥498
- カロリー:744kcal
- 消費期限:約2日
- 購入日:7月8日(18年)
名前の通り、ジューシーなシュウマイで美味しいだけではなくサイズが大きいのも魅力的ですね。人によっては食べきれないほど大きなシュウマイが5つも入っているので、人一倍食べる人でも満足していただけるかと。シュウマイ関連のお弁当は、からあげ弁当など定番のものと比べるとあまり見かけることがなく貴重な存在ですよ。
辛味噌豚丼
- 名称:弁当
- 価格:¥398
- カロリー:487kcal
- 消費期限:約3時間
- 購入日:7月6日(18年)
辛味噌というネーミングが付いていますが、辛さはとても控えめで、辛いものが特別得意ではない私でもピリピリとした辛さを全く感じなかったので、辛いお弁当を求めている人にはあまりおすすめできません。ただ、味噌の味が甘ったるいということはありません。400円を切る安価なお弁当なので手は出しやすいですよ。
四川風黒麻婆豆腐
- 名称:弁当
- 価格:¥398
- カロリー:456kcal
- 消費期限:約1日
- 購入日:7月7日(18年)
麻婆豆腐のお弁当にハズレなしですね。安いからと言って豆腐のサイズが小さかったりご飯の量が少ない。ということはなく、しっかりお腹に溜まってくれるものでしたよ。ニラが入っていますが、野菜が苦手な人でも警戒するレベルのものではありません。
塩ぽん酢で食べるチキンステーキ
- 名称:弁当
- 価格:¥498
- カロリー:603kcal
- 消費期限:約2日
- 購入日:7月6日(18年)
チキンステーキには最初から味が付いていますが、そのままでは全く面白味のない平凡な味なので、必ず一緒に付いてくる塩ぽん酢をかけてから食べることをおすすめします。塩ぽんずをかけるだけでここまでメリハリのある味になるのかと驚きましたよ。
うなぎ蒲焼重
- 名称:弁当
- 価格:¥1,280
- カロリー:737kcal
- 消費期限:約半日
- 購入日:7月8日(18年)
そのまま食べても十分美味しいものでしたが、一緒に付いてくるタレをかけるとさらに美味しさが増してくれました。山椒は味自体が変わってしまうため、そのままの味では満足できない人以外はかけるべきじゃないですね。それと、私は気になりませんでしたが、小骨がそこそこ入っているので人によっては食べづらいと感じてしまうかも。
香ばし炒め炒飯
- 名称:弁当
- 価格:¥398
- カロリー:664kcal
- 消費期限:約2日
- 購入日:7月8日(18年)
セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、そしてミニストップと4種類の炒飯を食べてきましたが、個人的にはミニストップの炒飯が一番自然で美味しく、変な癖もなく食べやすいと感じましたね。上手く言えないんですけど、機械っぽさがなく家で作る手作りの炒飯に近い感じです。セブンやローソンの炒飯は癖が強めですね。
半熟玉子のドライカレー
- 名称:弁当
- 価格:¥398
- カロリー:490kcal
- 消費期限:約2日
- 購入日:7月7日(18年)
くどすぎず薄すぎずちょうど良い味加減が癖になりますし、半熟卵とカレーピラフやカレーソースの相性も抜群ですね。唐辛子が使用されていますが、ピリピリとした辛さはほとんどないので、辛いものが極度に苦手な人でも美味しく食べれると思います。
ごはん・お肉たっぷりの得盛牛丼
- 名称:弁当
- 価格:¥498
- カロリー:695kcal
- 消費期限:約2日
- 購入日:7月8日(18年)
牛丼として普通に美味しいお弁当でご飯やお肉の量がちょっぴり多め。個人的にはとても満足できました。お肉は薄めで柔らかめのものが使用されており、玉葱はよく煮えています。全体的に食べやすいことを意識したものなのかなと思いました。
3位 海南風チキンライス
- 名称:弁当
- 価格:¥398
- カロリー:388kcal
- 消費期限:約2日
- 購入日:7月6日(18年)
見た目に反して、、という言い方は失礼ですが、見た目以上に美味しかったのは確かです。何と言ってもにんにく風味のソースがお肉ともご飯とも相性が良くて最高ですね。辛さ加減も絶妙で、辛いものが特別得意でない人でも問題なく食べれると思いました。
2位 親子チキンカツ重
- 名称:弁当
- 価格:¥360
- カロリー:561kcal
- 消費期限:約半日
- 購入日:7月7日(18年)
ご飯の量こそ少ないですが、チキンカツはボリューム満点で大きめで衣がしっかりしたものが少なくとも4つ入っていました。このチキンカツとたまごの相性が抜群で、定期的に食べていきたいな。と思えた商品でした。チキンカツのお弁当で360円って安すぎじゃないですかね。他のコンビニもこれに続いて欲しいところです。
1位 香ばし野菜炒めのピリ辛チゲご飯
- 名称:弁当
- 価格:¥450
- カロリー:434kcal
- 消費期限:約3時間
- 購入日:7月6日(18年)
豚肉が少なく白菜、ニラ、玉葱、人参などの野菜が多いため、一見野菜嫌いの人は手が出しづらいお弁当に見えますがそんなことはありませんでした。キムチの適度な辛さのおかげで野菜がとても食べやすくなっていましたし、白ご飯との相性も抜群に良かったです。焼肉と白ご飯の組み合わせに肩を並べるくらいの存在だと思いましたよ。
☟こちらの記事もどうぞ






