こんにちは!毎日1人で平均5個前後のコンビニ商品を紹介しているコンビニ商品の専門家のたくまさんです。(takumasan11)
今回紹介するのは、セブンイレブンで販売している明太もちチーズの和風ドリアです。明太系の料理が好きな人でないとあまり美味しくは感じないかなと。
詳細はこのまま読み進めてみてくださいね。
明太もちチーズの和風ドリアの詳細
名称 | 惣菜 |
商品名 | 明太もちチーズの和風ドリア |
価格 | ¥450 |
原材料名 | 牛乳、うるち米(国産)、辛子明太子、ナチュラルチーズ、餅、マヨネーズ、脱脂濃縮乳、だし、バタールウ、植物油脂、醤油、ホワイトソースベース、砂糖、チキンスープ、小麦粉、かつお節エキス、魚介エキス調味料、食塩、みりん、海苔、調味料(アミノ酸等)、増粘剤(加工澱粉、増粘多糖類)、酸化防止剤(V.C)、pH調整剤、ベニコウジ色素、カロチノイド色素、香辛料抽出物、酸味料(原材料の一部に卵、乳成分、小麦、魚醤(魚介類)を含む) |
消費期限 | 約2日(商品購入が3月28日の午前5時頃で消費期限が3月30日の午前3時) |
保存方法 | 10℃以下で保存する |
レンジ加熱目安 | 500W:3分30秒、1500W:1分10秒 |
製造者 | フジフーズ(株)千葉工場 千葉県習志野市東習志野6丁目22番1号 TEL:0120-130-382 |
栄養成分表示 | |
熱量 | 591kcal |
たんぱく質 | 17.5g |
脂質 | 21.4g |
炭水化物 | 82.0g |
ナトリウム | 1.3g |
商品の開封まで
こちらが今回紹介していく明太もちチーズの和風ドリアです。
裏側には原材料名、保存方法、カロリーなどの詳細のが載っていました。
すぐに食べる場合は、そのままの状態でレンジに乗せていきます。
レンジに乗せたら、出力を500w、時間を3分30秒に設定して温めていきます。
温めるとこんな感じ。見た目に大きな変化はありませんが、底の部分がとても熱くなっているのでやけどには注意した方が良いなと。
温め終わったら、フィルムを剥がして容器のフタを開けていきます。
中身はこんな感じ。
食べてみた感想
美味しさ
(3.0)
満足度
(2.5)
コストパフォーマンス
(3.5)
おすすめ度
(3.5)
お餅を詰まらせないようにという注意書きが載っていたので気を付けないとな。と思ってはいましたが、お餅の大きさは小さな子供でも軽く一口で食べれる程度の大きさなので、相当おかしな食べ方をしない限り詰まらせることはないでしょう。
噛まずにいきなり飲んだとしてもこのサイズで詰まらせるというのはあまり現実味がないのです。メインの明太子はチーズやお餅のおかげでピリピリとした辛さが軽減されており、明太子おにぎりよりは食べやすくなっていましたね。
ただやはり私は明太系の食べ物が苦手ですので、バターチキンカレードリアやこんがりチーズの海老ドリアの方が美味しく感じました。まずいとかではないんですが、敢えてこの明太もちチーズの和風ドリアを食べようとは思えませんでした。
セブンイレブンのグラタンとドリアをもっと見る
☟こちらの記事もどうぞ
