こんにちは!毎日1人で平均5個前後のコンビニ商品を紹介しているコンビニ商品の専門家のたくまさんです。(takumasan11)
今回紹介するのは、ファミリーマートで販売しているミニシュー(16個入)です。頑張れば一口で食べれるほど小さなサイズのシュークリームが16個入っているものですね。中にはカスタードとホイップの2つのクリームがたっぷり詰め込まれています。
ミニシュー(16個入)の詳細
まず最初に、ミニシュー(16個入)のカロリーや消費期限などについてまとめておきますね。
名称 | 洋生菓子 |
商品名 | ミニシュー(16個入) |
価格 | ¥268 |
原材料名 | 乳等を主要原料とする食品、鶏卵、砂糖、小麦粉、ファットスプレッド、加糖卵黄、コーンスターチ、バニラビンズソース、グリシン、乳化剤、膨張剤、香料、リン酸塩(Na)、pH調整剤、カロチン色素、増粘多糖類、(原材料の一部に大豆を含む) |
内容量 | 16個 |
賞味期限 | 約3日(商品購入が9月28日の12時頃で消費期限が10月1日) |
保存方法 | 10℃以下で保存する |
製造者 | ヨネザワ製菓株式会社 埼玉県入間郡三芳町竹間沢349 TEL:0120-33-8982 |
栄養成分表示 | |
熱量 | 628kcal |
たんぱく質 | 11.0g |
脂質 | 42.3g |
炭水化物 | 50.9g |
ナトリウム | 259mg |
開封と食べてみた感想
こちらが今回紹介していくミニシュー(16個入)です。量が多めのポテトチップスと同じくらい大きなサイズの袋ですね。見た目のインパクトがもの凄いです。
しかも、ポテトチップスだと袋が大きくても、肝心の中身がスカスカなことが多いですが、このミニシューは中身もパンパンに詰まってますからね。
袋の裏側には、原材料名、保存方法、消費期限、カロリーなどの詳細が載っていました。
すぐに食べる場合は、ギザギザの部分を縦に引くか、横に広げて袋を開封していきます。何度かに分けて食べる場合は、横に広げて開けた方が良いですね。
ミニシューは全部で16個。上の方は少し潰れてしまっている部分もありますが、許容範囲です。
手に乗せてみるといかに小さなシュークリームかが伝わると思います。
ということで実際に食べてみました。
想像していたよりずっと美味しかったです。ホイップクリームとカスタードクリームを一度に全部食べることができるため、案外大きなシュークリームを食べるより贅沢な味を楽しむことができるんじゃないかと思いましたよ。小さいから、大きなシュークリームより満足できないだろうな。と思っていましたがとんだ思い違いでした。
また、一口、二口で食べれるサイズなので、食べている時にクリームがこぼれてくる心配もありません。食べやすさの面でも優れている商品なんですよね。
量を考えると高いものではないどころか、とってもお得な商品ですので、ホイップやカスタードクリームのシュークリームが好きな人には強くおすすめしたいです。
ちなみに、、10月くらいになるとハロウィン仕様の袋になります。めっちゃ可愛らしいですよね。
この商品の評価
一般的な手のひらくらいのふっくらとしたサイズのシュークリームより良いかも。もちろん、一口で食べれるサイズというのも魅力の1つですが、中に入っているホイップクリームとカスタードの味を同時に楽しむことができるのが良いですね。
大きなサイズのシュークリームだと、ホイップクリームとカスタードクリームが離れていることが多く、2つの味を同時に楽しむというのはなかなかできないことだと思います。
この2つの味を同時にお口に入れると、こんなに優しい甘さがお口の中に広がるのかと、良い意味でビックリしました。また、16個入っていますが、食べ始めるとどんどん手が進むので、1人でも1日、2日あれば余裕で完食しちゃうと思います。
☟こちらの記事もどうぞ






