こんにちは!毎日1人で平均5個前後のコンビニ商品を紹介しているコンビニ商品の専門家のたくまさんです。(takumasan11)
今回紹介するのは、セブンイレブンで販売しているミニかまくらです。見た目からすると小さなショートケーキって感じですね。かまくらというと雪のイメージが強いので、冬が近づいてきたんだな。と嫌でも感じてしまう商品ですね。ちなみに私は冬生まれなこともあり(関係ないと思いますが笑)、冬が大好きです。夏が大の苦手です。
ミニかまくらの詳細
まず最初に、ミニかまくらのカロリーや消費期限などについてまとめておきますね。
名称 | 洋生菓子 |
商品名 | ミニかまくら |
価格 | ¥297 |
原材料名 | クリーム(乳製品)、卵、砂糖、乳等を主要原料とする食品、小麦粉、牛乳、苺、苺ピューレ、水あめ、ショートニング、レモン果汁、ゼラチン、植物油脂、苺粉末、苺濃縮果汁、乳化剤、加工澱粉、着色料(紅麹、野菜色素、紅花黄)、グリセリン、糊料(増粘多糖類)、香料、グリシン、酸味料(原材料の一部に卵、乳成分、小麦、大豆を含む) |
内容量 | 1個 |
消費期限 | 約2日(商品購入が10月4日の午前10時頃で消費期限が10月6日の午前3時) |
保存方法 | 10℃以下で保存する |
製造者 | プライムデリカ(株)相模原第一工場 神奈川県相模原市南区麻溝台1-7-1 TEL:0120-056-755 |
栄養成分表示 | |
熱量 | 283kcal |
たんぱく質 | 3.7g |
脂質 | 19.5g |
炭水化物 | 23.1g |
ナトリウム | 38mg |
開封と食べてみた感想
こちらが今回紹介していくミニかまくらです。新発売の商品ということで、私の感覚だと10月の頭辺りに新しく出てきた商品なのかなと思っています。
横からみると中に入っているケーキの一部を確認することができます。
容器の側面には、原材料名、保存方法、消費期限、カロリーなどの詳細が載っていました。すぐに食べる場合は容器の透明のフタを開けていきます。
こちらが中身ですね。台座の部分がとても狭くて食べている時にボロボロとこぼれてしまいやすいので、急ぎでなければお皿に移し変えてから食べた方が良いかと思います。
ホイップクリームの奥はこんな感じになっています。上から、苺ソース、カスタードババロア、スポンジ生地と3層になっていますね。ホイップクリームも合わせれば4層です。
ということで実際に食べてみました。
ケーキ全体がホイップクリームに包まれているため、食べるまではその奥に何が入っているのか分からない状態になっていますが、ホイップクリームの奥にはカスタードババロアと苺ソース、そしてスポンジ生地が存在していました。
苺とスポンジ生地はともかく、ババロアまで入っているとは思わなかったのでびっくりしましたね。このババロアのおかげで甘さがさらに磨き上がっているように感じましたし、舌触りが滑らかでとても美味しかったです。小さいケーキだからどうせ大したことないんだろうな。と思ってましたが、とんでもない勘違いでした。
この商品の評価
見た感じはただの小さいショートケーキで、どこか頼りなさそうな感じがするんですけど、食べてみたらかなり本格的な味に仕上がっていました。
小さいからと言ってバカにはできません。サイズが小さいだけで、そこらのケーキ屋さんで販売しているショートケーキと比べても全く遜色ありませんからね。
外からは見えなくなっていますが、ケーキの中には、スポンジ生地の他に、苺ソースやカスタードババロアが入っており、しっとりとした上質な舌触りが楽しめるようになっていましたよ。食べる前は、こんなに小さいケーキに297円か。と驚いたものでしたが、この味と食感なら納得のお値段ですね。それだけの価値はあります。
☟こちらの記事もどうぞ






